現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダが「マツダ6」の国内向けモデルの販売を終了。ミッドサイズ セダン&ワゴンの歴史に終止符か

ここから本文です

マツダが「マツダ6」の国内向けモデルの販売を終了。ミッドサイズ セダン&ワゴンの歴史に終止符か

掲載 23
マツダが「マツダ6」の国内向けモデルの販売を終了。ミッドサイズ セダン&ワゴンの歴史に終止符か

2024年1月19日、マツダはフラッグシップモデルであるDセグメント セダン&ワゴンの「マツダ6」の国内向けモデルの販売を終了すると発表した。生産終了時期は2024年4月中旬を予定している。

2024年4月中旬には生産を終了予定
マツダ6は、マツダ自らがフラッグシップと謳う、Dセグメントに属するセダン&ワゴンだ。そのルーツは、マツダのブランドメッセージである「ZoomーZoom(ズーム ズーム)」を象徴し、ブランドDNAを100%体現するミッドサイズカーとして2002年5月に登場した「アテンザ」だ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

アテンザは2008年1月に2代目にフルモデルチェンジされる。初代と2代目は、4ドアセダン、5ドアハッチバックの「スポーツ」と5ドアワゴンという、3つのボディタイプをラインナップしていた。現行型となる3代目は2012年11月に登場。ボディタイプはセダンとワゴンのみとなる。

2019年7月のマイナーチェンジ時に、マツダ車のネーミングをグローバルで統一するという方針から、車名を輸出仕様と同じ「マツダ6」に変更した。ちなみに、初代/2代目のアテンザはヨーロッパなどでは「マツダ6」の車名で販売されていた。

歴代のアテンザ(およびマツダ6)は、クルマの普遍的かつ本質的な価値を追求し、一貫して「走る歓び」を体現し続けてきた。2023年12月末の時点で、初代アテンザから現行マツダ6の全ボディタイプで、国内市場においては累計で22万6437台を販売してきた。だが最近ではセダンやワゴン人気の下火により、2023年の年間販売台数は2000台強といったところ。セダンとワゴンの比率は、ほぼ半々。自販連の通称名別ランキングでは、50位までにランクインしていない。

日本市場における国産セダンは壊滅状態に近い?
マツダでは「今後は、セダンはマツダ3が、ワゴンはCXシリーズがその役割を受け継ぎ、時代に適合した走る歓びによってお客様にいきいきとした体験をお届けする」とアナウンスしている。

いまや、日本のDセグメント セダン&ワゴンはマツダ6だけでなく、壊滅状態に近い。トヨタ マークII(およびマークX)は既に2019年にフェードアウトし、マツダ6が販売終了となれば、残っているのはレクサス IS、日産 スカイライン、スバル WRXとレヴォーグ(ワゴンのみ)くらいだ。セダンを生産していない日本メーカーも増えている。

だが、マツダ6などがターゲットとしていたヨーロッパのDセグメント セダン&ワゴンは、日本でも人気を集めている。SUVやミニバンなら日本車で十分だけれど、Dセグメントのセダン&ワゴンを買うなら、やはり本家(?)の「ジャーマン3」であるCクラス/3シリーズ/A4へと流れてしまうようだ。

マツダとしては、1970年に登場したカペラ(一時期はクロノスと被るが)から連綿と続いてきたミッドサイズ カーの歴史は、これで終止符を打つのだろうか。生産終了時期は2024年4月中旬を予定しているが、受注は生産台数に達した時点で終了となる。

最後のマツダ ミッドサイズカーを新車で手に入れたいと考えている人は、終了までに注文可能な車種やグレードなど、詳細に関しては近くのマツダ販売店に問い合わせてみて欲しい。なお、輸出仕様に関しては生産は継続される。(文:篠原 政明)

[ アルバム : さよなら、マツダ6 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

23件
  • ********
    怒った豚みたいな顔のCXシリーズは全く買う気がしない

    電動化のイメージ無く、エコ技術はトヨタにおんぶにだっこ
    煤貯まるオワコンディーゼル一本足打法

    マツダの未来は暗いね
  • ********
    マツダ地獄(笑)
    例によって西ドイツ車を買えずトヨタ日産を検討してる連中に大幅値引きで売り続けてきただけだろ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

565.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

565.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村