現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽王者ダイハツでも苦戦!? キャスト&ウェイクはなぜ地味なのか

ここから本文です

軽王者ダイハツでも苦戦!? キャスト&ウェイクはなぜ地味なのか

掲載 更新 39
軽王者ダイハツでも苦戦!? キャスト&ウェイクはなぜ地味なのか

 ダイハツは軽自動車を中心とするメーカーだけに軽商用のハイゼットトラック&バンから、軽クロスオーバーのタフトや軽スーパーハイトワゴンのパイオニアであるタントまで豊富なラインナップを揃える。

 加えて仕上がりも多くの車種が使う自動ブレーキの性能を除き、派手さこそないものの、どれも堅実だ。

激突!! 発売直後受注殺到ダイハツタフトvs.ハスラー 熱き軽SUV販売戦線 仁義なき戦い

 そのなかで今ひとつパッとしないのがキャストとウェイクである。登場時期の古さというハンデもあるにせよ、販売台数でみても稼ぎ頭のタントやムーヴに対して水をあけられている。なぜ、この2台はパッとしないのか?

文:永田恵一、写真:ダイハツ

【画像ギャラリー】色鮮やかなダイハツキャストとウェイクをみる

アクティバなど廃止も存続したキャストの人気は?

 キャストは、2015年9月に現行ムーヴをベースに、「生活を彩る自分仕様の軽自動車」というコンセプトを持つ個性派向けの軽ハイトワゴンとして登場。

キャストスタイル

 標準の「スタイル」、スポーツモデルの「スポーツ」、最低地上高を上げるなどした軽クロスオーバーの「アクティバ」という3タイプをラインナップしていた。

 そのためキャストの直接的なライバル車はスタイルとスポーツがホンダ N-ONE、アクティバはスズキ ハスラーと、重要な使命を与えられたモデルでもあった。

2020年3月にカタログ落ちしたキャストアクティバ

 なおキャストは自動ブレーキの性能向上を中心としたアップデートを受けながら、新型タフトの登場もあり、2020年3月にアクティバとスポーツはカタログ落ち、現在はスタイルのみが販売されている。

 キャストの登場時の月間販売台数が5000台だったということを頭に置いて、販売台数を振り返ってみたい。

ダイハツ キャスト 年間販売台数

 今年はアクティバとスポーツのラインナップ落ちに加えてコロナウイルス禍の影響も加味するとして、パッとしないイメージで見ると意外に売れていることに驚く。

 特に2016年に関しては、キャストの初期のCMは前向きな曲が流れ、若い人気タレントを起用した頭に残るものだったことも販売に好影響を与えていたのかもしれない。

なぜキャストはパッとしないのか

 キャストは冒頭に書いた自動ブレーキの性能とエンジンに古さを感じるところ以外は、現代の軽自動車らしく大きな不満を感じる部分はない。

 その割にパッとしたイメージがない理由として浮かぶのはターゲットとしたN-ONEとハスラーが、良くも悪くも個性の強いモデルなのに対し、キャストは2台に対し全体的に個性が薄く感じられることだ。

 そのため新車効果がなくなる3年目あたりになると、特にハスラーの本家ならではのイメージの強さなどが再び際立つようになり、結果的にキャストは地味な存在となったように思う。

 また、個性派向け軽自動車といえばダイハツ社内で2016年にムーブキャンバスが登場し、意外に売れていることも、キャストの地味なイメージを強めているのかもしれない。

タントより“背高” スーパーハイト人気で誕生したウェイク

 ウェイクは、「タント(ウェイク登場時の先代で全高1750mm、現行モデルで1755mm)の上を行く車内スペースを得るため、全高を1835mmまで高めたスライドドアを持つ軽スーパーハイトワゴン」として2014年11月に登場。

ウェイク

 全高を高めたぶんはスペースの広さに加え、アップライトな見晴らしのいい着座姿勢や頭上空間を利用した遊び道具の収納スペースの提案などに使われた。

 また、ウェイクはレジャーの足としての使用も考慮し、レジャー人口の多いキャンプ、釣り、登山といったジャンルのプロフェッショナルとのディスカッションが行われ、そこで得た情報は収納スペースやディーラーオプションなどに盛り込まれ、「面白いコンセプト」とは感じられた。

 ウェイクもキャスト同様に登場時の月間販売目標台数が5000台だったことを頭において振り返ってみたい。

ダイハツ ウェイク 年間販売台数

 今年の販売がコロナウイルス禍の影響はあるにせよ低迷しているのは気になる。

 しかし2015年以降「月間販売目標台数ほどは売れていない」というのは事実にせよ、「新しいジャンルの軽自動車」として見れば「思ったより売れている」とも解釈できそうだ。今になると5000台の月間販売目標台数が強気すぎたのかもしれない。

なぜウェイクはパッとしないのか

 キャスト同様にウェイクが「思ったより売れている割にイメージがパッとしない理由」を考えてみると2つの理由が浮かぶ。

■得たモノと引き換えに失ったモノの方が多かった

 ウェイクが、全高を高めたことでスペースを得たのは確かだ。

 しかし、全高を高めたことでロールを抑えるため、サスペンションを固めざるを得なくなったゆえの乗り心地の悪さ(あれだけ高い全高にも関わらず実用上問題ない走行安定性を確保している点は見事ともいえるが)、現行タントの約900kgに対しウェイクは約1tという重量増による動力性能と燃費の悪化といった失ったものも多かった。

タント 車内サイズ表

 スペースに関しても、タントのような軽スーパーハイトワゴンでも十二分に広く、さらにウェイクの価格は現行タントに対し約10万円高いというのも総合すると、「タントで十分」と考える人が多数派なのも当然と言えば当然だ。

■広いけど軽で一番広いわけでもない

 軽自動車ユーザーのなかに「どうしてもタントより広いクルマが欲しい」という層もいるとは思う。

ウェイク 車内サイズ表

 ウェイクはそういったユーザーの受け皿としても企画されたのだろうが、「軽自動車で一番広いクルマが欲しい」というならいっそのことターボ車同士ならウェイクと価格が近いアトレーのような軽1BOXカーの方が広い。

 また、ハイゼットカーゴのような軽1BOXバンであれば価格が安いのに加え、キャンパーなどへのモディファイもしやすく、ウェイクは中途半端にも見えるのも否めない。このあたりが重なって斬新なコンセプトだった割にパッとしないのではないだろうか。

◆  ◆  ◆

 キャスト、ウェイクともに登場から随分時間が経っている割に次期モデルに関しては噂も聞かない。しかしどちらもそれなりに売れ、既存ユーザーがいるのを考えれば、次期モデルがある可能性は高いように思う。

 次期モデルがあるのであれば、キャストはアクティバの役割はタフトに任せたことも生かし、ダイハツのラインナップにはない今年絶版になったホンダN-BOXスラッシュのような高級路線の軽自動車とする。

 ウェイクもタントから始まったDNGAコンセプトのプラットホームやパワートレーンのポテンシャルを生かすなどして、どちらもせっかく始まった歴史が絶えないよう心機一転のチャレンジを見たいところだ。

【画像ギャラリー】色鮮やかなダイハツキャストとウェイクをみる

こんな記事も読まれています

トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

39件
  • 地味? 
    じゃなくてセンスが大阪なんですよ、ヒョウ柄のオバハン、デコトラ、ド派手、露悪…、
    要するに、悪趣味。
  • ダイハツはオリジナルがあまり売れない。
    パクリで勝負。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

137.7187.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8198.7万円

中古車を検索
ウェイクの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

137.7187.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.8198.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村