現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 爆速オヤジもドリフト野郎もお気に入り! 90系から110系までマークII3兄弟最強の「V」とは

ここから本文です

爆速オヤジもドリフト野郎もお気に入り! 90系から110系までマークII3兄弟最強の「V」とは

掲載 更新 8
爆速オヤジもドリフト野郎もお気に入り! 90系から110系までマークII3兄弟最強の「V」とは

トヨタを代表するミドルセダンのスポーツグレード

 昨年(2019年12月)に惜しまれつつも消滅してしまったトヨタ・マークX。その前身にはマークII、チェイサー、クレスタという3兄弟のモデルがあり、1980年代から1990年代まではトヨタを代表するミドルクラスのセダンとして多くのユーザーに支持されてきた。

「シーマのライト」「GT-Rのホイール」他メーカー製でもカッコよければ移植した「純正流用」カスタム10選

 1992年発売のJZX90系以降のモデルには、スポーツグレードの「ツアラー」シリーズを設定。なかでも2.5Lの直列6気筒ターボエンジンを搭載するツアラーVは、「パワーのあるターボエンジン」「マニュアルミッションでFR」「クセのないセダンフォルム」などの素性が当時からドリフトユーザーに重宝され、中古車市場では今なお高値を維持している。そんなツアラーVの系譜について、初の「ツアラーV」設定モデルとなったJZX90型から「マークII」を名乗る最終モデルのJZX110型までを見ていこう。

【JZX90系ツアラーV】1992年10月~1996年9月

 バブルの足音とともにハイソカー人気が高まり、5代目のGX70系が「白のマークII」と呼ばれ爆発的な人気を集めた。豪華な内装やソファーのようなシートを採用するなど高級感を前面に押し出し、ゆったりと走る高級車というイメージだったが、そんな中にもグランドツアラー的なグレードが存在した。1985年10月誕生、ツインカムの1G-Gに2基のターボを組み合わせた「2.0GTツインターボ」だ。

 その後継のJZX81型では280psを発揮する2.5Lツインターボを搭載し、スポーツセダンとして走りに振ったグレードを強調する。

 この流れを汲んで、1992年に登場した90系に新たに設定されたグレードが「ツアラー」シリーズだ。なかでもツアラーVは280psのツインターボ仕様で、ターボ専用のシリンダーヘッドを持つ1JZ-GTEを引き続き搭載。足まわりも強化されたスポーツグレードだった。

 5MTにはトルセンLSDを標準装着するなど、トップパフォーマンスを誇るモデルで、BMW M5をライバルとして掲げていたという。80系まではエンブレム以外は差異のない外観だったが、ツアラー系ではブラックメッキのグリルやリアスポイラー、専用デザインの16インチアルミホイールと前後異サイズのタイヤを装着し、外観も走りに特化したモデルだと判るように明確に差別化されていた。

【JZX100系ツアラーV】1996年9月~2001年6月

 高評価だった90系ツアラーVの走りに磨きをかけて、さらに進化したのが1996年9月に発売された100系だ。

 ラグジュアリーなグランデ系、スポーツセダンのツアラー系と性格分けが進み、ツアラーVは低速トルクに振ったシングルターボと全域可変バルブタイミング機構VVT-iを組み合わせ、最大トルクをJZX90の37.0kgm/4800rpmから38.5kgm/2400rpmと、低回転域での太いトルク特性とターボラグの少ないリニアなセッティングで扱いやすくなった。

 また、メインスロットルと別にアクチュエータ式のサブスロットルをもつ2弁式の電子制御スロットルを採用することで、運転状況に応じたきめ細かい制御を可能にした。専用スポーツサスペンションはもちろん、5MTのトルセンLSD採用と、走りへのこだわりは歴代でもっとも高く、現在でも人気のモデルとなっている。

 とくにチェイサーは外装もスポーティに振られ、丸目4灯の精悍なフロントマスクが存在感をアピール。90系ではマークIIに人気が集まったが、100系ではチェイサーとマークIIが二分することとなった。

【JZX110系マークII iR-V】2000年10月~2004年11月

 スタイルを一新し、グレード名もツアラーから「IR」へ変更され、走りの良さを主張したJZX110は、ドライバーズセダンを標榜し、クラウンと共通化されたシャーシの4ドアセダンとして登場した。

 ボディはそれまでのハードトップスタイルからセダンに変更され、全高が60mmも高くなり、ゆったりした室内空間を実現している。スポーツを全面に押し出したツアラー系とは異なり、上質な走りを目指したスポーツサルーン的な存在だった。

【JZX110系ヴェロッサ VR25】2001年7月~2004年4年

 チェイサーとクレスタが廃止された110系に、イタリアンデザインを取り入れた個性派セダンとして追加されたヴェロッサ。グリル両端のスリットや、フェンダーを強調するキャラクターラインが特徴的だった。

 スポーツグレードはIR-Vと同等のスペックをもつVR25。しかし個性が強すぎたためか、90/100系チェイサーほどの人気を集めることはできなかった。

チューニングベース車としてのツアラーV

 高級志向だったマークIIシリーズにスポーティな走りを求める層は決して多くはなかったが、FRで280psのターボ車、しかも5MTの設定もあるツアラーVはチューニング界で注目を集め、ベース車両としてさまざまなパーツが開発された。

 ブーストアップやタービン交換に始まり、3.0ℓの2JZ-GEのシリンダーブロックをはじめとした腰下パーツを流用した排気量アップ化は「1.5J」と呼ばれ、600psオーバーを狙える。1JZと2JZはピストン径やボアピッチが同一のため組み合わせることができ、さらにパワーを求めると2JZに載せ換えということも可能だ。

 このようにステップアップできるチューニングメニューも確立され、エンジンが壊れにくいところも長所といえる。また、使い込まれた5MT車よりも安価なAT車をベースにしてMTに載せ換えるといった方法もある。

ドリフトシーンを駆け抜けたツアラーV

 ツアラー人気は、D1をはじめとするドリフト競技を外すことはできない。FR駆動とハイパワーエンジンの組み合わせはドリフトベース車として注目され、人気を集めることになった。ドリフト競技では豪快な走りを実現するために、どんどんハイパワー化していく。

 それまでのベース車両はシルビアなど小型のFR車が多かったが、4気筒エンジンのチューニングには限界があり、さらにパワーを追求していくと6気筒搭載車が有利となる。1.5J化さらに2Jに載せ換え、ハイパワーを発揮するチューニングにより90/100系は、長い間一線級のドリフトマシンとして人気を集め、国内はもちろん海外でも高い評価を得た。こういったドリフト人気やスタイリングの良さ、憧れから、まだまだ人気が衰える気配はない。

高値安定の中古車相場と今後の動向

 JZX90/100のツアラーVは、現在でも高値安定傾向を維持している。一般的に高級セダンは値落ち幅が大きく、年式が旧くなると下取り価格もほぼ無くなってしまう。しかし90/100ツアラー系の5MTは150万超えはもちろん、程度によっては250万を超える個体もある。

 さらにドリ車などで荒く乗られた個体が多いため、程度が良いものは少なくなっているということも価格高騰の原因のひとつだ。狙い目は程度の良いAT車をベースに5MT化するといった方法か。

 またフォーミュラDなど、海外のドリフト競技でも大活躍する100系は外国人にもファンが多く、今後、米国の25年ルールの影響を受ける100系ツアラーVの多くが海を渡ってしまうことだろう。そうなれば、さらに相場が高騰してしまうかもしれない。

こんな記事も読まれています

母国でドゥカティワークスが1-2フィニッシュ。マルティンは最終ラップで敗れ3位/第7戦イタリアGP
母国でドゥカティワークスが1-2フィニッシュ。マルティンは最終ラップで敗れ3位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
グーネット
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
グーネット
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
AUTOSPORT web
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

8件
  • 純正の車がいいから人気があるんです。
  • 若い時に、90後期マークⅡツアラーVの5MTを新車で買いました。
    当時はまだドリフトで人気になる前でしたので、5MTを選ぶ人が少なかったから、営業担当者に「本当にマニュアルで良いんですか?」と何度も念押しされました。
    本当に運転していて楽しい車で、当時ライバルだったR33スカイライン25GTS typeMより速かったですね。
    100系も運転しましたが、エンジンは90の方がパワー感もあってツインターボの方が好みです。
    余裕があるならば、もう一度所有したいですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

194.0347.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.9468.0万円

中古車を検索
チェイサーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

194.0347.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.9468.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村