現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 遊び心か本気の産物か? 誰もマネすらしないシトロエンの天才的な独創技術の数々がオモシロすぎる

ここから本文です

遊び心か本気の産物か? 誰もマネすらしないシトロエンの天才的な独創技術の数々がオモシロすぎる

掲載 2
遊び心か本気の産物か? 誰もマネすらしないシトロエンの天才的な独創技術の数々がオモシロすぎる

 この記事をまとめると

■シトロエンは昔から独創的な機能やデザインで多くのひとびとを驚かせてきた

キワものマニア御用達「だった」シトロエン! 突如「日本の一般人でも乗れる」自動車メーカーになったワケ

■シトロエンの「時代はこういう方向に進むはず」という思い込みはたびたびブランドを経営難にも追い込んだ

■ありえないことにもありうる仮定で備えるトンチの効いたキレのよさがシトロエンらしさでもある

 現在のお洒落なシトロエンにも難解な哲学を探してしまう

 シトロエンといえば昔から独創のカタマリで、難解で哲学的なメーカーとされてきた。とはいえ、近頃のC3とかC3エアクロスあたりのポップさとか、C4の軽快なシルエット、C5Xの洒脱なオーラを眺めていると、どこに難解な哲学が潜んでいるのか、訝しくなってくるだろう。

 だが、最近のシトロエンの「ポップで心地よくてオプティミスト(楽観主義的)」というキーワードは、じつは昔ながらのシトロエン哲学の産物でもある。理性と進歩の力によって時代を経るほどに、人類の暮らしや文明は明るく光ある方向へ進んでいくはず、そんなオプティミズムと紙一重の、19世紀以来のフランス的進歩史観をまるっと体現、あるいは象徴する自動車メーカー、それがシトロエンだったのだ。

 そもそも創業者アンドレ・シトロエンからして、第一次世界大戦中から異能の経営者として知られ、まず砲弾の大量生産で頭角を現していた。1919年から工場を自動車製造へとコンバートし、通常の平行パターンの歯車よりも強力で正確かつ安定した噛み合わせトルクを引き出せる山型パターンの歯車を、1919年に創業した自動車製造会社のロゴに採った。機械文明の発達によって人類が進化する時代に、ダブル・シュヴロンの山型パターンでレバレッジ利かせたるぜ! と言ったかどうかは知らないが、要はそういうべンチャー精神のもとに、シトロエンは漕ぎだしたワケだ。

 彼の功績は、フォードがT型で実現した大量生産モデルをフランスに導入し、大量生産と消費の時代が到来するのを1910年代に見抜いていただけではない。ロシアでロマノフ王家の車両係として、ロールス・ロイスの前輪はソリ化、後輪はキャタピラ化するという、独特エンジニアリングを施していたが、ボリシェビキ革命でフランスに帰国したエンジニア、アドルフ・ケグレッスを技術主任に迎え入れたのだ。均質な大量生産の民需品と並行して、それをベースに軍需品のオールテレイン・ヴィークルもモノにする両面作戦だった。

 シトロエンの才は経営だけではなかった。エッフェル塔にイルミネーションでシトロエンの文字を点灯させる広告を打った。これはリンドバーグが大西洋無着陸横断した際、上空からパリの目印になったと発言したほど。また、ケグレッスの開発したオートシュニーユで、サハラ砂漠縦断、アフリカ大陸縦断、次いでユーラシア大陸横断を実現するなど、アンドレ・シトロエンはマーケティングでもキレキレの才能を発揮し続けた。

 30年代の不景気で会社は傾き、アンドレ・シトロエンは急逝してシトロエンはミシュラン傘下となったが、異能の経営者のもとには異能のエンジニアやデザイナーが集まっていた。第二次大戦中にFFのトラックの制動時、前後荷重配分の調整を研究することから始まったというのちのハイドロプニューマチック技術は、油圧回路による懸架・制動・操舵システムの統合を成し遂げた。1954年に登場したDSの、柔らかで弾力性ある独特の乗り心地に、軽妙で粘っこいロードホールディングは、一晩で同時代のほかのクルマすべてを時代遅れにしたとまで言われた。

 ほぼ同時期に、フランス国民をモータライズ、つまり自動車化するためのミニマム要件として「ジャガイモと卵を後席に積んで田舎道を走れる」2CVを世に送り出した。

「大統領と農民」のクルマを同時に開発できる、明晰なインテリジェンス能力と技術力と実行力、それがシトロエンだったのだ。

 いまも昔もラインアップはシトロエンらしさ全開

 しかし、「時代はこういう方向に進むはず」という思い込みパワーは、アンドレ以来の伝統でもあるがシトロエンにとって諸刃の剣だった。1960年代、都市部で渋滞がさらに酷くなると、富裕層らは地上を避けて空を移動するヘリを必要とする。そんな確信のもと、シトロエンはヴァンケル・ロータリーのヘリコプター開発に注力し続けた。

 DSからさらに下のクラスへとコストのかかるハイドロニューマチックを敷衍し続けた一方、マセラティを買収して、そのエンジンパワーを利するため、より地上を速く快適に駆け抜けるための70年代リュクスなGT、SMも生み出した。そんな折に石油ショックが到来。再びの破産申請を避けるため、シトロエンはプジョーに買収され、のちのPSAグループの元となった。

 PSA傘下でもシトロエンの独自色は止まらないどころか、濃厚に迸りつつ突っ走っている感じだった。グレイス・ジョーンズを起用したCXのCMは、いまも80年代のカルト映像とされている。

 デザインセンターADNが落成したとき、シトロエンの取材で訪れた筆者はふと、そういえばプジョーのスペースはどこにあるの?と、軽い気持ちで尋ねたら、当時の広報担当者が物凄い剣幕で「壁の向こうよ!」と言い放ったことがある。DSブランドなかりし頃のシトロエンは、我こそがパリの最先端の自動車メーカーという自負が強烈で、いちおう親会社だがフランス東部ソショーを起源とするプジョーを田舎モノ扱い、ようは205でようやくお洒落デビューしたクセに! 的な見方が多々あった。3ブランド間を人材が行き来するいまや、その傾向はすっかり薄まったが。

 2000年代後半にそのデザインセンターから、C3や2代目C4ピカソの「ゼニスウインドウ」が生み出されたときも、少なからぬセンセーションだった。超高張力鋼板がボディに使える割合が増えてきて、昔のやり方では不可能だったボディやウインドウの構成が可能になったとき、シトロエンが自らすべきこととして狙い定めたのが、「メアリみたいに開放的な雰囲気の車内」だったのだ。普段使いのクルマだからこそ敢えてバカンスな雰囲気という発想が、曇り空が多くてじつはロンドンより年間降雨量すら多い、パリらしさでもある。

 2010年代のシトロエンの傑作ディテールといえば、エアバンプだろう。ヤングの間でハイテクスニーカーが再ブームになって、市街地の渋滞と駐車事情がさらに過激化していた頃に、ブツけても衝撃吸収性アリのエアバンプをボディの側面にもってきた、そんな抜け目なさ。

 じつはパリの人にとって「お洒落」というのは2種類あって、「身だしなみのよさ」と「ファッショニスタ的なお洒落」は別物。前者は、お洒落のためのお洒落はバカバカしい、と捉えるタイプなので、逆にお洒落なディティールをまとう際にはそれが装飾的でない証拠、理性的に説明のつく理由が要る。

 C3のデザイナーに、「本当にエアバンプって、ブツけられても衝撃吸収の効果あるの?」と尋ねたら、「もちろんだよ、そうだね、だってウレタンが一重で貼ってあるより二重の方がクッション厚があるはずだろ? 押せばほら、弾力性があって戻るだろ? そう、多分ね」。そういって口角を上げ、彼は微笑した。嘘をつかずに巧みに切り抜けられたことに満足したような安堵の笑み、かつ、洒落っ気としてわかってよ! てな顔。

 いくらパリでも、横から押して停めにくるヤツは九分九厘、いない。ありえない話にもありうる仮定で備えること。それをガチガチの武装ディティールではなく、明るく柔らかに押し返せるものに昇華してしまう、そんな軽快なキレよさが、シトロエンらしさなのだ。

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

2件
  • ゼニスウインドウは凄い
    夏の昼間は要らないが・・
  • 2CVは国民車。
    いまでも通じるコンセプトカーだった。
    デザインが個性的で好きなんだよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

284.4320.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0288.0万円

中古車を検索
C3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

284.4320.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0288.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村