現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フェラーリ812後継 V12搭載で2024年登場か 排ガス規制への向き合い方は

ここから本文です

フェラーリ812後継 V12搭載で2024年登場か 排ガス規制への向き合い方は

掲載 7
フェラーリ812後継 V12搭載で2024年登場か 排ガス規制への向き合い方は

最高峰のV12グランドツアラー

イタリアの自動車メーカーであるフェラーリは、まもなく導入する新型車の開発の最終段階にある。812スーパーファストの後継車として、最高出力800ps超のV12エンジンとともに2024年にデビューを飾る見込みだ。

【画像】頂点のV12グランドツアラー、まもなく新世代へ【フェラーリ812スーパーファストを写真でじっくり見る】 全34枚

この新型車は、イタリアで何度もテスト走行しているところを目撃されている。当初はカモフラージュとしてローマに似せた格好だったが、現在は市販仕様と思われるボディを身にまとっている。

また、電動車のプロトタイプに必要な高電圧警告ステッカーや充電ポートがないことから、現行型812と同様、大幅に電動化することはなさそうだ。

フェラーリは、296やSF90、そして2025年に導入予定の完全EVなどで電動化を進める一方で、デイトナSP3とプロサングエなど、フラッグシップモデルには12気筒エンジンを存続させることを以前から公言してきた。

フェラーリのデザイン責任者であるフラビオ・マンツォーニ氏は以前、本誌の取材でこう語っている。

「個人的には、このエンジンのために戦わなければならないと考えています。技術的な観点からは、最も効率的というではありません。V8ターボにすれば、パフォーマンス面ではもっと向上するでしょう。しかし、エモーショナルな観点からは、このエンジンがベストなんです」

フェラーリは新型車のプロトタイプを公式には認めていないが、同社の関係者は最近、2024年に発売予定であることをほのめかした。「これまでのクルマのライフスタイルを見れば、いつ新型を送り出すかを推測するいいヒントになるだろう」

フロントエンジンのV12グランドツアラーの系譜として、フェラーリが812を発表したのは2017年で、F12はその5年前、599はさらにその6年前であることから、新型車の登場は間近に迫っていると考えていいだろう。

フェラーリのV12はどうなる?

2022年、フェラーリは2026年までに販売台数の40%を純エンジン車とし、2030年までには20%まで減少させるという計画を発表した。

しかし今年初め、同社のベネデット・ヴィーニャCEOは、EU(欧州連合)が2035年以降もeフューエル(合成燃料)使用車の販売を認めれば、フェラーリのエンジン車はそれ以降も数年間販売され続ける可能性があると示唆した。

ヴィーニャCEOはeフューエルの認可について、「我々にとって、そして世界にとって、非常に良いことです。(エンジンは)効率の面でも、排出ガスの面でも、できることはたくさんあります」としたが、その排出ガス削減策がどのようなものなのか、詳しくは語らなかった。

フェラーリはV12エンジンの電動化計画を示しておらず、296 GTBはV6を、SF90はV8を使用している。

一部の報道では、V12がターボ化される可能性を指摘しているが(理論的にはパワーが向上し、排出ガスが削減される)、フェラーリがそのような計画を口にしたことはない。エンジンのパフォーマンスについても詳しいことは定かではない。

サーキット走行に特化した812コンペティツィオーネは最高出力830psを発生し、SP3デイトナはさらに840psにパワーアップして、フェラーリで最もパワフルな純エンジン車となっている。

こんな記事も読まれています

ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

7件
  • うさまる
    内燃機関最後のV12・・・いつまで言い続けるんだろうこのセリフ。
  • und********
    EU諸国は厳しい排ガス規制で、レシプロエンジンを捨て、EVにシフトしていってる中…こう言うスーパーカーメーカーは排ガスモリモリのV12エンジンを作っても許されるのか?
    理屈がよくわからんが…。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村