現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 50歳以上の“サーキットの狼“世代には懐かしい!? 伝説のイタリアンスーパーカー「デ・トマソ パンテーラ」ってどんなクルマだった?

ここから本文です

50歳以上の“サーキットの狼“世代には懐かしい!? 伝説のイタリアンスーパーカー「デ・トマソ パンテーラ」ってどんなクルマだった?

掲載 24
50歳以上の“サーキットの狼“世代には懐かしい!? 伝説のイタリアンスーパーカー「デ・トマソ パンテーラ」ってどんなクルマだった?

イタリアの身体にアメリカの心臓を組み合わせたスーパーカー

 デ・トマソ「パンテーラ」はイタリアンスーパーカーですが、半分アメ車とも言われている希有なモデルです。

【画像】懐かしい! スーパーカーブームで名前を知った「デ・トマソ パンテーラ」を写真で見る(24枚)

 パンテーラは、デ・トマソが1970年に発売したスーパースポーツモデルです。車体の設計・生産はイタリアのデ・トマソ社、エンジンの供給と販売はアメリカのフォードが担当したため、伊米合作と言われています。

 デ・トマソの創始者アレッサンドロ・デ・トマソ氏は、フォードの当時の副社長リー・アイアコッカ氏と親しく、アイアコッカからスーパーカーの開発を打診されたことがパンテーラ開発のきっかけと言われています。

 フォードには現在「GT」というスーパースポーツがあります。その初代が1969年まで販売されていた「GT40」で、当時のフォードは、そのイメージにならう安価(当時の9000ドルに設定)な新型のスーパースポーツの開発を模索し、デ・トマソに共同開発を打診しました。

 販売目標は5000台/年。この数字を実現するためにイタリア側とアメリカ側が得意分野を持ち寄りました。車体の設計・生産はデ・トマソですが、現在の大手レーシングカーメーカーであるダラーラも参画しました。

 車体は低コスト・多生産を実現するために、シャシーとボディを一体化したモノコック構造が用いられ、量産のしやすさを確立しました。

 エンジンはフォードが供給。最初に搭載されたものは5.8リッターV型8気筒OHVのタイプで、そこに、トランスミッションメーカーZFの5速マニュアルギアが組み合わされました。

 生産期間は長く、1970年~1994年まで続けられました。途中、オイルショックによる販売不振により、フォードがパンテーラの販売を中止するという事態がありました(1975年)。しかしデ・トマソがパンテーラの権利をすべて取得することで生産と販売を続けました。

 生産終了までにマイナーチェンジや高性能版の追加などがありました。高性能版の「GTS」が追加されたり、それをベースにレーシングマシンの公道対応版「GT4」や、その後継「GT5」とGT5の改良版「GT5S」、そして最終型として「SI」が制作されたりと、モデル末期まで進化が続きました。

 パンテーラはいまでも50歳代以上の人には有名です。

 週刊少年ジャンプで1975年から連載された池沢早人師氏の人気漫画「サーキットの狼」で、四国の獅子の愛車として登場しました。

 スーパーカーブームの火付け役といわれる漫画、サーキットの狼に、当時の少年は心を踊らせました。実車を見たことがある人は少ないかもしれませんが、ロータス「ヨーロッパ」、ランボルギーニ「カウンタック」などとともに、いまもパンテーラの車名を覚えている人も多いはずです。

1985年式「パンテーラGTS」がオークションに登場

 今回、米国のオークションBarrett-Jackson(バレット・ジャクソン)に出品されたモデルはパンテーラ「GT5」。

 1985年型で、走行距離は7403マイル(1万1914km)となっています。エンジンは351CI(キュービックインチ:約5752cc)のV型8気筒OHVで最高出力は300psを発揮。トランスミッションは5速MTとなっています。

 車体色はレッドで、内装はベージュの革張りとウッドパネルを装備。操作スイッチといった樹脂系のパーツは経年劣化こそあるものの、オリジナルを保っているようです。エアコンとパワーウインドウといった快適機能も装備。

 入札価格は公表されていないものの、状態が良いため相当の値段がするでしょう。ちなみに日本国内にもごく少数のパンテーラが売られていますが、値段は「応談」。過去には1000万円で落札されたことがあるようです。

 パンテーラGT5は、もともとの車体をワイドフェンダー化して大型のリアウイングを装着したもの。ヨーロッパらしいシャープなラインのボディにアメリカンらしいマッチョな雰囲気を加え、独特の存在感を出しています。

※ ※ ※

 デ・トマソの創業者、アレッサンドロ・デ・トマソ氏は、2003年5月21日に永眠しました。デ・トマソ自体も2004年に遺族によって解散しましたが、2019年に復活し新型車「P72」を発表しました。

 P72は、5リッターのV型8気筒スーパーチャージドエンジン(最高出力760ps・最大トルク700Nm)を搭載しています。ボディは古のパンテーラとは違った流麗なラインで造形されていますが、非常に個性的です。

 パンテーラが復活するかどうかは分かりませんが、新生デ・トマソの今後の展開が楽しみです。

こんな記事も読まれています

スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
スーパーカー世代には今でも人気!? “サーキットの狼”でも活躍したランチア「ストラトス」って覚えてる? 半世紀前の名車とは
VAGUE
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?
VAGUE
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
F1マシンより速い!? 1900馬力の“世界最速のハイパーカー” ピニンファリーナ新型「バッティスタ」日本初公開 気になる価格は3億円超え
VAGUE
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
くるくら
663馬力のV8エンジン搭載オープンスポーツ! 令和に復活した伝統の“マッスルカー” 新型「ACコブラ」がついに登場
663馬力のV8エンジン搭載オープンスポーツ! 令和に復活した伝統の“マッスルカー” 新型「ACコブラ」がついに登場
VAGUE
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 前編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 前編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
AUTOCAR JAPAN
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
1億円超の「ボディの長さが変わる」クルマ発表! ル・マンで活躍した「往年のレーシングカー」蘇る 限定19台「AGTZツインテール」公開へ
くるまのニュース
フロントガラスがないオープンカー!? メルセデスAMG新型「ピュアスピード」初披露 メルセデスの最高級・新ブランド“ミトス”第1弾として登場予定
フロントガラスがないオープンカー!? メルセデスAMG新型「ピュアスピード」初披露 メルセデスの最高級・新ブランド“ミトス”第1弾として登場予定
VAGUE
【知られざるクルマ】Vol. 31  70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
【知られざるクルマ】Vol. 31 70’s フィアット・ベルリーナ――「124」や「128」に「131」……以前のフィアットはハッチバック車メーカーにあらず
LE VOLANT CARSMEET WEB
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
庶民のFFハッチをメーカー自ら魔改造! コスワース謹製エンジンをぶち込んだ「フォード・エスコートRSコスワース」とは
WEB CARTOP
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
6台限定! ブガッティの電動モデルは伝説のレーシングカーの100周年記念でした。「ベイビーII タイプ35 センテナリー・エディション」とはいかに
Auto Messe Web
チンクエチェントの灯が消える!? 16年の歴史に幕 フィアット「500」日本での販売が終了! 国内の販売台数は13万台の人気コンパクト
チンクエチェントの灯が消える!? 16年の歴史に幕 フィアット「500」日本での販売が終了! 国内の販売台数は13万台の人気コンパクト
VAGUE
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
トヨタの名車[セリカ]ついに復活か!? まさかの400馬力超え[ラグジュアリークーペ]に大変身?
ベストカーWeb
ランチアにMGにオペルって昔は普通に日本でもメジャーだったけど……「ドコいった?」なブランドのいま
ランチアにMGにオペルって昔は普通に日本でもメジャーだったけど……「ドコいった?」なブランドのいま
WEB CARTOP
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 後編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
たった1年で販売終了? 米国の希少車 42選 後編 「大人の事情」で打ち切られたクルマたち
AUTOCAR JAPAN
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
なつかしキャッチコピー「未体験ゾーンへ」「街の遊撃手」は何のクルマ? 日本車が熱かったバブル時代は広告も個性的でした【カタログは語る】
Auto Messe Web
世界に1台! ブガッティ「シロン スーパースポーツ」に「55 1of1」をオーダーしたのはアラブのカスタマーでした。超絶技巧のフィニッシュとは
世界に1台! ブガッティ「シロン スーパースポーツ」に「55 1of1」をオーダーしたのはアラブのカスタマーでした。超絶技巧のフィニッシュとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

24件
  • wrj********
    この人ちゃんと読んでないな・・・初登場は極道連会長のおぼっちゃまの愛車だったんだよ!シグナルGPでロータスヨーロッパに負けた・・・
  • tos********
    パンテーラと言えば、谷田部の300キロオーバー
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1640.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村