現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産の老舗に改良型登場!! 「最強の2番手」キャラバンがハイエースを超えられない4つの理由

ここから本文です

日産の老舗に改良型登場!! 「最強の2番手」キャラバンがハイエースを超えられない4つの理由

掲載 更新 55
日産の老舗に改良型登場!! 「最強の2番手」キャラバンがハイエースを超えられない4つの理由

 街中での配達などに使われるクルマとして、頻繁に見かけるのがワンボックスバンだ。

 なかでも人気車種にトヨタ ハイエースがある。ハイエースの2019年における登録台数は、すでに廃止された姉妹車のレジアスエースを含めて9万300台(月平均で7525台)、2020年はコロナ禍の影響を受けながら7万8410台(6534台)であった。

新型レクサスLXをいち早く手に入れたい! 元営業マンが伝授! 受注開始前に予約するのが正解なのか?

 いずれも乗用車でいえば、ヴォクシー、シエンタ、ルーミーなどと同等の売れ行きだ。

 いっぽう、ライバル車となる日産 キャラバンの登録台数は、2019年が約2万5000台(月平均で2083台)、2020年は約2万台(1667台)に留まる。ハイエースの25~28%と低迷している。

 キャラバンは2021年10月にマイナーチェンジを実施して、フロントマスクのデザインを変更したり、ガソリンエンジン車のATを従来の5速から7速に変更した。改良後の売れ行きは不明だが、少なくとも従来は、販売面でハイエースに前述のような大差を付けられていた。

 なぜキャラバンは、販売面でハイエースを超えられないのか。そこには4つの理由がある。

文/渡辺陽一郎、写真/NISSAN、TOYOTA

[gallink]

■マイナーチェンジした日産 キャラバン

2021年10月にマイナーチェンジを受けた日産 キャラバン。フロントのデザインが変更されたほか、ガソリン車のATが従来の5速から7速となった(写真はバン EX〈2WD〉ロングボディ)

 まず最も大きな理由は、1980年に登場した2代目、あるいは1986年に発売された3代目の商品力だ。この時代のキャラバンはボディ剛性が弱く「片輪だけを歩道に乗り上げて駐車すると、スライドドアを開閉できなくなる」などといわれた。

 そのためにワンボックスバンをベースにしたキャンピングカーを製造する業者も、大半がハイエースを選んだ。「キャラバンのボディはヤワで、キャンピングカーの架装には適さない」といわれていた。

 この後、キャラバンは2001年に発売された4代目、2012年の現行型で改善を加え、今ではスライドドアが作動不良を発生するような問題は聞かれない。開発者も「入念に開発している」というが、商用車では、このような以前の評価が語り継がれてしまう。

 なぜなら車両に問題があると、仕事に支障が生じるからだ。万一スライドドアが開閉不能になれば、荷物の積み降ろしに時間がかかり、仕事の進行が滞る。車種をハイエースからキャラバンに変えたことで、何か問題が生じたら困るから、よほどのことがない限りハイエースに乗り続ける。

 また、新しく商売を始める時も「ハイエースを選べば安心」と聞けば、キャラバンを購入しない。乗用車であれば、多少の不安が伴っても好みを優先して選ぶが、商用車では仕事を円滑に行える信頼性が何よりも重視される。

■好条件で売却できる王者ハイエース

優れた耐久性から現場での絶大な支持を得るトヨタ ハイエース(写真はバン スーパーGL〈標準ボディ・2WD・ディーゼル車〉)

 ハイエースが売れてキャラバンが伸び悩む2つ目の理由は、数年後に売却する時の価値だ。買取店では「ハイエースは購入から10年以上を経過して、思い切り使い倒された車両でも、確実に売却できる。査定額がゼロになることはない」という。

 前述のとおりハイエースは古くから優れた耐久性を備えているから、過酷に使われる海外市場でも人気が高い。「低年式を含めて、さまざまなハイエースが海外へ輸出されるので、国内の流通台数が減り、中古車価格や買い取り価格を高めている」とのことだ。

 そして好条件で売却できることは、仕事で使う商用車では大きな魅力になる。例えば複数の商用車を使う法人の経営が悪化した時など、所有する車両の何台かを高値で売却できれば、運転資金に充当できるからだ。

 個人が使う乗用車でも高値で売却できることは魅力だが、商用車では資産価値がさらに重要になる。ここにもハイエースが好調に売れて、キャラバンが及ばない理由がある。

■法人や一人親方などの商用利用がほとんどを占めるキャラバン

商用のバンはもちろん、ワゴンもあり、ナローボディ、ワイドボディとバリエーション豊富なハイエース。仕事車だけでなく、近年ではキャンパーやカスタマイズ用のクルマとしても人気を集めている

 3つ目は、趣味のための移動手段や空間として活用するパーソナルユーザーの動向だ。キャラバンのユーザー比率は、法人が約50%を占めて、「1人親方」と呼ばれる自営業者が約30%、残りの20%がパーソナルユーザーだ。

 その点でハイエースは、パーソナルユーザーが40%前後に達する。自転車を運んだり、釣りに使う人達の間でもハイエースは人気が高く、外観をドレスアップするパーツも豊富に販売されている。

 つまり「趣味のツールとして、買った後でいかにクルマを楽しむか」を考えた時も、ハイエースはキャラバンに比べて多用途な魅力があるわけだ。

 この点についてキャラバンの開発者は「売れ行きを伸ばすうえで、ドレスアップなどのアフターパーツが豊富にそろうことも重要だ。今後はキャラバンについても、アフターパーツのメーカーに積極的に働きかけていきたい」という。

 ただし、アフターパーツを手掛けるメーカーとしては、キャラバンの登録台数が増えないと、パーツを装着するユーザーの数も限られる。キャラバンの売れ行きが伸びると、パーツも積極的に開発され、それがさらに新たなパーソナルユーザーを呼び込む好循環に繋がる。まずはキャラバンを多く売ることが大切だ。

■トヨタならではの丹念な売り方とキャラバンの改良にみる課題

ディーゼルモデルのNV350キャラバン。今回改良されたのはガソリン車だけで、ディーゼルは従来型が継続販売されている

 4つ目の理由は、かつてハイエースを専門に扱っていたトヨペット店の販売力だ。もともとトヨペット店は、商用車を含めた法人営業が強く、ハイエースを手堅く販売してきた。

 2020年5月以降は、全国に展開するトヨタの全店がハイエースを含めたトヨタの全車を扱うようになったが、定番車種となった背景にはトヨペット店の功績が大きい。

 トヨタ店がクラウンを大切に販売してユーザーから高い信頼を得たように、トヨペット店も、ハイエースを専売車種として大切に扱ってきた。そこが20年も前に全店が全車を扱う体制に移行した日産との違いでもある。ハイエースはキャラバンに比べて、販売会社が真剣に売ってきた。

 以上のようにハイエースは、商品力、信頼性、資産価値、販売力を高い水準でバランスさせて好調に売れている。キャラバンもボディ剛性のような商品力は大幅に進化したが、信頼性、資産価値、販売力では差を付けられている。これらを短期間で達成するのは難しく、地道に実績を積み重ねることが不可欠だ。

 その意味で2021年10月に実施されたマイナーチェンジには、残念なところもあった。マイナーチェンジの対象がガソリンエンジン車に限られ、販売比率が55%と多いクリーンディーゼルターボは先送りになったことだ。

 ディーゼルも2022年の前半にはマイナーチェンジするようだが、ユーザーが待てなかったり、本当に登場するのか不安を感じてハイエースに乗り替える可能性もある。キャラバンの売れ行きを伸ばすには、こういった部分も周到に行わねばならない。

 今後キャラバンを売り込む余地が大きいのは、ハイエースに比べて販売比率の低いパーソナルユーザーだ。今回の改良では、フロントマスクをカッコ良くデザインしており、今後もミニバン感覚の安全&快適装備を増やすと良い。

 特に現時点では、エルグランドの設計が古くなった。発売から11年を経過して売れ行きも大幅に下がっている。キャラバンとエルグランドではクルマの造りは大幅に異なるが、キャラバンの3代目で人気を高めた3列シートのコーチ(ワゴン)を復活させる方法もある。

 今のキャラバンワゴンはマイクロバス的な10人乗りの4列シート仕様だが、3列シートのコーチならミニバンのように使えるからだ。しかもキャラバンはワンボックスワゴンだから、車内の広さ(有効室内長)はエルグランドよりも長い。

 ミニバンのユーザーが「さらに広く、さらに便利に!」という機能の向上を求めた時、充実装備でクリーンディーゼルターボも選べるキャラバンは、魅力的な選択肢になるだろう。

[gallink]

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時には一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

55件
  • 外見は嫌いじゃない。2500のディーゼルパワー不足を改良するべき。
  • 頑固日産信者が自分に言い聞かせて
    我慢しながら乗ってるだけなクルマ。

    そもそもハイエースに乗ってる人だって
    かつてはキャラバン/ホーミーに乗ってたけど
    もう見切りをつけた人もいるでしょ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

211.6426.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.3540.0万円

中古車を検索
NV350キャラバンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

211.6426.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.3540.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村