現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽自動車界の「GT-R」が存在したってホント? 日本が誇る黄色ナンバーの「激辛ホットハッチ」4選

ここから本文です

軽自動車界の「GT-R」が存在したってホント? 日本が誇る黄色ナンバーの「激辛ホットハッチ」4選

掲載 59
軽自動車界の「GT-R」が存在したってホント? 日本が誇る黄色ナンバーの「激辛ホットハッチ」4選

モータースポーツシーンを席巻したのホット「Kカー」を振り返る

 気軽に振りまわして楽しめるパワーと手ごろな価格で、全国的に盛り上がっている軽自動車のモータースポーツ。近年は極端にトンガったキャラクターの車両こそ少ないが、以前は競技に参加することを前提とした、通常グレードと大きく差別化したモデルも存在した。それら往年の激アツなクルマをいくつかピックアップしよう。

ポルシェやフェラーリが軽自動車に「アオられる」衝撃!  岡山に生息する伝説の「トゥデイ」の正体

史上最速のKカーと称された軽自動車界のGT-R

【スズキ・アルトワークスR/HB21S型】

 まずは今も『史上最速の軽自動車』といわれる、HB21S型のアルトワークスRだ。通常のアルトワークスでも高い動力性能を備えており、サーキット派からは非常に高く評価されていた。しかし完全受注生産で世に送り出された『R』は、鍛造ピストン/ハイカム/ハイフロータービン/大径スロットル/大容量インジェクター/チューニングECUなど、数々の専用アイテムが与えられた完全なチューニングカー。

 カタログ上のパワーこそ64psと表記されていたものの、実測では70psどころか80psを超えていたなんて話も聞く。さらにフルクロスミッションにファイナルギヤも変更、強化センターデフまで与えられていたんだからすごい。競技で勝つためにメーカーが手を加えた経緯から、軽自動車のGT-Rとも呼ばれるまさに名車中の名車。生産台数は100台に満たないといわれており、もし中古車を見つけたら即ゲットしないと後悔するほどの希少性だ。

全日本ラリー参戦2年目でチャピオン獲得したアルトワークスの好敵手

【ダイハツ・ミラX4R/L210S型】

 いっぽうダイハツの最強モデルが1991年に登場した。全日本ラリーでアルトワークスに勝つため作られたミラX4Rだ。当時のレギュレーションで改造が禁止されていた部分、つまりエンジン/タービン/ミッション/マフラーなどを強化し、ある程度の装備も簡略化することで重量増を抑制していた。

 全日本ラリーに参戦し、2年目にはシリーズチャンピオンを獲得。悲願であったアルトワークスの牙城を崩すことに成功する。なおミラX4Rは月10台の受注生産と同じく希少性が高い。そして後継のL500系にも同じくラリー用の競技ベース車、ミラTR-XXアバンツァートX4およびX2(※下の写真はミラTR-XXアヴァンツァートR)が設定された。

 EF型からJB型に進化したエンジンはアルミ製の鍛造ピストン、大容量燃料ポンプなどメーカーの手によりチューニングされ、クロスミッションや強化したサスペンションも採用。参戦するクラスに合わせて4WDのX4とFFのX2と、ふたつのモデルを設定したことからも本気度がうかがえる。

インプレッサWRXではないもう1台のWRC世界王者

【スバル・ヴィヴィオRX-RA/KK4型】

 ラリーといえばスバルも忘れてはいけない。現在も熱烈なファンが多いヴィヴィオには、競技ベース車であるRX-RA(※下の写真はヴィヴィオRX-R)が存在した。WRC(世界ラリー選手権)でクラス優勝を飾るなど、輝かしい経歴で知られるモータースポーツ好きには説明の必要がない名車だ。

 軽自動車としてはレアなツインカムの4気筒エンジンとスーパーチャージャーを組み合わせ、豊かな低速トルクと扱いやすい特性は荒れた路面がメインのラリーと相性がよかった。そしてスバルの競技ベース車に共通して与えられる名称『RA』に相応しく、専用ECU/クロスミッション/専用サスペンション/リヤの機械式LSDが標準装備。

 おまけにエアコンまで省略する思い切った軽量化で通常のRX-Rから20kgも軽量化を果たす。街乗りはお世辞にも快適とはいえないが、ココまで走りに特化させたのは凄いのひと言。

ホンダらしい最強の自然吸気エンジン「E07A」を搭載

【ホンダ・トゥデイ/JA4型】

 続いては今もサーキットの草レースで高い戦闘力を秘める、MTREC仕様のE07Aエンジンを搭載したJA4型トゥデイを推したい。最大の特徴は気筒ごとに独立した3連スロットルだろう。レスポンスは当然としてNAながら58psを叩き出し(ビートは自主規制ギリギリの64ps)ライバルたちの追随を許さなかった。パワフルだからといって燃費も決して悪くなく、スプリントレースから長時間の耐久レースまで大活躍。現在はパーツが少なくなり徐々に数を減らしているが、レースカーとしての実力と魅力はまったく色褪せていない。

 同じMTRECのE07Aは同時代のビートにも積まれていたが、ミッドシップはエンジンルームの熱が抜けにくいうえ、オープンカーがゆえにボディ剛性を上げる必要があり、トゥデイのほうが重量的には大きなアドバンテージがある。

 以上の軽自動車ホットモデル4選、年式的にはどれもこれも旧車に差しかかっており、今後はどんどん入手しにくくなっていくこと確実だ。購入したい人は車両そのものは当然として、スペアパーツをストックしておくことも忘れずに!

こんな記事も読まれています

ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
レスポンス
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース

みんなのコメント

59件
  • ミニカZZダンガンは強烈でした。
  • 当時はハチロクに乗っていました。
    この記事の前のモデルは特に速くて、550とはいえ信号で並んで同時にダッシュすると50mくらいまではミラやアルトのターボの方が速かったです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.8168.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索
アルトワークスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153.8168.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村