現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ルイス・ハミルトンの父が集めたクラシックカーに価値はある!?

ここから本文です

ルイス・ハミルトンの父が集めたクラシックカーに価値はある!?

掲載 更新 1
ルイス・ハミルトンの父が集めたクラシックカーに価値はある!?

■ルイス・ハミルトン親子は、どちらも相当なクルマ好きだった!

 英国「シルバーストーン・オークション」社がオンライン限定で開催したオークション「The Silverstone Classic Live Online Auction 2020」では、先般VAGUEでも事前の「プレビュー」および事後の「レビュー」にて、1970sスーパーカーの数々をご紹介した「SA-30」カテゴリーのほかにも、ポルシェに特化した「The Stuttgart Collection」など興味深いカテゴリーがいくつも設定されていた。

【画像】ルイス・ハミルトンの父がコレクションしていたクルマたちとは(38枚)

 そのなかでもとくに話題を呼んだのは、世界タイトルを6回も獲得した当代最強のF1ドライバー、ルイス・ハミルトンMBE(2008年に叙勲)の実父で、元マネージャーでもあったアンソニー・ハミルトン氏が収集してきたクラシックカー/スーパーカーのコレクションが大量出品された「The Anthony Hamilton Collection」カテゴリーだった。

●ルイス・ハミルトン卿の大成功を支えた父

 ハミルトン親子のレースキャリアは、アンソニー氏が1992年のクリスマスプレゼントとして、当時7歳だったルイスに最初のレーシングカートを買い与えたことに始まった。

 そして、息子の夢を支えるために3つの仕事をかけ持ちしつつ、翌年レースデビューを果たしたときから全レースに帯同したという。

 その後、ルイスがマクラーレンの目に留まり順調にキャリアアップしてゆくと、パーソナルマネージャーとして息子を支え、まさに二人三脚でサクセスストーリーを展開してゆくことになる。ルイスが、長らく黄色のヘルメットを愛用していた理由を聞かれると「パパが見つけやすいよう黄色にした」と答えるなど、その蜜月ぶりを隠すことはなかった。

 ところが、初の世界タイトルを獲得した2年後の2010年をもって、父子間でのマネージメントに息苦しさを覚えていたというルイスは、アンソニー氏との契約を解消。ルイスはのちのインタビューに「父との間には、グランドキャニオンのような溝ができていた。」と語ったといわれている。

 しかし2020年2月、ハミルトン親子が10年ぶりの和解を果たしたとの報道が全世界に配信された。彼らは2019-2020年のクリスマス休暇をともに過ごしたことで、すべてのわだかまりを解消。

 今後アンソニー氏がマネージャーに復帰することはないが、家族としての交流は復活することになったそうである。

 ところでルイス・ハミルトン選手といえば、プライベートでもメルセデス・ベンツ「SLS-AMG」やマクラーレン「P1」、「ラ・フェラーリ」とそのオープン版の「アペルタ」、自身のイニシャルを車名に冠したパガーニ「ゾンダ760LH」を所有するなど、スーパーカーの熱心なエンスージアストとしても知られている。

 またAC「コブラ427」やシェルビー「GT500」も所有し、アメリカンV8を搭載したクラシックカーにも熱烈な愛情を披露するなど、現役F1ドライバーのなかでもナンバー1クラスのカーマニアであるようだ。

 一方、父アンソニー氏は1950-1970年代の英国製ライトウェイト・スポーツカーが特にお好みだったようで、「The Silverstone Classic Live Online Auction 2020」に出品される18台の大部分は、イギリスの旧き良きスポーツカーたちであった。

■ルイス・ハミルトン選手の父が集めたクルマとは?

 今回の「The Anthony Hamilton Collection」の出品リストを見ていると、アンソニー氏が今や消滅して久しいブランド「トライアンフ(4輪)」の熱心なエンスージアストだったことが良くわかるだろう。

 彼のコレクションは、トライアンフの人気モデルの大部分を網羅しているのだ。

●アンソニー氏の珠玉の英国車コレクション

 まずは1950年代から1970年代にかけて、トライアンフの代名詞だった「TR(Triumph Roadster)」から。1957年に「TR3」と「TR3A」の折衷版として少数が作られた「TR3/3A」(推定落札価格2万5000~3万ポンド)は、2万7563ポンド(邦貨換算約382万円)で落札。

 1960年型TR3A(推定落札価格3万5000~4万ポンド)は、3万7688ポンド(邦貨換算約523万円)でハンマーが落とされた。

 また、彼のトライアンフ・コレクションの白眉ともいうべき1台、TR3Aをベースにイタリアのミケロッティが少数(試作車含めて330台)のみ製作し、のちの「TR4」のプロトタイプにもなった1960年型「イタリア2000」は、12万-14万ポンドの推定落札価格に対して13万1000ポンド(約1820万円)で落札された。

 TR4に6気筒エンジンを搭載した後継車ながら、生産台数の少なかった「TR5」は、1968年型が8万-9万ポンドの推定落札価格に対して、8万6250ポンド(約1200万円)で落札となった。

 さらに、アンソニー氏のトライアンフ愛の強さは、熱心なファン以外にはいまいちウケの悪かったモデル、例えば3万4785ポンド(邦貨換算約482万円)で落札された1977年型スタッグMkIIIなども、美しいコンディションで維持されていたことからも感じられる。

 また、長らく「トライアンフTRの駄作」と称されていた「TR7」をオープン化し、ローバーV8エンジンを搭載した、いまや希少性から評価が急上昇している「TR8」も出品されたが、こちらは3万5000-4万ポンドの推定落札価格に対して3万1500ポンド(邦貨換算約437万円)で落札という、少々残念な結果に終わった。

 一方ハミルトン・コレクションには、現役時代にトライアンフのライバルだった「MG」も含まれており、このオークションでは少数のみ製作されたMGAのDOHCエンジン搭載モデル、1959年型「MGAツインカム」も出品。5万5000-6万5000ポンドの推定落札価格に対して、5万6250ポンド(邦貨換算約780万円)という上々の成果を得た。

 ほかにも、旧ビルマ総督マウントバッテン卿が初代オーナーだったという、1965年型モーリス「ミニ・トラヴェラーDX」は、2万3675ポンド(邦貨換算約328万円)で落札、スポーティで好ましい雰囲気にレストアされた1968年型モーリス「ミニ・クーパーS」は、3万3500ポンド(邦貨換算約465万円)と、それぞれエスティメートに届く金額で落札された。

……と、ここまでは英国製クラシック・スポーツカー愛好家のである父アンソニー氏のコレクションとしては、いわば典型的なモデルたちだったのだが、どちらかといえば息子ルイス・ハミルトン卿の好みそうな近現代のスーパーカーや、アメリカ製スポーツカーも出品されたことが、筆者にはなぜかとても意味深に感じられた。

 2006年型メルセデス・ベンツ「SLRマクラーレン」は、エスティメート17万5000-20万ポンドに対して18万2250ポンド(邦貨換算約2530万円)で落札。

 2006年型フォード「GT」はエスティメート25万-28万ポンドに対して、24万1875ポンド(邦貨換算約3350万円)で落札。そして、1957年型シボレー「コルベットC1」は、7万5000-9万ポンドのエスティメートに対して、7万8750ポンド(邦貨換算約1090万円)で、それぞれ新しいオーナーが決定した。

 これらの3台は、もしかしたら息子ルイス卿のものだったのか……? あるいは父子に溝があった時期に入手したものを、和解を機に潔く放出しようとしたのか……?

 そんな妄想が掻き立てられる、実に興味深いオークションであった。

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 父ちゃんハミルトンは、ヴェイロンに乗ったまま道路脇の施設に突っ込んだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5775.07000.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5599.99800.0万円

中古車を検索
SLRマクラーレンの車買取相場を調べる

メルセデス・ベンツ SLRマクラーレンの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5775.07000.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5599.99800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村