現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「これがダイハツ最後の自社開発セダンだ!」シャレードソシアルSX【ManiaxCars】

ここから本文です

「これがダイハツ最後の自社開発セダンだ!」シャレードソシアルSX【ManiaxCars】

掲載 更新 13
「これがダイハツ最後の自社開発セダンだ!」シャレードソシアルSX【ManiaxCars】

素朴なスタイリングがたまらないっ!

見た目は地味だし存在感も希薄。ダイハツ最後の自社開発セダン

「これがダイハツ最後の自社開発セダンだ!」シャレードソシアルSX【ManiaxCars】

リッターカーの草分け的存在として1977年に発売されたシャレード。初代G10系、2代目G11系ともに3/5ドアハッチバックでの展開だったが、87年登場の3代目G100系で初めて独立したトランクルームを持つ、4ドアノッチバックセダンのソシアルがラインナップに加わった。

4代目G200系にもソシアルは設定され、シャレードがフルモデルチェンジした翌年の94年5月に発売。ボディはG100系より全長で105mm、ホイールベースで55mm拡大し、搭載エンジンも1.3LのHC-F型(82ps/10.6kgm)から1.5LのHE-EG型(97ps/12.8kgm)へと改められた。

当初のグレード展開は上からSE、SEエクストラ、SXリミテッド、SXで、全てのモデルに4速ATと5速ATを設定。駆動方式はFFを基本として、SEとSXにはフルタイム4WDも用意された。

シャレードに対してオマケのような存在(失礼!)としか思えないソシアルだが、ダイハツはそれなりに気合を入れていたようで、まず95年11月のマイナーチェンジでヘッドライトやバンパーのデザインを変更してフロントマスクを一新。翌96年10月にはエンジンに改良が加えられ、スペックが100ps/13.0kgmに向上した。

取材車両は、100ps仕様のエンジンを搭載する後期型SXの4速ATモデル。地味さ加減にさらに輪をかける濃紺系のボディカラーがたまらない。というか、恥ずかしい話、駐車場に止まってるその後ろ姿を目にした時、一瞬「あれれ、アプローズ!?」と思ってしまった自分が本当に情けない(笑)。

エンジンは、1.3L直4のHC型をストロークアップ(71.4→82.6mm)して排気量を1.5Lに拡大したHE型。SOHCながら吸気2、排気2の4バルブヘッドを持つ。ちなみに、ストロークを87.6mmまで伸ばした1.6L仕様がA100系アプローズやG300系パイザーに搭載されたHD型になる。

メータークラスターやセンタコンソールにウッド調パネルが配されたダッシュボード。ドリンクホルダーやフタ付きの小物入れを備える助手席側のトレイは純正アクセサリーだ。センターコンソールには上からエアコン吹き出し口、マニュアル式エアコン操作パネル、純正1DINカセットプレイヤー付きAM/FMチューナーが並ぶ。

前席は前後スライドとリクライニング、ヘッドレスト高さと調整機能は最低限。後席は背もたれとヘッドレストが一体式のハイバックタイプで、左右は3点式シートベルトを備える。

後席背もたれは6:4分割で前倒しが可能。フラットにはならないが、開口部が大きいトランクスルー機能でラゲッジスペースを拡大できる。

シャレードソシアルが素晴らしいのはパッケージング。4m強の全長からは考えられない大容量のトランクスペースを持つ。バンパー直上から開くトランクリッドによって荷物の出し入れもしやすそうだ。

ホイールは標準のスチール製13インチに代えて、シャレードデトマソの純正アルミ製14インチを流用。タイヤは165/65R14サイズのルマンVが組み合わされる。

変態グルマ好きから注目されるのはもはや宿命と言うしかないけれど、これといった特徴のなさが功を奏し、世間一般の目を欺くことは楽勝なシャレードソシアル。ひっそりと隠密行動を取りたい時に、これほど相応しい国産セダンは他にないと思う。

■SPECIFICATIONS
車両型式:G203S
全長×全幅×全高:4085×1620×1385mm
ホイールベース:2395mm

トレッド(F/R):1385/1390mm
車両重量:920kg
エンジン型式:HE-EG
エンジン形式:直4SOHC
ボア×ストローク:φ76.0×82.6mm

排気量:1498cc 圧縮比:9.5:1
最高出力:100ps/6400rpm

最大トルク:13.0kgm/3600rpm
トランスミッション:4速AT
サスペンション形式:FRストラット
ブレーキ(F/R):ベンチレーテッドディスク/ドラム
タイヤサイズ:FR165/70R13

TEXT&PHOTO:廣嶋ケン太郎
●取材協力:SKT 東京都あきる野市横沢欠ノ上43-1 TEL:042-519-9826

こんな記事も読まれています

コロナの影響だけじゃない! レンタカー「無人契約サービス」が近年注目される理由、顧客満足度を引き上げる技術革新とは
コロナの影響だけじゃない! レンタカー「無人契約サービス」が近年注目される理由、顧客満足度を引き上げる技術革新とは
Merkmal
平嶋夏海さんがアネスト岩田ターンパイク箱根にやってくる!「あつまれ!なっちゃんねるミーティング」が6/8開催/ゲストとして Ruriko さんも登場
平嶋夏海さんがアネスト岩田ターンパイク箱根にやってくる!「あつまれ!なっちゃんねるミーティング」が6/8開催/ゲストとして Ruriko さんも登場
バイクブロス
マツダ新型「“後輪駆動”セダン」実車公開! クーペな“スポーティ”モデル! ガソリンエンジンも搭載する「EZ-6」中国に登場
マツダ新型「“後輪駆動”セダン」実車公開! クーペな“スポーティ”モデル! ガソリンエンジンも搭載する「EZ-6」中国に登場
くるまのニュース
気になってしょうがない!トライアルのバイクの後輪にある謎のツブツブの正体とは?
気になってしょうがない!トライアルのバイクの後輪にある謎のツブツブの正体とは?
バイクのニュース
マクラーレン『セナ・センプレ』…大胆なカラーで伝説のF1ドライバーを表現[詳細画像]
マクラーレン『セナ・センプレ』…大胆なカラーで伝説のF1ドライバーを表現[詳細画像]
レスポンス
ランチア『イプシロン』新型は「動く傑作」?
ランチア『イプシロン』新型は「動く傑作」?
レスポンス
外すのは論外! 付いていても調整しないと効果は半減! 頭を休める役割「じゃない」クルマのヘッドレストの重要性
外すのは論外! 付いていても調整しないと効果は半減! 頭を休める役割「じゃない」クルマのヘッドレストの重要性
WEB CARTOP
持続可能燃料が普及しても、F1はハイブリッドであり続けるべき? メルセデスPU開発責任者に訊く「市販車開発に関連していなければいけない」
持続可能燃料が普及しても、F1はハイブリッドであり続けるべき? メルセデスPU開発責任者に訊く「市販車開発に関連していなければいけない」
motorsport.com 日本版
100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
100円ショップの「カー用品」激安だけど本当に使える? 雨対策の「撥水ガラスコーティング」効果はいかに?
くるまのニュース
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
「東京ー成田の最短路」大混雑の末端区間! 未完の「北千葉道路」延伸部 “計画変更”で渋滞緩和なるか
乗りものニュース
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る
motorsport.com 日本版
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
「中身はどうせトヨタだから」といわれてきたレクサス車「なぜ最近、走りがよくなった?」開発陣が挑む「味磨き活動」の成果とは
VAGUE
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
マツダ「コスモスポーツ」復活の噂あった!? 斬新「コスモ21」とは? 今後は「2ロータースポーツ」も登場か
くるまのニュース
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
【マン島TTレース2024】予選5日間のスケジュールは相次ぐ変更 各クラスの総合結果と決勝レースの見どころ
バイクのニュース
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
シボレー コルベット 最強の「ZR1」新型、ティザー…実車は今夏発表予定
レスポンス
運転前の「義務」やってますか? 特にタイヤを確認すべきタイミングとやり方
運転前の「義務」やってますか? 特にタイヤを確認すべきタイミングとやり方
ベストカーWeb
ベスパの新型プリマベーラ125・150/スプリント150発売開始!
ベスパの新型プリマベーラ125・150/スプリント150発売開始!
モーサイ
【DEWALT】「10.8V/18V XRブラシレス・ラチェットレンチ」はハイパワー&高耐久!スリムだから狭い場所でも自由度が高い!  
【DEWALT】「10.8V/18V XRブラシレス・ラチェットレンチ」はハイパワー&高耐久!スリムだから狭い場所でも自由度が高い!  
モーサイ

みんなのコメント

13件
  • 前期のマルチリフレクタータイプのライトの方がすきですね。デルソルバンパーも流用できそうですし。
  • オプティもセダンやったがこっちの方が新しいんかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.3115.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.098.3万円

中古車を検索
シャレードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.3115.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.098.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村