現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「ボルボEX30」 完全なEVメーカー化への布石 同社EV史上最も少ないカーボンフットプリント実現

ここから本文です

「ボルボEX30」 完全なEVメーカー化への布石 同社EV史上最も少ないカーボンフットプリント実現

掲載 9
「ボルボEX30」 完全なEVメーカー化への布石 同社EV史上最も少ないカーボンフットプリント実現

ボルボEX30、ボルボのEV史上最も少ないカーボンフットプリント

ボルボEX30は、ボルボのEV史上最も少ないカーボンフットプリントを実現したと発表した。

【画像】ボルボEX30の写真をみる 全169枚

ボルボEX30のライフサイクルアセスメント(LCA)によると、20万km走行あたりのカーボンフットプリントは23トンで、XC40 ICE(内燃エンジン搭載車両)よりも約60%少ないことが明らかとなったという。

カーボンフットプリント・レポートでは、自動車の排出量の主な要因となる材料と工程を特定する。温室効果ガス(GHG)排出量に特化したこのレポートは、原材料の採掘・精製から車の廃車までの自動車のライフサイクルを対象としている。

EX30の充電に風力ベースの電力を使用することで、世界や欧州の電力ミックスと比較して、カーボンフットプリントをそれぞれ約42%、約22%と大幅に削減が可能だと述べた。

同時にこれは、EVが気候変動に対するポテンシャルを最大限に発揮するために、世界的に再生可能エネルギー・インフラへの投資を加速させる必要があることを示唆しているとも付け加えた。

ボルボ、完全なEVメーカーになるという目標

ボルボ気候変動対策責任者 ヨナス・オッテルハイム

「EVへの移行は気候変動を抑制する鍵です。EVの排出量のさらなる削減のためには、その課題について透明性の向上が求められます。EX30のカーボンフットプリントを調査し、その主要因となる材料とプロセスを特定することで、私たちはよりサステナブルな社会の実現に向けた社内の、そして業界内での意思決定を助ける貴重な洞察を提供することを目指しています」と述べた。

2019年以降に発売したEVのXC40リチャージ/C40リチャージ、そして今回のEX30の3車種について、カーボンフットプリントの包括的なLCAを完了し、これらのレポートを一般に公開することで、顧客が次のEVを選択する際に、十分な情報に基づいた意思決定を行う一助となることを願っているとボルボは付け加えた。

温室効果ガス排出量ネットゼロに向かうための重要な一歩

自動車は運転されるだけではなく、設計され、開発され、生産され、輸送されます。その一連の過程において、温室効果ガス排出量を削減し、サステナビリティ目標の達成に向けて改善するための多くのチャンスがあるとしている。

EX30によって、ボルボは2030年までに完全なEVメーカーになるという目標、そして2040年までに温室効果ガス排出量をネットゼロにするという目標に向けて重要な更なる一歩を踏み出していると強調する。

EX30に使用されているリサイクル素材の割合は、これまでのボルボ車の中で最も高くなっており、アルミニウムの約4分の1、スチールの約5分の1がリサイクル素材で、さらに、インテリア部品からエクステリアバンパーに至るまで、車内の全プラスチックの約17%がリサイクル素材で作られた。

ボルボのサプライチェーンと製造における取り組みにより、LFPバッテリーを搭載したEX30の「クレイドル・トゥー・ゲイト」のカーボンフットプリントは推定14.8トンで、EX30のカーボンフットプリント全体の60%強に相当し、この排出量には、材料や車両の生産時に発生する排出量は含まれるが、EX30の使用時と廃車の段階での排出量は含まれない。

私たちは、バリューチェーン全体のサプライヤーと協力することで、EX30のCO2の影響をさらに削減する予定であり、例えばバッテリーサプライヤーは、2025年までにLFPバッテリーの製造による排出量を20%、NMCバッテリーの場合は46%削減することに取り組んでいると語る。

そのために、サプライヤーはセル製造時に使用する電力を再生可能エネルギーに置き換え、材料に含まれるリサイクル素材の割合を増やし、サプライチェーンの排出量を削減することを目指していると発表した。

関連タグ

こんな記事も読まれています

トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村