現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 昔のキャッチコピーもイカシとるやん! 80年代、90年代のホンダ・スズキ・いすゞのカタログが中々いいぞ!

ここから本文です

昔のキャッチコピーもイカシとるやん! 80年代、90年代のホンダ・スズキ・いすゞのカタログが中々いいぞ!

掲載 11
昔のキャッチコピーもイカシとるやん! 80年代、90年代のホンダ・スズキ・いすゞのカタログが中々いいぞ!

 漫画や小説などあらゆる紙媒体が電子媒体に変わりつつある今日この頃。昔の自動車カタログを引っ張り出すと、紙質がよく、今でも印刷が悪くなっていない事に気付いて驚かされる。今回は自動車の紙カタログが消える前に、往年の名カタログを少し覗いてみよう。

文/佐々木 亘、写真:HONDA

昔のキャッチコピーもイカシとるやん! 80年代、90年代のホンダ・スズキ・いすゞのカタログが中々いいぞ!

■ホンダは多くを語らず魅せるカタログ

ホンダはリトラクタブルヘッドライトもかなり独特だ

 象徴的な短い言葉で、機能や性格を説明していくのがホンダのカタログだ。

 1987年登場のCR-Xは「サイバースポーツ」と表現され、「運動神経と直結する、FFスポーツ」と説明が加わっている。

 強く印象に残るのだが、表現の仕方は綺麗でわかりやすいのが特徴だ。

 逆輸入という言葉を定着させたアコード・クーペでは、「日本がまだ知らなかったクーペです」と、海外の文化が日本に入ってくるということを、一節でよく表している。

 写真と一言で、明瞭に示すのもまたホンダの上手さだろう。

 1987年登場のプレリュードでは、横からの外観写真に「ひとに、響く」と添えられカタログがスタートとする。

 すると、翌ページからはフロント写真とともに「大地を這う」、フロント・リアの寄りの写真とともに「気配がする」、内装写真とともに「透きとおる」という言葉しか記されていない。

 写真と一言だけを載せる割り切った作り方なのだが、それで事足りるのが不思議な魅力である。

 魅せる部分と語る部分、この使い分けがホンダは上手い。

■秀逸なコピーにメロメロ!スズキのワードセンスは凄い

 90年代の自動車カタログで、最も面白いのはスズキかもしれない。

 1990年登場のアルトワークスでは、「そこのけ、そこのけ、ワークスが通る。」と一度見たら忘れないコピーが躍る。

 オシャレなデザインに高スペックなアルトワークスを、見事に表現した一言だ。

 93年登場のカプチーノのでは、オープンカーの特性を生かし、「オープンに生きませんか」という一言がニクイ。

 ジムニーシエラ(1993年)では、「大地がくれたカラダだ。」というワードにゾクゾクさせられる。力強さを感じる、いい言葉だ。

 そして極めつけがワゴンR。表紙をめくると「ワゴンR。」という文字がお出迎え。

 なぜワゴンRに句点(。)が付くのか、このカタログを考えた人に聞いてみたいものだ。

 さらにページをめくると、車体左側面の写真と「左から見ても」の文字、続くページには車体右側面の写真と「右から見ても」という文字が躍る。

 変則ドア(運転席側1枚、助手席側2枚)の事実を知らせるものなのだが、気になる箇所が満載だ。

 さらに機能説明では、ページ右上に「効能:クルマより楽しい」の文字が。既にワゴンRの世界観に引き込まれ、次々と現れてくる奇天烈な表現が楽しい。

 所々、遊び心だけで作りすぎじゃないかと不安になるのだが、カタログを読んでいる全ての時間が幸せに感じられるのが、スズキの力なのかもしれない。

■いすゞのカタログは横文字だらけ!

近未来的な出で立ちで、このクルマの異質さを感じる

 今ではトラックメーカーのいすゞだが、80年代から90年代初頭までは、いすゞの乗用車を見ることができた。

 どこかアメリカナイズされたというか、欧米の空気感を持っていたクルマが多く、カタログにも聞きなれない横文字が並ぶ。

 1987年登場のジェミニでは、「NEAT RUNABOUT」「LIVE PERFORMER」と、英文が多く使われた。

 91年のピアッザネロは「テレパスか」と、聞きなれないカタカナが並んでいる。(※テレパス:いわゆるテレパシー能力者のこと)

 極めつけは89年登場のビッグホーン。「全身にジェントルマンスピリットがあふれている。プレステージの高さを見てほしい。」と記された。

 おおむね言いたいことは分かるのだが、こんなにカタカナ文字を使わなくてもいいのでは、とツッコミたくなるほどだ。

 クルマも独特だったが、そのカタログも独特な作り込み。いすゞというメーカーのキャラクターをよく表している。

 こうした面白いカタログが、現在は無くなっている。今後は、カタログという冊子の存在も無くなっていくだろう。

 電子になってもいいので、クルマの表現方法のひとつとしてカタログの面白さは残してほしい。カタログはいつまでも「読み物」であってほしいのだ。

こんな記事も読まれています

母国でドゥカティワークスが1-2フィニッシュ。マルティンは最終ラップで敗れ3位/第7戦イタリアGP
母国でドゥカティワークスが1-2フィニッシュ。マルティンは最終ラップで敗れ3位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
グーネット
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
グーネット
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
AUTOSPORT web
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村