現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「左足ブレーキ」は「アリ」?「ナシ」!? なぜ教習所では「右足ブレーキ」推奨? 割れる「見解」どちらが”正しい”のか

ここから本文です

「左足ブレーキ」は「アリ」?「ナシ」!? なぜ教習所では「右足ブレーキ」推奨? 割れる「見解」どちらが”正しい”のか

掲載 150
「左足ブレーキ」は「アリ」?「ナシ」!? なぜ教習所では「右足ブレーキ」推奨? 割れる「見解」どちらが”正しい”のか

■「右派」と「左派」で意見対立!?

 ここのところSNSなどを中心に、一般的なスタイルとは異なるブレーキ操作方法である「左足ブレーキ」が話題となっています。
 
「右派」と「左派」の間で大きく意見が分かれるようですが、それぞれどのような推奨理由を挙げているのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが高速道路で「絶対やってはいけない」行為です!(30枚以上)

 左足ブレーキとは、読んで字のごとく「ブレーキペダルを左足で操作すること」を指しています。

 クラッチペダルのある3ペダルのマニュアル車であれば、左足は基本的にクラッチ操作に使用します。

 しかし現在多く普及している2ペダル車の場合は、左足がフリーな状態がほとんどであるため、左足でブレーキ操作をすることも不可能ではありません。

 そのため、定期的に耳にするアクセルとブレーキの踏み間違え事故に対して、「右足をアクセル、左足をブレーキとすれば、踏み間違えが減る」という意見や「べダルを踏み変える時間がなくなり、すぐブレーキが踏める」という意見もあり、左足ブレーキを推奨する声も存在しているのです。

 またモータースポーツでは、ドライビングテクニックのひとつとして左足ブレーキが実際に採用されているほか、レーシングカートなどは最初から右足アクセル、左足ブレーキのレイアウトとなっていることも、その声を後押しする要因のひとつとなっています。

 確かにこれらの意見も一理ありますが、日本の交通教習の政府方針として「右足ブレーキを基本に指導すること」が示されており、左足ブレーキは推奨されていないのが現状です。

 その理由としては、利き足が右の人が多く、普段から左足でペダルを踏むことに慣れていないことで微妙なペダル操作がしにくいことや、両足ともペダル部分に常に添えておくことになることで不自然な姿勢や踏ん張りが効かないことで疲れやすくなることなどが挙げられます。

 他にも通常であれば左足はフットレスト(備わらない車両では床部分など)に置くことで、無意識のうちに身体を固定して微妙かつ正確なペダルやステアリング操作を助けていますが、それができないことでとっさの時や急激なGを受けたときなどに予期せぬ操作をしてしまう可能性もあるでしょう。

 前述のように、レースの世界では当たり前のように使用されている左足ブレーキではありますが、レーシングカーは身体をバケットシートやレーシングハーネス(レース用シートベルト)でガッチリ固定しているという大きな違いがあることも考えなければなりません。

 そしてトラックなどの一部の車種においては、そもそも足元にステアリングシャフトが通っており、アクセルとブレーキはシャフトの右側、クラッチとフットレストはシャフトの左側に位置していて、物理的に左足ブレーキができない車種があることもあります。

 そのため、右足でアクセルとブレーキを操作するというのが基本となるのです。

 もちろん左足でブレーキペダルの操作をしてはいけないという決まりもないため、各ドライバーが一番操作しやすいと感じるペダル操作をする分には問題ありません。

 しかしその操作方法を他人に押し付けるようなことは、止めておいたほうが賢明かもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
くるまのニュース
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
くるまのニュース
軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ
軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ
くるまのニュース
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース
[ソレ間違ってますよ]車載ジャッキ4つのタブー。正しい使い方を解説
[ソレ間違ってますよ]車載ジャッキ4つのタブー。正しい使い方を解説
月刊自家用車WEB
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
「荷物が軽いから」だけじゃない! トレーラーが片方のタイヤを持ち上げて走るのには重要な意味があった!
「荷物が軽いから」だけじゃない! トレーラーが片方のタイヤを持ち上げて走るのには重要な意味があった!
ベストカーWeb
3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは
3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは
くるまのニュース
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
くるまのニュース
ヒストリック・フェラーリで学び、楽しむ!特別なドライビングプログラム「コルソ・ピロタ・クラシケ」ってどんな体験?
ヒストリック・フェラーリで学び、楽しむ!特別なドライビングプログラム「コルソ・ピロタ・クラシケ」ってどんな体験?
Webモーターマガジン
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
[バイクの仕組み] モノブロックのブレーキキャリパーって何がスゴいの?
WEBヤングマシン
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
なぜ軽自動車は「64馬力」が上限? エンジン出力向上&技術力も上がったのに… 「軽の最大出力」現状維持する理由とは
くるまのニュース
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
バイクのニュース
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
レクサス新型「小さな高級車」実際どう? 全長4.2m級で“めちゃプレミアム”!? 「使って」わかった「LBX」の価値とは
くるまのニュース
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
Auto Messe Web

みんなのコメント

150件
  • kam********
    どっちでもいいから
    ちゃんと走って止まってくれればいい
  • The Who
    時々、ずっとブレーキランプがついたまま走行している車がいる。左足が軽くブレーキペダルに乗ったままなのでしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村