現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 忘れた頃にやってきた「エリート仕様」 2代目インサイト エクスクルーシブ【記憶に残る珍名車の実像】

ここから本文です

忘れた頃にやってきた「エリート仕様」 2代目インサイト エクスクルーシブ【記憶に残る珍名車の実像】

掲載 12
忘れた頃にやってきた「エリート仕様」 2代目インサイト エクスクルーシブ【記憶に残る珍名車の実像】

 世の中には「珍車」と呼ばれるクルマがある。名車と呼ばれてもおかしくない強烈な個性を持っていたものの、あまりにも個性がブッ飛びすぎていたがゆえに、「珍」に分類されることになったクルマだ。

 そんなクルマたちを温故知新してみようじゃないか。ベテラン自動車評論家の清水草一が、往時の体験を振り返りながら、その魅力を語る尽くす当連載。第8回目となる今回は、果敢にもプリウスに挑むも敗北、しかしその後の進化には目を見張るものがあったホンダのハイブリッドカーを紹介していこう。

忘れた頃にやってきた「エリート仕様」 2代目インサイト エクスクルーシブ【記憶に残る珍名車の実像】

文/清水草一
写真/ホンダ

■2代目モデル誕生の背景

 ホンダ インサイトといえば初代モデル。初代はものすごい珍車だった。燃費のためにすべてを捧げ、オールアルミの超空力優先ボディを持ち、定員は2名! 「ひとり当たりの燃料消費量はどうなるんだ」といった面倒くさい議論をすべて捨て、「まずはどこまで低燃費を極められるかで勝負だ!」とばかりに、レーシングカーのように作り込まれていた。このコンセプト、常識的には完全に「珍車」だが、カーマニア的には完全に「名車」。なにかひとつのことに打ち込む姿は、マニアの心を激しく打つ。

 対する2代目インサイトは、「打倒プリウス」を旗印に、これまたホンダが全力を挙げて開発したハイブリッドカーだったが、名車にはほど遠かった。

2009年に発売され、ハイブリッドカーとして初めて登録車販売台数の第一位を獲得した2代目インサイト

 2代目インサイトが登場したのは2009年2月。前年の秋頃から全世界をリーマンショックが襲い、日本も深刻な不況に。国民がこぞって節約に走ったため、自動車もまるで売れなくなった。そんななか唯一売れそうなのが、低燃費がウリのハイブリッドカーだった。

 ホンダはトヨタに対抗すべく、ハイブリッドカーの発売を急いだ。2代目インサイトは、是が非でも3代目プリウスより前に発売しなければ! と焦った(推測)。が、当時のホンダにはまだ、プリウスのようなストロングハイブリッド技術がなかった。そこで2代目インサイトには、シビックハイブリッドと同じ1.3Lエンジンの「IMAシステム」(マイルドハイブリッド)を搭載。メカで及ばない部分は、徹底的な軽量化と空力、転がり抵抗の低減などで補った。

 軽量化といっても、カーボンなど高価な素材は一切使わず、徹底的なダイエットを行ったうえで、同時に他車と部品の共通化を行うことでコストダウンも実行。最廉価モデルを189万円で売り出したのだ。プリウス(2代目)の価格は最安でも225万円だったから、それより36万円も安かった。

■プリウスに敗北した理由とは?

 この低価格は衝撃的だった。当時、ハイブリッドカーと言えばプリウスのことを指したが、インサイトは形もプリウスに似ていたし、「ホンダがプリウスに真っ向勝負を挑んだ!」とメディアが盛り上げたこともあって、国民の期待も大いに盛り上がった。政府が4月からエコカー補助金(10万円)の交付を実施したこともあり、発売と同時に注文が殺到。2009年4月には、ハイブリッドカーとして初めて、国内月間販売台数ナンバー1(登録車)に輝いた。

 が、インサイトがプリウスに勝ったのは、この月だけだった。翌5月に3代目プリウスが登場。インサイトの低価格に対抗すべく、先代より20万円も安い205万円からという信じられない値付けを敢行して、その月にいきなり月間販売台数ナンバー1の座を奪い取ると、以後ひとり旅となった。

 インサイトのナンバー1は一瞬の夏で終わった。それどころか、1年半後にホンダがフィットハイブリッドを売り出すと、受注はほとんどそちらに流れ、早くもインサイトは過去のクルマになってしまった。

インサイトのパッケージングイメージ。5ドアハッチバックのスタイリングはプリウスに近かったが、サイズはすこし小さかった

 なぜインサイトはここまで徹底的な敗北を喫したのか。最大の理由は、その急造ぶりにあった。インサイトは、実燃費でもプリウスに2割ほど負けていたが、それより問題だったのは、居住性や内装の質感、乗り心地など、あまりにも多くの点でプリウスに敵わなかったことだ。

 居住性に関しては、インサイトはそもそもプリウスよりサイズが少し小さかったからハンデはあったが、空力を優先するため、全高が65mm低かったことが大きい。おかげでインサイトの高速燃費は優秀で、この点だけはプリウスとほぼ互角だったが、当然室内の広々感は劣り、特に後席のヘッドルームには余裕がなかった。

 また、安く作るためにインテリアの質感は安っぽくせざるを得ず、徹底的な軽量化もあってシートも薄くて安っぽいものが使われた。タイヤは転がり抵抗を極限まで抑えたエコタイヤ。当時のエコタイヤは乗り心地が固かったから、ただでさえ悪い乗り心地はさらに悪くなり、薄いシートクッションがそれに拍車をかけた。

■プリウスにはない美点と改良後の魅力向上

 逆にインサイトの美点はというと、まずフォルムがスポーティでカッコよかった。なにしろプリウスより全高が65mmも低いのだ。クルマは全高が低いほどスポーティになり、自動的にカッコよくなる。全高が低いから重心も低くなり、コーナリングもプリウスより得意だった。

 もうひとつ挙げると、エンジンがホンダらしく気持ちよく回ったことだろうか。プリウスのアトキンソンサイクルエンジンは、気持ちよさとは最も遠いところにあり、「エンジンが止まっている時が一番気持ちいい」と言われていたから、これに関してはインサイトの圧勝だった。ただ、エンジンは回せば回すほど燃費が悪化する。エンジンの気持ちよさは、エコカーとしては弱点でもあった。

 インサイトを叩きのめした3代目プリウス(前期モデル)も、燃費を除けば、決してそんなにいいクルマではなかった。特に足まわりは動きが悪く、速度を上げるほどに突き上げが増したし(マイナーチェンジで改善)、直進安定性も低かった。バッテリー搭載位置がやや高かったため重心も高く、落ち着きのない乗り心地だった。しかしそれでも、インサイトの初期モデルよりはかなりマシ。インサイトの初期モデルはダンパーの品質に問題があり、乗り心地は「驚くほど悪い」レベルにあったのだ。

 発売直後に月間販売台数ナンバー1に輝いたクルマが、わずか1年半後にその存在すら忘れられた例は、2代目インサイト以外にない。そういう意味で2代目インサイトは、哀愁漂う珍車である。

 多くの人がその存在を忘れた2011年10月、インサイトはマイナーチェンジを受け、新たに1.5LのIMAシステム(マイルドハイブリッド)を搭載した「エクスクルーシブ」が登場した。

登場から2年後となる2011年にマイナーチェンジ。ベースモデルの基本性能を向上し、新グレード「エクスクルーシブ」も追加された

 試乗した私は驚愕した。それまでのインサイトの弱点が、ほぼすべて改善されていたのだ。加速はもちろんのこと、乗り心地は断然よくなり、インテリアはぐっとまともになり、シートも立派になっていた。

 外観デザインも高級感を増した。最大の特徴はフロントマスクだ。ベーシックなインサイトと違って、グリル内やバンパーにメッキ加飾が行われ、元来のスポーティなフォルムと相まって、エリート感すら漂わせていた。

 ただ、価格も大幅に上昇した。最上級モデルの「インサイト エクスルクーシブ XLインターナビセレクト」は、255万円。もちろん燃費も落ちていた。これでは売れるはずがない。ただ、それまでの弱点をほぼ克服し、気持ちよく走るようになったインサイト エクスクルーシブは、隠れた名車になっていた。

 このインサイト エクスクルーシブ、現在でも40台ほどの中古車が流通している。相場は50万円前後と非常にリーズナブルだ。今あえて2代目インサイト エクスクルーシブに乗っていたら、シブいのではないだろうか? 少なくとも一部カーマニアは色めき立ち、「いやぁ、マニアックですね~!」と、尊敬のまなざしを向けるに違いない。

こんな記事も読まれています

中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット

みんなのコメント

12件
  • 2代目インサイトが失速した原因は、3代目プリウスが1.8Lハイブリッドで強力になったせいもあるが、実は2代目プリウスをキャリーオーバーして189万円と値下げして当てつけのように売り出したことも忘れてはならない。
  • 5ナンバーで1.3リッターのインサイトと3ナンバーで1.8リッターのプリウス、本当は車格自体違うから直接のライバルとは言い難い。
    姿形が似てるHVだからマスコミが騒ぎ立ててトヨタが潰しに来てしまったのがインサイトの不幸。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9329.8万円

中古車を検索
インサイトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

335.5372.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9329.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村