現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダCX-5が売れ続ける理由 スポーティ新規グレードとディーゼル支持層 ロイヤリティも付随

ここから本文です

マツダCX-5が売れ続ける理由 スポーティ新規グレードとディーゼル支持層 ロイヤリティも付随

掲載 43
マツダCX-5が売れ続ける理由 スポーティ新規グレードとディーゼル支持層 ロイヤリティも付随

国内トップモデル

いまや、グローバルでマツダの定番商品となった、SUVの「CX-5」。国内市場で、CX-5の販売は高水準を維持している。

【画像】マツダCX-5の写真をみる 全83枚

2023年1月~12月の国内販売総数は2万5714台で、国内マツダブランド車の中で最多だ。以下「CX-60」(2万3941台)/「マツダ2」(2万706台)/「CX-30」(1万8016台)/「CX-8」(1万7181台)/「マツダ3」(1万4310台)と続いて上位50モデルにランクインしている状況だ(一般社団法人 日本自動車販売協会連合会 調べ)

CX-5の販売は、海外でも好調である。マツダによれば、初代が登場した2012年から2023年10月までの世界総販売台数は、426万5936台に達している。

仕向け別で見ると、最も多いのが北米で173万9439台。次いで、欧州が79万8850台、中国が38万5306台、そして日本が36万2207台、さらにマツダ人気が高いオーストラリアが27万8217台となり、マツダブランドの中核と成すグローバルカーであることが分かる。

それにしても、第2世代登場の2017年から早くも7年が経つが、CX-5はなぜ売れ続けているのか?

ディーゼルの存在感

本稿では日本市場に焦点をあて、マツダ本社関係者からの聞き取り調査などを基に、CX-5が売れ続ける理由について深堀りしていきたい。

国内営業の関係者は「スタートポイントが大きく影響している」とCX-5人気継続の背景について話し始めた。つまり、2012年の初代CX-5登場時点を指す。

当時、CX-5は社会現象といっても良いほど、国内自動車産業界全体とユーザーに大きなインパクトを与えた。それが、クリーンディーゼル(スカイアクティブD)の存在だ。

国内市場では、東京都のディーゼル規制をトリガーとした「ディーゼル悪者」という風潮が長きに渡り続いていたが、そのイメージをCX-5が完全に塗り替えてしまうほど、クリーンディーゼル搭載モデルが売れに売れた。当初、CX-5全グレードのうち、クリーンディーゼルが9割を占めるほどの大人気となったのだ。

そこまで売れたのには、様々な理由がある。まずは、マツダ独自の気筒内燃料技術による、走りの良さと燃費の両立だ。筆者は、スカイアクティブ・エンジンについて、CX-5発売のかなり前の時点で「アテンザ」の外装をしたテスト車両に搭載された状態で、広島県三次(みよし)市内のマツダ三次で自動車試験場で試走し、その実力に度肝を抜かれた。

ロイヤリティの高さ

初代CX-5が売れた理由の、もうひとつが価格設定だ。

ガソリン車の場合「アクセラ」との価格差がほとんどないといった戦略的な事業展開が奏功した。クリーンディーゼル車の値付けも、新技術/走り味/燃費を加味すれば、ユーザーにとってリーズナブルに感じたのだ。

そうした戦略的価格設定を決断した背景には、それまで「マツダ地獄」とも呼ばれた販売店での営業実態の抜本的な改革がある。

CX-5を皮切りに、マツダが第6世代と呼ぶ商品群では、新車でのディスカウントを最小限に抑えることでリセールバリューを上げ、さらに新車販売につなげる好循環を狙ったのだ。

商品イメージとしても「魂動デザイン」を前面に押し出し、外装色でもソウルレッドが街中でマツダ車の存在感を引き立てた。

こうした初代CX-5の成功によって、新規のマツダファンが増え、CX-5に対するロイヤリティ(忠誠心)が自然と高まっていったという経緯がある。

そのため、新車購入から3年、また5年といった段階でCX-5からCX-5への買い替え需要が生まれているのだ。特にクリーンディーゼルオーナーは「次のクリーンディーゼル」を選ぶ傾向が強い。

スポーティ志向がカギ

こうしてCX-5に対するユーザーからのロイヤリティが高まる中で、マツダはCX-5のグレードを拡充してきた。

2023年10月の一部商品改良では、プレミアム志向の「エグゼクティブ・モード」や、レジャー志向の「フィールドジャーニー」があるが、なかでもユーザーの注目が高いのが「ブラックトーンエディション」や「スポーツアピアランス」といったスポーツ志向だ。

この商品改良では、新たに「レトロスポーツエディション」を追加して、スポーツ志向グレードを充実させている。

日本では、上級感があり取り回しがしやすいベストフィットなSUVとして人気が根付いているCX-5。その上で「マツダ=スポーティ」というブランドイメージから、CX-5へのスポーツ志向がさらに強まっていると言える。

マツダ車全体の車体構造の構図としては、マツダ3起点のFFのスモール商品群とCX-60を皮切りとするFR車のラージ商品群があり、CX-5はこれらのどちらにも属さない第6世代の改良車である。

日本ではスポーティ志向として、またグローバルでは国や地域によって商品性の捉え方は若干違う中、CX-5は2030年に向けたマツダ電動車戦略においても当面の間、マツダの中核モデルとして生産が継続されることになりそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
AUTOSPORT web
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
AUTOSPORT web
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
AUTOSPORT web
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
AUTOSPORT web
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
WEB CARTOP

みんなのコメント

43件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村