現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > MINIの変遷まるわかり一覧/いま中古車探すならコレ!ねらい目モデル4選

ここから本文です

MINIの変遷まるわかり一覧/いま中古車探すならコレ!ねらい目モデル4選

掲載 1
MINIの変遷まるわかり一覧/いま中古車探すならコレ!ねらい目モデル4選

輸入車 [2024.04.10 UP]


MINIの変遷まるわかり一覧/いま中古車探すならコレ!ねらい目モデル4選
MINI変遷まるわかり ねらい目モデルをクローズアップ

4代目ミニ・クーパー “電動”の魅力

文●ユニット・コンパス
※ナンバープレートは、すべてはめ込み合成です。 ※中古車参考価格はすべてグーネット2024年3月調べ。
(掲載されている内容はグーワールド本誌2024年5月号「MINI特集/うれしい! たのしい! 新しいMINI」記事の内容です)

BMWがプロデュースするMINIが展開されて20年以上が経過し、多数のバリエーションがリリースされている。今回はその膨大な変遷を振り返りつつ、今中古車としてねらい目のモデルをクローズアップしていこう。


3ドアから始まったMINIは、現在まで8つのボディタイプが存在。クロスオーバーのようにブランドの人気モデルになったものや、逆にクーペやペースマンのように一世代で終了したケースもある。ここではその系譜をボディタイプごとに整理してみた。

CLOSE UP-1:MINI 3ドア[2nd/先々代]50万円台からねらえる2代目MINI3ドア

全長3700mm、全幅1685mm、全高1430mmのコンパクトなサイズは日本の交通事情にぴったり。運転初心者にもおすすめできる。
 歴代MINIのなかで最もコスパに優れるのが2代目。2007年に登場しているため古いのは否めないが、手頃な価格の物件が豊富なのが大きな魅力。古いとはいえ走りは現代の視点でも一級品で、むしろ軽快さはこちらのほうが上。グレードは「クーパー」が中心となっており、基本的にはこちらをねらおう。走り重視ならば物件数はやや少ないが「クーパーS」もおすすめ。この世代だと高性能版「JCW」も100万円台で探せる。


ひと目でMINIとわかるお馴染みのデザイン。室内はそれほど広くないが、小さな子供ならば後席を利用することも可能だ。

CLOSE UP-2:MINI クロスオーバー[1st/先々代]実用性が向上したMINIクロスオーバー
 2011年に登場した4番目のMINIがクロスオーバー。全長4120mm(クーパーS)のコンパクトなSUVで、4ドアが備えられる。室内は3ドアよりも広く、後部座席へのアクセスにも優れるので瞬く間に売れ筋モデルとなった。この初代クロスオーバーは物件数が多く、現在は100万円以下の予算でも十分ねらえる。ディーゼルモデルも豊富に流通し、好みのパワートレインを選べる。


車高が高くなっているが、立体駐車場に収まるケースがほとんど。家族4人のファミリーカーとして十分役目を果たしてくれる。

CLOSE UP-3:MINI クロスオーバー[2nd/先代]魅力度をさらに高めた2代目クロスオーバー
 2017年、MINIクロスオーバーがフルモデルチェンジを受けた。ボディサイズがひとまわり拡大され、全長は4315mm(クーパーD)になった。VWゴルフよりも大きなサイズになり、居住空間をさらに拡大。また、この世代ではPHEVを設定し、昨今のニーズに応えている。中古車価格帯は150万円~500万円で、300万円前後の予算で幅広く探せる。新型登場で今後値下がりも期待できる。


前後のスライド調整、リクライニング調整が可能なシートにより快適性はさらにアップ。質感も先代から大きく向上している。

もはやMINIとは呼びにくい大きさになったが、デザインテイストはどのボディタイプも同じ。どっしりした安定感が見どころだ。

CLOSE UP-4:MINI 5ドア 第3世代で初登場した5ドアのMINI
 2014年、MINIファミリーに加わったのが5ドア。後部ドアを備えるのはクロスオーバーと同じだが、こちらはSUVではなく一般的なハッチバック。3ドアと比べてホイールベースと全長を拡大しているため、実用性は3ドアよりも高い。見た目もスタイリッシュで、発売後クロスオーバーに続く人気モデルとなった。中古車価格帯は70万円~450万円と幅広い。100万円台の物件も目立つ。


撮影車は2018年モデルのMINIワン 5ドア。1.5L直3ターボを搭載し、最高出力102馬力/最大トルク19.4kgmを発揮する。

[COUPE&ROADSTER]最もスポーティなクーペ/ロードスター
 MINIはスポーティなイメージが強いブランドだが、その最たるはクーペとロードスターだろう。いずれも2シーターとなり、低い車高による痛快なハンドリングが魅力だった。コンパクトスポーツが好きなユーザーにおすすめだが、残念ながら物件数は少ない。


[JCW]高性能を追求したJCWという選択も!?
 MINIには高性能バージョン「ジョン・クーパー・ワークス」が存在する。3ドアに留まらず、コンバーチブルやクロスオーバーなど各ボディタイプに設定され、好みに応じて選べるのが魅力。先代モデルならば100万円台でねらえるケースもあり、中古車購入の際に検討したいモデルだ。


[TOPICS]10年に及ぶモデルライフの3代目MINI
 3代目の3ドアが日本に導入されたのは2014年のこと。モデルライフは異例の10年にも及んでいる。その理由は、次世代で電動化を目指したため開発に時間がかかったこともあるが、何より3代目の完成度が高かったことが挙げられる。新型登場後も中古車市場ではまだ主役だ。

こんな記事も読まれています

個性的デザインで魅せる、レトロな"渋カワ”中古車5選
個性的デザインで魅せる、レトロな"渋カワ”中古車5選
グーネット
メルセデス・ベンツらしさが凝縮した「新型Eクラス」の新たな魅力/セダン&ワゴン
メルセデス・ベンツらしさが凝縮した「新型Eクラス」の新たな魅力/セダン&ワゴン
グーネット
フォレスターの燃費はどのくらい?実際どうなのか、調べてみた
フォレスターの燃費はどのくらい?実際どうなのか、調べてみた
グーネット
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ヴィヴィオT-TOP X-90 CR-Xデルソル クセ強すぎだから空振り三振!? 世にも不思議な屋根空きグルマ3選
ベストカーWeb
見栄えが9割!! [コンパクトカーは安く見えないのが大事]って人のためのクルマ4選
見栄えが9割!! [コンパクトカーは安く見えないのが大事]って人のためのクルマ4選
ベストカーWeb
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
痛快な走りが楽しめるホットハッチ!! 全長わずか3mちょい[up! GTI]はMTだけの超絶走りモデルだった!
ベストカーWeb
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
くるまのニュース
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
グーネット
こういうクルマこそトヨタに作ってほしいのよ!!! VWアルテオン試乗でテリーさんが思ったこと 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
こういうクルマこそトヨタに作ってほしいのよ!!! VWアルテオン試乗でテリーさんが思ったこと 【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
[新型フリード]予約中!! けど旧型モデルはまだ新車で買えるゾ!! 価格上昇気になるなら熟成版を爆安でゲットするのもアリじゃない!?
ベストカーWeb
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
ベストカーWeb
勇猛果敢? それとも単なる無謀? クルマ界の ジンクスに突っ込んでって消えたクルマたち
勇猛果敢? それとも単なる無謀? クルマ界の ジンクスに突っ込んでって消えたクルマたち
ベストカーWeb
660ccの「小さな高級車」って最高! 超ラグジュアリー仕立ての「オトナの軽自動車」あった! 上品でカッコいいダイハツ「エグゼ」が凄い!
660ccの「小さな高級車」って最高! 超ラグジュアリー仕立ての「オトナの軽自動車」あった! 上品でカッコいいダイハツ「エグゼ」が凄い!
くるまのニュース
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
ベストカーWeb
質実剛健な1990年代セダン3選
質実剛健な1990年代セダン3選
GQ JAPAN
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
[初代レガシィ]ならツーリングワゴンよりセダンだ! 実はこっちのほうが本命!? [WRX S4]のご先祖モデルに最敬礼!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
  • goo********
    安く買えてもミニってトラブルや消耗品が多いので十万円単位の出費がよくあって維持費が大変だよ。
    ディーゼルエンジンも街乗りや近距離ばかりだとマツダ同様に煤による故障も当たり前のようにあるからまだガソリンエンジンの方が無難かな。
    どうしても乗りたいならなら保証の手厚い販売店で購入するのがいいね。
    保証もない修理もできない売りっぱなしの店だと必ず苦労するよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村