現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUBARUサンバーを快走仕様!「ワイパーモーター不動からの復活」6

ここから本文です

SUBARUサンバーを快走仕様!「ワイパーモーター不動からの復活」6

掲載
SUBARUサンバーを快走仕様!「ワイパーモーター不動からの復活」6

車のメンテナンス [2024.04.30 UP]


SUBARUサンバーを快走仕様!「ワイパーモーター不動からの復活」6

SUBARUサンバーを快走仕様!「ワイパーモーター不動からの復活」5

これまでにも少し触れたことがあるが、どんどん作動が遅くなるワイパーモーターがついに停止。ワイパーアームを立てて無負荷にすれば動くものの、ガラスは拭いてくれない。車検もこのままでは危ういので、もう新品は出ないワイパーモーター を分解して自力リビルドを敢行。TV系よりも元々作動が遅いので、完成してみても「あーこんなものなのかー」なのだが、ちゃんと雨の中視界が確保できたのは嬉しいぞ。

■ Photo&Text Masahiro Kan 

SUBARU サンバー 2007年式LE-TV1

SUBARU サンバー 1995年式V-KV3

ブラシを一方向に削って慎重に整形する!
 ピカピカになるのは気持ちいいし、表面の荒れた部分がなくなっていく。

 ここまで完成したら、#400サンドペーパーでサラッと表面を荒らす程度に整流子を研磨。

 今までピカピカだった面がヘアライン状になって残念だが…要するに表面積を稼ぐために荒らすのだ。
 
 今度は整流子幅にカットした#400のサンドペーパーを整流子面と反対(外側にサンド面)にマスキングテープで固定する。

 先ほど仕上げたブラシをブラシホルダーに入れて、プレッシャースプリングをかけずにサンドペーパーがついたローターを挿入してスプリングをかける。

 ブラシがサンドペーパー面にあたるので、ローターを一方向だけに回転させながら、ブラシを削って整形していく。ブラシホルダーにはガタがあるので、回転方向だけ決めて削っていく。

 ブラシの形状を目視で削れたのを確認し、整形が終わったらスプリングを緩めてからローターを抜くと整形終了。

 ローターの整流子の隙間はハイマイカ(溝同士の通電防止)のために溝をパーツクリーナーとブラシで洗浄した後、溝をカッターの刃を使用して細部までゴミを落としておく。

 これで仕上がった!


ローターは切削粉でかなりカーボン粉が堆積する。ハイマイカ防止のために溝はカッターの刃などでキレイに清掃しておく。

写真が重複してしまうが、スプリングはこの位置でテンションがかかっている。ホルダーの上側にひっかける。紛失に注意したい。

中古の方もアタリ面だけは整形した。非常にコンディションが良いので、これを装着し、現用品をスペアで保存しておくことに。
左写真は正規位置と組み込んでズレたアーム位置。右は一度通電させてモーターが停止した状態。いくらかズレているのがわかる。


真ん中の接点コンタクト(Lo側)が多少減っていたので、スポンジパッドで軽く磨いて薄くグリスを塗ってそのまま装着。

中古の方の樹脂ギヤの周りのグリスは十分粘度があった。スライダー部分にスパークによる黒化があったので綿棒で周囲のグリスと混合。

アーム位置が若干ずれるので、一度通電させて、モーターが停止したら、ワイパーアームの位置を修正しておく。

ウインドウがドライ状態ではワイパーは絶対に作動させないようにした。モーターに過大負荷がかかるので、損傷を早めてしまう。

ワイパーモーターを外すときに外す必要があるスピーカー。エッジが欠落したりボロボロだ。見ちゃったから次はこれの修復をトライ。

K#系のワイパー周りの配線図。すべて共通だ。中古モーターを探す場合にはどれでも使えると判明したので確保はラクだ。
[pit_call name=故障・修理 slug=repair]

こんな記事も読まれています

SUBARUサンバーを快走仕様!「誰もやらないスピーカー修復」6
SUBARUサンバーを快走仕様!「誰もやらないスピーカー修復」6
グーネット
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.53】
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.53】
グーネット
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.52】
DATSUN「フェアレディ」再起動!!【VOL.52】
グーネット
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
30年近い苦悩の果てに「適度な緩さがあった方が愛車とは長く付き合えるんじゃないか」と気づいた話
旧車王
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
グーネット
フォレスターの燃費はどのくらい?実際どうなのか、調べてみた
フォレスターの燃費はどのくらい?実際どうなのか、調べてみた
グーネット
「GazeBox(ガゼボックス)ガレージシステム」デザインの国イタリアからやってきたカーポート
「GazeBox(ガゼボックス)ガレージシステム」デザインの国イタリアからやってきたカーポート
AutoBild Japan
本格電動4WDコンパクトスポーツ爆誕! オーラNISMOがマイナーチェンジ
本格電動4WDコンパクトスポーツ爆誕! オーラNISMOがマイナーチェンジ
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
NISMOと日産を愛するドライバーに届け!【日産 アリアNISMO】
グーネット
ポルシェ 新型「911 カレラ/カレラGTS」予約受注スタート!史上初、Tハイブリッド搭載
ポルシェ 新型「911 カレラ/カレラGTS」予約受注スタート!史上初、Tハイブリッド搭載
グーネット
新型ヴェゼル魅力解剖 ~グレード解説&オススメグレード~
新型ヴェゼル魅力解剖 ~グレード解説&オススメグレード~
グーネット
エンジン始動でアームが自動開閉!ワイヤレス充電対応車載ホルダー サンワサプライ【動画あり】
エンジン始動でアームが自動開閉!ワイヤレス充電対応車載ホルダー サンワサプライ【動画あり】
グーネット
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
AUTOCAR JAPAN
電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】
電気自動車でも乗ればやっぱりMINIなんだ【MINI クーパーSE】
グーネット
置くだけ充電!充電コイルを自動検知し、固定まで行うワイヤレス充電車載ホルダー発売
置くだけ充電!充電コイルを自動検知し、固定まで行うワイヤレス充電車載ホルダー発売
グーネット
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村