現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドリフト界では今なお「エース級」! ターボFR「S15シルビア」が色褪せない理由とは

ここから本文です

ドリフト界では今なお「エース級」! ターボFR「S15シルビア」が色褪せない理由とは

掲載 更新 54
ドリフト界では今なお「エース級」! ターボFR「S15シルビア」が色褪せない理由とは

日産最後のコンパクトFR! S15シルビアは何がすごかった?

 生産終了から約20年が経過した現在でも高い人気を誇るS15シルビア。ドリフト競技ではいまだに第一線で活躍し、スポーツ走行を楽しむ一般ユーザーを見かけることも多いです。なぜこれほどまでに人気なのか? S15を振り返るとともにその人気の理由を紐解いていきましょう。

まさかの「V6搭載シルビア」で参戦するも大苦戦! 不遇のグループAラリーカー「200SX」秘話

人気を落としたS14の後継として登場

 1999年1月にシルビア7代目のモデルとして登場。「S15」と今や多くのクルマ好きに親しまれている呼び名は、車両型式になります。シルビアは当初、スポーツカーというよりかは、GTカー的なキャラクターが強いスペシャリティカーとして開発されました。 しかし、5代目となるS13型で大きな転機を迎えました。バブル期となる1988年に登場したS13は、当時デートカーと呼ばれていたスペシャリティカーとしては珍しく、FRレイアウトを採用。当初のマーケティング上での狙いとしては、FRレイアウトを採用してスポーツ色を全面に押し出す狙いはありませんでした。しかし、当時コンパクトなFRモデルは減少傾向にあっただけに走り屋御用達車種となります。この影響が後のS14、S15へと続きました。 このような流れのなかで登場したS15は、S13やS14に比べるとスポーツ色を全面にアピールしたモデルとなりました。それがもっとも感じられるのがインテリアデザインです。タコメーターをセンターにレイアウトし、ホワイトメーターにオレンジのメーター照明といかにもスポーツカーというメーター周り。

 さらにフロントピラーには52Φのブースト計(NAグレードは油圧計)が装備されている点も、走り屋をターゲットにしているのが存分に伝わってくるコクピットとなっていました。 見た目だけではなくメカニズムも進化。熟成が進んだSR20エンジンはターボ仕様で先代S14よりも30psアップの250psを発生。そこにシルビアとしては初の6速MTが組み合わされていました。

 コンパクトな5ナンバーサイズで、ほどよいパワー&トルクを持つFRという希少なモデルでしたが、2002年8月に平成12年排出ガス規制の影響から生産終了となりました。なお、この排ガス規制は当時のターボスポーツカーには大きく影響を与えていて、シルビアのほかにもスカイラインGT-Rやスープラ、RX-7などが生産終了となりました。

限定車も数多く登場したS15シリーズ

 ノーマルでも魅力的な存在だったS15ですが、さらに魅力的なスペシャルモデルや特別グレードなどが存在していました。

オーテックバージョン

 S15の走りのグレードと言えばターボエンジンを搭載したspec-R系ですが、NAグレードであるspec-Sをベースにオーテックが手掛けたチューニンググレード、「オーテックバージョン」が1999年の10月からラインアップされていました。

 NAながらノーマル比40psアップの200psを発生するチューニングエンジンを搭載。足まわりも専用サスペンションやspec-Rと同等のブレーキなどが用意され、気持ちよくNAのFRが楽しめる仕様となっていました。

ヴァリエッタ

 2000年5月に登場したシルビアコンバーチブルヴァリエッタは、シルビアをベースにしたオープンモデル。

 NAエンジンしか用意されませんでしたが、国産初のフルオープンタイプの電動メタルルーフを装備したモデルであり、スタイリッシュなS15のエクステリアデザインと相まって先進的な印象を受けるモデルでした。

Style-A

 S13からの流れですっかり走り屋ターゲットのモデルへと進化したS15ですが、本来のシルビアらしいスペシャリティカーな路線に振ったモデルもありました。それが2000年10月に登場したStyle-Aです。

 こちらもオーテックが手掛けたモデルで、エレガントな雰囲気の専用エアロパーツなどが装備されていました。インテリアもバリバリスポーツカーな通常グレードとは異なり、キャメルカラーの本革シートやインパネなどが装備されグッと大人な雰囲気の室内空間となっています。

人気の秘密はちょうどいいパッケージ

 今日でも多くのスポーツ走行ユーザーから愛されているS15ですが、これほどまでに人気となった理由はその車両特性にあるでしょう。先に述べたようにほどよいパワー&トルクを持つコンパクトなFRという希少なパッケージも人気の理由にありますが、シルビア系は同年代のほかの国産RWDスポーツカーに比べると、リヤの流れ出しがとても穏やかという特徴を持ちます。この点がドリフトマシンのベースとして愛されている最大の理由でしょう。 また、比較的実用性のあるリヤシートを装備しているという点もメリットです。シルビアの原点はスポーツカーではなくスペシャリティカー、そのためリヤシートを備えているのが基本です。このリヤシートは人だけでなく荷物を載せる際も重宝します。自走で行って自走で帰るが基本の一般スポーツ走行ユーザーにとって、タイヤや工具を積むことができるリヤシートの存在はありがたいのです。(余談ですが86/BRZもタイヤの積載性を考慮して開発されました) S15は決して性能を一辺倒に追い求めたスポーツカーではありませんが、いい意味で中途半端なところが一般ユーザーにとって「痒い所に手が届く」という出来になったのです。

日産の庶民派スポーツの復活を願う

 S15が生産終了となった時期に比べれば国産スポーツは充実したラインアップになっています。S15を生産していた日産もフラッグシップのGT-Rや、間もなく登場となる新型フェアレディZなどスポーツカーをラインアップし続けています。しかし、GT-RとZがラインアップされ続けているなかで、シルビアの名がないのは寂しいところ。現実問題、厳しいかもしれませんが、S15のような庶民派FRスポーツの復活を願いたいところです。

こんな記事も読まれています

人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

54件
  • 若者のためにもシルビア再販はよw
  • おっさんです。
    この時期、もう生活上セダン必須になってしまっていましたが、
    もう少し若かったらこれかインテを買っていたと思います。
    だって楽しいでしょこのクラスの車は間違いなく。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索
シルビアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村