現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バカ売れヤリスもあるし……パッソはいる!? ビジネスカー専売にするのもアリか

ここから本文です

バカ売れヤリスもあるし……パッソはいる!? ビジネスカー専売にするのもアリか

掲載 52
バカ売れヤリスもあるし……パッソはいる!? ビジネスカー専売にするのもアリか

 トヨタのもっとも安いモデルはパッソである(OEM除く)が、今やヤリス人気に押されて風前の灯状態に。初代モデルはレーシーなるモデルもあったが、今やそんなホットなモデルもない……今のパッソの役割は!?

文/佐々木 亘

バカ売れヤリスもあるし……パッソはいる!? ビジネスカー専売にするのもアリか

■今や厳しい戦いのパッソ……唯一の魅力はバカ早い納期だけ!?

同じくコンパクトサイズのライズは月販9000台と考えるとパッソはかなり厳しい状態

 新車の納期長期化で、新車販売台数から「人気のクルマ」を判断することは難しくなった。人気があっても、生産が追いつかず、販売ランキングで下位に沈むクルマも多いからだ。

 ただ、トヨタ車の中でも、ダイハツから供給を受けるOEMや共同開発車の納期は比較的短い。そのため、ルーミーやライズは人気もさることながら、高い生産供給能力で、販売台数ランキングでも上位に並ぶ。

 その中でパッソは、2022年10月単月では、国産全メーカー対象の販売台数順位で20位に入っている。販売台数は2,608台だった。この数字を見れば、検討しているように見えなくもいないが、ライズやルーミーの販売台数は9,000台に迫る勢いだ。ヤリスも7,000台近く(ヤリスクロスを含まず)を販売しているから、パッソの売り上げがパッとしないのが分かってくる。

 反面、メーカー公表の工場出荷時期目途は非常に早い。ヤリスが半年かかるのに対し、パッソは3~4か月となっている。今、パッソを選ぶ理由は、「納期が早い」という以外、無いように見えてくるのだが、販売現場では、どのように売られているのだろうか。

■1年以上放置状態のパッソ……販売現場は販売継続を切望

初代パッソはレーシーなるスポーツグレードも存在したが、現行モデルは発売当初から設定なし。もしあればその後の売れ行きも変わったかも!?

 現行型のパッソが登場したのは2016年、全グレードが1.0Lエンジンを搭載。先代からの可愛らしさを引き継ぐ一方で、モダンな印象を与えるグレードのMODAが追加され、エモさを感じられるクルマとなった。

 2020年4月には特別仕様車MODA‘Charm‘を発売、2021年には一部改良が施されたが、以降現在までの1年半以上、変化はない。

 初代から2代目、そして3代目へは、約6年間でフルモデルチェンジをしているのだが、現行型は既に6年の歳月が経過。トヨタディーラーでも、「販売の軸にできるほどの力は無い」という声が聞かれ、パッソを積極的に売るということは、ほとんどないという。

それでも、最近パッソを販売したという営業マンからは、「存在感は無くても、パッソはラインナップに残ってほしい」という前向きな声も出てきている。

■法人人気は絶大!! その理由は時代錯誤も甚だしかった

 現在、パッソを購入するユーザー層のほとんどは、65歳以上の年齢層だという。加えて、法人需要がパッソの販売台数を下支えする。法人ユースになる理由は2つだ。1つは価格の安さ、もう1つは登録車という点にある。

 最新の軽自動車は価格も車格も装備も十分な存在だが、黄色いナンバーを付ける軽自動車ということが、まだまだイメージを損ねるらしい。最近では減っているものの、実際に外回りの営業をする中で、「あそこの会社は軽自動車で営業に来る」というマイナスイメージを持たれることが、令和の今でも残っているというのだ。

■パッソ復権は軽自動車との違いをアピールすべき!?

カローラアクシオ及びフィールダーも未だ健在。しかも法人人気も高いため、パッソもビジネスカーとして生き残るのもアリか

 こうした見方は個人ユーザーの中でも多い。まだまだ「軽自動車は、危ないし貧相だ」という誤解がある。

 パッソは登録車だからこそ、前述の偏見を持たれることは少ない。また、人気の軽スーパーハイトワゴン等よりも大幅に車両本体価格が安いのが魅力の一つだ。こうしたポイントが、か細くも需要を維持し続け、販売を続けられる理由なのであろう。

 これまで、コンパクトカーと軽自動車の板挟みに合い、パッソの人気が上がらないという見方も多かったと思う。筆者もそのように見ていたうちの一人だ。

 しかし、既に軽自動車需要にも、コンパクトカー需要にも、今のパッソが自信をもって応えられるという状況ではないと思う。モデル末期を迎え、次なるステージを考えなければならない時期となった今、筆者がパッソに進んでほしいと思う領域は、ビジネスカーだ。

 カローラアクシオやフィールダーがビジネスカーとして存続し、その上で個人ユーザーから一定数の支持を受けていることは周知の事実。パッソは今後、ビジネスコンパクトカーと軽バンの間に位置するクルマとして存在し続けるのが良いと思う。

 外見には凝らず、シンプルな使いやすさと価格を維持する。明確な支持層が分かっている今だからこそ、パッソが変われる時なのではないだろうか。初代モデルのように、「ヴィッツよりも小さいが室内は広い」というような、機能性を全面に押し出し、プチトヨタの新時代を築き上げていってほしい。

こんな記事も読まれています

スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

52件
  • パッソってダイハツからのOEMじゃなかったっけ?
  • パッソ初代からはダイハツからのOEMです。
    佐々木 亘さん記事にするからには勉強しましょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.9180.4万円

中古車を検索
パッソの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5190.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.9180.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村