現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > デカすぎるからって冷静にスゴくない!? 子エスティマ誕生したワケが衝撃

ここから本文です

デカすぎるからって冷静にスゴくない!? 子エスティマ誕生したワケが衝撃

掲載 16
デカすぎるからって冷静にスゴくない!? 子エスティマ誕生したワケが衝撃

 今思えばさほどでもないが、初代エスティマは当時からすればデカかった。ユーザーからそういった声が多く、わざわざ少し小さなエスティマを出したほど。メーカー自らちょっと小さくしたモデルを作ったワケだが、これ神対応すぎないか!?

文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部

デカすぎるからって冷静にスゴくない!? 子エスティマ誕生したワケが衝撃

■超変化球なレイアウトが自慢!! 5ナンバーが当然だった時代に巨大ボディで話題に

初代エスティマは全幅1800mm超え!! 今でこそ一般的なサイズだが、当時は大きすぎたのだった

 90年代に入り、クルマの使われ方も多様化してきたタイミングで登場した初代エスティマ。日本ではまだミニバンという呼称が浸透していない時期であったこともあり、「高性能ニューコンセプトサルーン」と銘打って登場した。

 ニューコンセプトというだけあって、画期的なレイアウトを採っていた。

 場所を取るエンジンを床下に押し込み、全長の多くの室内空間に充てるという「アンダーフロアミッドシップ」というパッケージングを採用していたのだ。

 床下に収まる2.4Lエンジンはエスティマのために開発された専用のモノ。限られたスペースに収めるために右側に75度も傾け、補器類はエンジン本体を分離して搭載するという特殊なもの。

 一説には当初はコンパクトな2ストロークエンジンの「S-2エンジン」を搭載する予定であったが、排出ガスの問題で急遽通常のガソリンエンジンに切り替えたとも言われている。いずれにしても画期的なレイアウトを持っていたことには変わりはないだろう。

 そんな初代エスティマは元々北米市場を主戦場として考えられており、日本初披露の場となった1989年の東京モーターショーでも、左ハンドル仕様で現地名のプレビアとして展示されるほど。

 それだけにボディサイズも5ナンバーサイズが当たり前だった当時としては大柄で、全長は4750mm、全幅は1800mmとなっており、日本国内からは「大きすぎる」という声も少なからず挙がっていたのだった。

■ボディサイズを縮小し、5ナンバー枠に収めた派生車種をリリース

ユーザーの声に応えるべくコンパクトサイズのモデルを投入するほど本気だったのだ

 トヨタとしても日本国内でエスティマは大きすぎる、という声が出ることはある程度予期していたのか、1992年1月にエスティマの画期的なミッドシップレイアウトやワンモーションフォルムは踏襲しつつ、全長を60mm、全幅を110mm縮小したエスティマ・ルシーダ(カローラ店)とエスティマ・エミーナ(トヨタ店)をリリースする。

 軽自動車をベースに普通車枠サイズに拡大した車両というのは過去に多く存在していたが、大柄のボディをコンパクトに縮小するというのは前代未聞。

 前後の意匠を巧みに変えることでアンバランスなルックスにならないように配慮するなど、この辺りの処理はさすがトヨタといったところ。

 エンジンはエスティマにも搭載されていた2.4Lガソリンエンジンのほか、2.2Lのディーゼルターボを新たに設定し、こちらは名実ともに5ナンバー登録となっていた。

■親分にないMTも!! しかもアエラスは子エスティマからだった

内装も本家エスティマとはデザインが異なるなど、力の入れようがスゴい!!

 またトランスミッションはエスティマと同じコラム4速ATのほか、エスティマには存在しないフロアの5速MTもラインアップ。

 まだまだMT需要が高かった日本向けのモデルであることを感じさせる設定となっていたこと特筆すべき点と言えるだろう。

 1996年8月のマイナーチェンジでは、ルシーダとエミーナにエスティマファンにはおなじみのスポーティグレードの「アエラス」を追加。

 実は本家エスティマのアエラスは1998年1月のマイナーチェンジ時に追加されており、ルシーダ/エミーナが先駆けて導入していたのであった。

■ライバルもサイズ拡大!! 時代の流れに逆らえず終売へ

フロントと内装のほかに、テールランプの意匠まで専用とするなど、一目見てエミーナ!! などと判別できたほど

 当時の日本国内の需要を鑑みて投入された5ナンバーボディを持つエスティマルシーダ/エミーナであった。

 だが、1994年に3ナンバーボディのみのラインナップで登場し、大ヒット車種となった初代オデッセイが登場以降は3ナンバーボディへのユーザーの拒否感も薄れてきてきていた。

 その流れもあってか1996年10月にはセミキャブスタイルの5ナンバーミニバン、ライトエース・ノア/タウンエース・ノアが登場すると、ルシーダ/エミーナの需要は縮小。

 グレードを整理しながらも1999年末まで生産が続けられ、本家エスティマが2代目へとフルモデルチェンジを果たしたタイミングで、本家に吸収される形で姿を消すこととなった。

 日本市場のために専用のボディを用意するとは、さすがバブル前後の日本は勢いがあったんだなあ……と思ってしまうエピソードではある。

 だが、冷静に考えてみると現在販売中の12代目カローラも、日本仕様は海外仕様とデザインこそ共通であるものの、ボディサイズは一回り小さくなっており(カローラスポーツのみ海外と共通)、仕向地によってボディサイズを変えるのはトヨタにとっては朝飯前なのかもしれない。

こんな記事も読まれています

BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型にPHEV、EVモード95km…今夏欧州設定へ
レスポンス
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
ベルトーネが創立110周年にハイパーカーを引っ提げて華麗に復活! 6月9日に公開される「GB110」とは
WEB CARTOP
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
スズキ、「アルト」のブレーキで不適切行為が判明 性能は問題なしと確認済み
日刊自動車新聞
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
贅の極みはLSかセンチュリーかLMか……グランエースもある! 国産車の後席でもっとも快適なのはドレなのか4台を比較してみた
WEB CARTOP
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
【スーパーGT】性能調整がフェアじゃない! 元F1ドライバーから不満あがるほどのパフォーマンス見せる2号車muta。速さの秘訣はクルマづくりの緻密さか
motorsport.com 日本版
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス

みんなのコメント

16件
  • 平成5年式のエミーナに乗ってました。すごく運転しやすかった。親よりも内装はちょっとチープな感じがしたけど、対面シート、ツインムーンルーフ、電動カーテン、温冷蔵庫なんかの装備も良かった。
  • だから国産車は5ナンバーじゃないと売れないんだよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

327.1391.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0353.1万円

中古車を検索
エスティマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

327.1391.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0353.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村