現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 初代RVRはスライドドア付SUVだった!! 今こそ売れるんじゃね!? 同じ名前で生き残るクルマ3台

ここから本文です

初代RVRはスライドドア付SUVだった!! 今こそ売れるんじゃね!? 同じ名前で生き残るクルマ3台

掲載 1
初代RVRはスライドドア付SUVだった!! 今こそ売れるんじゃね!? 同じ名前で生き残るクルマ3台

 車名を決めるのは、自動車メーカーの開発チームの中でも、クルマの良し悪しを大きく決める作業の一つだ。中には渾身の一作という車名もあることだろう。そんな、名前は同じでも全く別のクルマに大変身したクルマを見ていこう。

文/佐々木 亘、画像/ベストカー編集部 ほか

初代RVRはスライドドア付SUVだった!! 今こそ売れるんじゃね!? 同じ名前で生き残るクルマ3台

■シャリオの縮小版からアウトランダーの縮小版になったRVR

1991年に登場した初代三菱 RVR。シャリオの短縮版としてデビューした

 現在、アーバンスタイルのクロスオーバーSUVとして発売されているRVR。同社のアウトランダーをコンパクトにしたような見た目で、どう見てもSUVなのだが、RVRの系譜を辿っていくと、元々は全く違うクルマなのがわかる。

 初代RVRが登場したのは1991年のこと。当時シャリオ(のちのシャリオグランディス)という今風に言えば7人乗りのミニバンがあり、この短縮版がRVRだった。SUVというよりもワゴンが少しクロカンチックになったクルマだ。

 前席ドアはヒンジタイプで、後席は助手席側に備わるスライドドアから乗降する。

 ランエボに搭載された4G63型ターボエンジン(デチューン版)を搭載した「スポーツギア」や、車体天井の半分を電動収納できるオープンギアなどの、一風変わったラインナップを持っている遊び心溢れるクルマだった。

 1997年に登場した2代目RVRまでは、初代と同じワゴンタイプ。しかし、2003年に姿を消すことに。そこから8年ぶりに現在のRVRとして、名前が復活する。

 姿かたちが変わっても、遊び心のあるクルマづくりは、RVRという名前によって引き継がれているようだ。現在も違和感なく使われているRVRの名前。名前自体が三菱らしさを持ち、ひとつのブランドになっているようだ。

■火の玉ボーイはどこへいった? コンパクトOEMモデルに次々と採用されたジャスティ

1984年に登場した初代スバル ジャスティ。軽自動車のレックスをベースとしたリッターカーだった

 スバル・ジャスティと言えば、現在ダイハツ・トールのOEM供給モデルである。トヨタ・ルーミーとも姉妹関係にある、スバル唯一のコンパクトトールワゴンだ。しかし、ジャスティの名前は、遥か昔から存在する。

 ジャスティが登場したのは1984年のこと軽自動車のレックスをベースにした、リッターカーとしてデビューした。FFベースでパートタイム4WDの選択もできる、スバルらしいコンパクトハッチである。

 翌年には「火の玉ボーイ」というキャッチコピーがつけられる、3気筒1.2LのSOHC9バルブのツインキャブエンジン仕様を追加した。

 そんなジャスティは1994年に生産を終える。日本でのリッターカー市場からスバルが手を引き、スバル製のジャスティは、1世代で終わりを迎える。

 しかし、1994年には欧州市場でスズキ・カルタスのOEM車をジャスティとして販売。さらに2003年にはスズキ・スイフト(初代)のOEM、2007年にはダイハツ・ブーンのOEM供給を受け、欧州市場でジャスティは販売を続ける。

 ジャストサイズのコンパクトカーだから「ジャスティ」だ。ベース車両が変わろうとも、その名前は常に丁度よく、ぴったりとハマっていたのかもしれない。

■いい名前は歴史の中で繰り返し使われる

1999年に登場した初代ホンダ インサイト。アルミ合金ボディとリアホイールスカートで燃費を追求し、ホンダHEVの礎を作り上げた

 アルミ合金ボディでホンダHEVの礎を作り上げた未来のクルマ「インサイト」は、3代目で正統派セダンに早変わり。

 初代・2代目はコンバーチブルや3ドアクーペとして愛された三菱・エクリプスは、後ろにクロスを付けて、スポーツSUVへと生まれ変わっている。

 いい名前だからこそ印象に残り、時代を越えて別のクルマで復活するのだろう。これまで数多の車名が生まれては消えていった。その中でも強い名前、印象的な名前は、今後全く別のクルマとして登場するかもしれない。

 親子2世代で同じ車名のクルマに乗り、「あの頃は」「今は」とクルマ談議をするのも楽しそうだ。これからも、過去のイカした車名を、復活させてほしい。

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村