現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まさかの19人が予選落ち!? WSSP600のアッセンラウンドはダッチウェザーに大苦戦 レーシングライダー大久保光のレースレポート

ここから本文です

まさかの19人が予選落ち!? WSSP600のアッセンラウンドはダッチウェザーに大苦戦 レーシングライダー大久保光のレースレポート

掲載 1
まさかの19人が予選落ち!? WSSP600のアッセンラウンドはダッチウェザーに大苦戦 レーシングライダー大久保光のレースレポート

天候不良により大半のライダーが予選落ちという大波乱

 皆様こんにちは!レーシングライダーの大久保光です。

「ホンダ」「ヤマハ」「スズキ」「カワサキ」はすべて人の名前に由来?

 今回はスーパースポーツ世界選手権 第3戦オランダラウンドについて書いていきたいと思います。

 オランダのTTサーキットアッセンで行われるこの第3戦ですが、天候がコロコロ変わるダッチウェザーで有名ですが、今回のレースウィークもまさにその通り。天気に翻弄される流れとなりました。

 まず金曜日のフリー走行と予選ですが、フリー走行では走り始めて計測3周目でマシントラブルにより転倒。ハイスピードコーナーでの転倒でしたが幸い怪我はなく、メディカルチェックも受けることはありませんでした。

 しかしマシンは大きくダメージを受けてしまい、そのまま走行は終了。午後に行われた予選も路面状況はウェットのままでしたが、天候は晴れで徐々に路面が乾いていく状況でした。

 路面が乾き、スリックタイヤで走れるまで待つのも有りでしたが、フリー走行で転倒した後ということもあり、マシンチェックをするためにレインタイヤを装着してコースインする事を選択。

 路面が乾いてきたところでピットインし、その間に何人かのライダーはスリックタイヤを履いてコースインしていきましたが、私はタイヤを交換している間に再び雨が降ってきてしまい、スリックタイヤでは走れない状態となってしまいました。

 そのため結局、何人かスリックタイヤでタイムアタックできたライダーのタイムが採用され、私を含めた19人のライダーがトップタイムから105%のタイムに到達することができず予選落ちという絶望的な状況。

 しかし、あまりにも天候が不安定だった事が考慮され、土曜日の朝フリーで105%のタイムをクリアできれば決勝の出走が認められるという特例が出されました。

 そして土曜日の朝フリー走行では105%のタイムをクリア。無事に決勝出走の条件をクリアすることができましたが、グリット順位の参考となったタイムは金曜日のものだった為、30番グリットという厳しいスタートとなりました。

 レース1は、またしても天候が荒れる中でのスタートでした。路面は乾きかけている状況でしたがレース中に雨が降ってくると予想して、レインタイヤでレースを走る事を選択。

 レース序盤はレインタイヤの方が強いコンディションが続き、一時は15番手までポジションを上げる事ができましたが、そのあと雨は降らずに急速に路面が乾いてしまい、最終的にはピットインをしてスリックタイヤに交換。結果、順位は24位となりました。

 レース2も同様のコンディションでしたが、路面は乾いていたのでほぼ全員がスリックタイヤでスタート。しかし、1周目で大雨が降ってきてしまい、ほぼ全てのライダーがピットインする事になります。

 そしてスリックタイヤからレインタイヤに履き替えて、レースが再開。私はそのどさくさに紛れて大きく順位を上げる事ができ、15位争いを展開しましたが最終的には18位と悔しい結果でレースを終えました。

 前戦のバルセロナラウンド後から、チームとのいざこざがあり今回のレースを走らないという状態まで追い込まれ、精神的に辛い状態が続きましたが、多くの方々が助けてくれたおかげでこうして無事にアッセンラウンドを終える事ができました。

 まずはこの場をお借りして、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 現状、残りのスーパースポーツ世界選手権への参戦については、厳しい状況となっていますが、また進展がありましたらこの場をお借りしてお伝したいと思います。

 次戦は、5月6日にオルトンパークで行われる、イギリス選手権(BSB)のスーパースポーツクラスとなります。引き続き、応援をよろしくお願いします。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【MotoGP第6戦カタルーニャGP】Moto2小椋藍選手が優勝にカムバック!! タイヤマネージメントで10番手から追い上げ
【MotoGP第6戦カタルーニャGP】Moto2小椋藍選手が優勝にカムバック!! タイヤマネージメントで10番手から追い上げ
バイクのニュース
【マン島TTレース】公道レースでは「予選」はどのように行なわれている?
【マン島TTレース】公道レースでは「予選」はどのように行なわれている?
バイクのニュース
【MotoE第3戦カタルーニャ大会】2人の新ウイナーが誕生。ライダーが感情を揺らしたパルクフェルメの言葉
【MotoE第3戦カタルーニャ大会】2人の新ウイナーが誕生。ライダーが感情を揺らしたパルクフェルメの言葉
バイクのニュース
【MotoGP第6戦カタルーニャGP】Moto2佐々木歩夢選手 転倒リタイアながら「トップとの差は縮まっている」
【MotoGP第6戦カタルーニャGP】Moto2佐々木歩夢選手 転倒リタイアながら「トップとの差は縮まっている」
バイクのニュース
【MotoGP第6戦カタルーニャGP】14位ゴールの中上貴晶選手は目標クリアのホンダ最上位。次戦はエアロをアップデート予定
【MotoGP第6戦カタルーニャGP】14位ゴールの中上貴晶選手は目標クリアのホンダ最上位。次戦はエアロをアップデート予定
バイクのニュース
【MotoGP】予選大苦戦から追い抜いて2位。繰り返されるマルケスのカムバック劇の原因は「新品タイヤ」への苦戦?
【MotoGP】予選大苦戦から追い抜いて2位。繰り返されるマルケスのカムバック劇の原因は「新品タイヤ」への苦戦?
motorsport.com 日本版
ホンダ:暑さと黄旗に翻弄される。ミル「コンディションは難しかったが明日は良くなる」/第6戦カタルーニャGP初日
ホンダ:暑さと黄旗に翻弄される。ミル「コンディションは難しかったが明日は良くなる」/第6戦カタルーニャGP初日
AUTOSPORT web
【MotoGP】「週末を台無しにしたくなかった」エスパルガロ、最後の地元戦で表彰台逃す……でもマルケスと競って”共倒れ”よりはいい?
【MotoGP】「週末を台無しにしたくなかった」エスパルガロ、最後の地元戦で表彰台逃す……でもマルケスと競って”共倒れ”よりはいい?
motorsport.com 日本版
ホンダ:間近で感じたドゥカティの速さ。ザルコ「自分のペースにフラストレーション」/第6戦カタルーニャGP スプリント
ホンダ:間近で感じたドゥカティの速さ。ザルコ「自分のペースにフラストレーション」/第6戦カタルーニャGP スプリント
AUTOSPORT web
ヤマハ:リンスがダイレクトQ2進出。新型エアロは「期待通りに機能している」とクアルタラロ/第6戦カタルーニャGP初日
ヤマハ:リンスがダイレクトQ2進出。新型エアロは「期待通りに機能している」とクアルタラロ/第6戦カタルーニャGP初日
AUTOSPORT web
【MotoGP】超絶追い上げで連続表彰台も「あんまり誇れない」とマルケス不満。タイトル奪還への必須条件は、予選の改善?
【MotoGP】超絶追い上げで連続表彰台も「あんまり誇れない」とマルケス不満。タイトル奪還への必須条件は、予選の改善?
motorsport.com 日本版
ホンダ:マリーニ「ホンダライダーとして最高のレース」ミル「着実に前進している」/第6戦カタルーニャGP 決勝
ホンダ:マリーニ「ホンダライダーとして最高のレース」ミル「着実に前進している」/第6戦カタルーニャGP 決勝
AUTOSPORT web
ヤマハ:スプリントで課題が明らかに。クアルタラロ「一番の問題は最終セクター」/第6戦カタルーニャGP
ヤマハ:スプリントで課題が明らかに。クアルタラロ「一番の問題は最終セクター」/第6戦カタルーニャGP
AUTOSPORT web
今季3勝目を挙げたバニャイアが持つ転倒、トラブルを意に介さない自信/第6戦カタルーニャGP
今季3勝目を挙げたバニャイアが持つ転倒、トラブルを意に介さない自信/第6戦カタルーニャGP
AUTOSPORT web
アストンマーティンの新型ヴァンテージGT3が、鈴鹿で本領発揮! ダンロップタイヤの性能も相まってPP獲得。藤井誠暢「この結果が期待できた」
アストンマーティンの新型ヴァンテージGT3が、鈴鹿で本領発揮! ダンロップタイヤの性能も相まってPP獲得。藤井誠暢「この結果が期待できた」
motorsport.com 日本版
止まらないマルティン、レコード更新しポールポジション獲得。マルケス転倒も上位4番手確保|MotoGPイタリアGP予選
止まらないマルティン、レコード更新しポールポジション獲得。マルケス転倒も上位4番手確保|MotoGPイタリアGP予選
motorsport.com 日本版
【MotoGP】スプリント転倒、因縁のターン5で見せた! 優勝バニャイヤ「あそこで追い抜いて“虚像”を破りたかった」
【MotoGP】スプリント転倒、因縁のターン5で見せた! 優勝バニャイヤ「あそこで追い抜いて“虚像”を破りたかった」
motorsport.com 日本版
Moto3イタリア予選|ポイントリーダーのアロンソ、PP獲得。日本人ライダー3名全員Q2進出、古里太陽の8番手が最上位
Moto3イタリア予選|ポイントリーダーのアロンソ、PP獲得。日本人ライダー3名全員Q2進出、古里太陽の8番手が最上位
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • xxx********
    一体いつのニュースなんですか?
    この御時世・・・言ってみれば過去の話題を今頃・・・

    それに言い過ぎかもしれないが、この人のSBKの解説は説得力が無い。
    SBKで雨のコンディションでリスクを冒して初表彰台・初優勝した選手に「表彰台慣れしていない」?
    彼もあなたに言われたくはないだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村