現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「セリカXX」の共同開発から始まった! 40年続くトヨタとロータスのディープな関係とは

ここから本文です

「セリカXX」の共同開発から始まった! 40年続くトヨタとロータスのディープな関係とは

掲載 16
「セリカXX」の共同開発から始まった! 40年続くトヨタとロータスのディープな関係とは

エンジン供給だけじゃない両社の関係

 世界中の運転好きを魅了しているイギリスのスポーツカーメーカー「ロータス」。近年のロータス車の心臓部にはトヨタ製エンジンが搭載されていますが、その流れは21世紀に入り、「エリーゼ」がフェイズ2になってしばらくした頃から始まりました。そのため、両社の関係はエリーゼから始まったと思う人もいるかもしれませんが、じつはもっと昔から関係があったのです。

「エヴァイヤ」や「エレトレ」などEVで盛りあがるロータス、でもやっぱり「エリーゼ」がいい! というあなたへ贈るELISEヒストリー

じつはロータスの株式を所有していたトヨタ

 両社の関係が本格的に始まったのは1980年代。1981年に2代目へとフルモデルチェンジした「セリカXX」で、ロータスがサスペンションを中心に開発協力を行っており、ロータスの創業者でもあるコーリン・チャップマンがカタログやCMにも登場しています。以降、技術面で協力関係を築いていくことになります。

 1982年の終わりにはトヨタとロータスの初の共同作品とも言える2+2のFRスポーツ、ロータス「エクセル」が登場します。このエクセルにはトランスミッションやブレーキ、ドアハンドルなどといった多くのトヨタ製パーツが使われており、先代モデルとなる「エクラ」に比べて信頼性が大きく向上したと言われています。

 1983年にはトヨタがロータスに資本参加。これはロータスからの要請があったとされていて、トヨタがロータスの株式の16.5%を取得しました。その後トヨタはロータスの株式シェアを21.5%にまで増やしますが、1986年にGMがロータスを買収したことにより、ロータスの株は100%GMのものとなります。

 しかし、ロータスとトヨタの関係性がまったくなくなったというわけではなく、ロータスはトヨタ車の外装パーツを流用採用するなど、トヨタがロータス車のコストダウンにひと役買っていました。

エリーゼでふたたび関係性が親密に

 そして2004年、ふたたびトヨタとロータスの関係性が深まるときがやってきます。エリーゼに新たに追加されたスポーツバージョン、「111R」にトヨタ製1.8Lエンジンの2ZZ-GEが搭載されたのです。

 そして2006年にはエリーゼのベーシックバージョンにも、1.8Lの1ZZ-FEエンジンが搭載されます。それまでエリーゼはローバー製エンジンを搭載していましたが、ローバーの破綻により安定したエンジン供給先としてトヨタ製エンジンが採用されることになったのです。モデルライフの途中からスーパーチャージャーを搭載したハイパワーバージョンなども追加され、そのバリエーションを増やしていきます。

 2009年からエリーゼよりも上級に位置するモデルとして販売された「エヴォーラ」には、3.5L V6の2GR-FEエンジンが搭載されました。2012年からフルモデルチェンジして販売された「エキシージ」には、この3.5L V6エンジンをスーパーチャージャーで武装したユニットを搭載。

 以後、スーパーチャージャーによるラインアップ変更やエリーゼのエンジン変更(1ZR-FEや2ZR-FEの搭載)など細かな変更はあったものの、2021年にエリーゼ/エキシージ/エヴォーラが生産を終了するまで、ロータスはフルラインアップでトヨタ製のエンジンを採用していました。

ロータスから豊田章男社長へエリーゼのプレゼント

 ロータスとトヨタの関係が良好で、そこにお互いへの尊敬があったと感じさせるエピソードが、ロータスからのエリーゼ贈呈です。2010年に長年エリーゼを支えたスポーツエンジンである2ZZ-GEが生産を終了するにあたり、ロータスは2ZZ-GEを搭載する最後のエリーゼRを豊田章男社長にプレゼントしました。

 このエリーゼRは日本のイギリス大使館で贈呈式が行われました。豊田章男社長は当時、「このエリーゼRを社内に開放し、役員全員が走りを体験できるようにする」とコメントしたそうです。プレゼントという粋な計らいも、役員が全員走りを体験できるようにというコメントも、お互いを尊敬しあっていると感じさせます。

これからも親密ならば今後も関係が続くかも?

 2022年、エリーゼ/エキシージ/エヴォーラなきあとのロータスから、最後のガソリンエンジンモデルとして「エミーラ」が登場します。エミーラにはエヴォーラやエキシージで親しまれた2GRユニットが搭載されており、電動化を迎えた未来でもロータスとトヨタの関係が続いていくことを示唆しているのではと感じさせます。

 このエミーラを最後に、純内燃機関のモデルはロータスからは登場しないと言われています。時代の流れからそれは仕方がないことかもしれませんが、寂しいと感じてしまうのがクルマ好きとしての正直な意見といったところ。

 ロータスとトヨタの関係性を振り返り、この関係性が今後も親密ならば、水素エンジンやバイオ燃料を使った、内燃機関の操る楽しみがある軽量なロータスがまた登場するのも夢ではないのでは? と思ってしまいます。そんな夢ある未来もありうるかもしれません。

こんな記事も読まれています

ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
ほぼ初体験のサルト・サーキットも「目標は優勝」。強力な体制を得て小泉洋史がル・マンに挑む
AUTOSPORT web
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
フル充電まで1.5時間! 急速充電のポータブル電源『PowerArQ S10 Pro』に新色ブラックが登場
月刊自家用車WEB
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
23年ぶり復活!? ホンダ新型「プレリュード」に絶えぬ反響! 美麗すぎる「スペシャリティクーペ」どんなモデルになるのか
くるまのニュース
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
クルマのバックモニターが義務化されたって知ってた? 非装着車にも後付けが必要?
月刊自家用車WEB
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎ”ボンネット」&めちゃカッコイイ“デカール”設定! 新型N-VAN e:用「純正アクセ」10月発売
くるまのニュース
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
豊田章男会長が「喜一郎じいちゃん」に会いに行く!? クルマ好きは必読の価値あり 『トヨタの子』から読み解くトヨタの真髄
ベストカーWeb
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「シグナス グリファス」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
初ル・マンで好調維持する宮田莉朋。欧州で身につけた“新たなメンタル”も武器に
AUTOSPORT web
青好き必見! ブルーのボディとインテリアが個性的なダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
青好き必見! ブルーのボディとインテリアが個性的なダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ええ、[ジムニー顔]イグニス販売終了!! スズキの歴史凝縮デザイン&乗ればいいクルマだったのに!! 隠れた名車説を追う
ベストカーWeb
打倒[アルファード]なんて考えるな!! デリカはそのままでいいの!! 新型デリカも我が道行け!
打倒[アルファード]なんて考えるな!! デリカはそのままでいいの!! 新型デリカも我が道行け!
ベストカーWeb
アタック失敗の可夢偉を立ち直らせた1本の電話「気負わず、思いっきりやってくれ」/ル・マン24時間
アタック失敗の可夢偉を立ち直らせた1本の電話「気負わず、思いっきりやってくれ」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
パイオニア 立体音響デモカーなど“音”に拘った技術を披露!「OTOTEN2024」出展
パイオニア 立体音響デモカーなど“音”に拘った技術を披露!「OTOTEN2024」出展
グーネット
GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ
GTWCアジア/ジャパンカップの『SRO GTパワーツアー』富士には12メーカー49台のGTが集結へ
AUTOSPORT web
無限 ホンダ・ヴェゼル専用設計サンシェード発売!紫外線による車内劣化を防止
無限 ホンダ・ヴェゼル専用設計サンシェード発売!紫外線による車内劣化を防止
グーネット
愛車と一緒に走りを学ぶ!フェラーリなど高級輸入車5ブランド対象のアカデミー開催 コーンズ
愛車と一緒に走りを学ぶ!フェラーリなど高級輸入車5ブランド対象のアカデミー開催 コーンズ
グーネット
信号待ちのたびに助手席の人がカックン! そんな人にはペットボトルでブレーキを[抜く]練習が効果的だった!
信号待ちのたびに助手席の人がカックン! そんな人にはペットボトルでブレーキを[抜く]練習が効果的だった!
ベストカーWeb
ラリーとアソビを満喫しよう!「TGRラリーチャレンジ」6月16日開催 福井・勝山市
ラリーとアソビを満喫しよう!「TGRラリーチャレンジ」6月16日開催 福井・勝山市
グーネット

みんなのコメント

16件
  • ロータスやポルシェって車両が売れず、技術を他のメーカーに売って糊口を凌いでいた時代があったんです。
  • エスプリのテールランプが86のテールランプを流用していたのにびっくりしたのはイイ思い出です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

662.0777.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

314.6907.0万円

中古車を検索
エリーゼの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

662.0777.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

314.6907.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村