現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ミウラ」がついに「ラ フェラーリ」を超えた! 3億5000万円のランボルギーニは特別な「SV」でした

ここから本文です

「ミウラ」がついに「ラ フェラーリ」を超えた! 3億5000万円のランボルギーニは特別な「SV」でした

掲載 1
「ミウラ」がついに「ラ フェラーリ」を超えた! 3億5000万円のランボルギーニは特別な「SV」でした

スーパーカーの祖先「ミウラ」

 1966年のジュネーブ・ショーで公開されてから、7年間という期間でわずかに762台のみがサンタアガタ・ボロネーゼの本社工場を後にしたランボルギーニ「ミウラ」。このミウラはマイナーチェンジによって、各々「P400」、「P400S」、「P400SV」の3モデルに大別することができるが、今回紹介するのは、RMサザビーズのロンドン・オークションで大きな話題を提供してくれた、「グランツーリスモ・コレクション」から出品された「P400SV」である。生産台数は150台のみ。その希少性の高さは広く知られており、それがオークションでの値上がりの理由のひとつとなっている。

【ランボルギーニ「イオタ」の今だから話せる本当の話】シーサイドモーターが仕入れた「ミウラ改」は激速だった!

情熱が作り上げた1台

 ランボルギーニ、正確には「アウトモビリ・フェルッチオ・ランボルギーニ」社の設立は1963年のことであるから、ミウラのファーストモデルが誕生するまでには、わずか約3年の時間を要したにすぎない。会社を設立した当初のフェルッチオはスーパースポーツよりも、高性能で豪華なGT(グランツーリスモ)をそのプロダクトとして望み、スーパースポーツには一切の興味を抱いてはいなかった。

 だがこの新興勢力であったランボルギーニに集まった、ジャン・パオロ・ダラーラやパオロ・スタンツァーニ、あるいは最初にV型12気筒エンジンのプロトタイプを設計したジョット・ヴィッザリーニといった若くパッションに満ちあふれたエンジニアは、フェラーリに対抗するスーパースポーツをランボルギーニから世に送り出すことを夢見て、ひたすら開発に没頭したのだった。

 その最初の姿として公開されたのは、シャシーとV型12気筒エンジンを横置きミッドシップしただけの「TP400」である。ボディを持たないそれは1965年のトリノ・ショーで大きな話題を呼び、結果ランボルギーニはそのボディデザインを、当時ベルトーネに招かれたばかりの、こちらも若きデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに委ねたのだった。

 彼の発想は斬新で、他車からインスピレーションを受けることはほとんどなかった。しかしランボルギーニのスピリットアニマル、すなわち闘牛から影響を受けていることは確かで、闘牛の角をモチーフにしたドアなどに巧みに表現されている。左右両側のドアを同時に開けば、彼の狙いも十分に理解できるはずだ。

元色はロッソ・コルサだった

 ミウラはそのデビューから、世界中の富裕層、そしてセレブリティの間で大きな話題を呼んだ。その優雅なスタイリングはもちろんのこと、リヤミッドの4L V型12気筒DOHCエンジンはもっとも初期のP400でも350ps。当時のデータによれば車重はわずか980kgに過ぎず、最高速は280km/hを記録したとされる。

 ちなみに今回出品されたP400SVは、ミウラ・シリーズの最終型であると同時に、もっともパワフルな仕様でもある。最高出力は385psへと強化され、それをイメージさせるかの如くリヤフェンダーはさらにワイドでグラマラスなデザインへと変化。またこのSVではトレッドも拡大され、リヤサスペンションにも大幅な改良が施されている。

「4924」のシャシーナンバーを持つ今回の出品車は、1971年8月にアメリカに向けて出荷されたモデルだ。アメリカ向けのモデルはわずか23台しか製作されていないが、当初この4924はロッソ・コルサのボディカラーであったことが記録されている。

 インテリアはチンギアーレ・ペッレ(イノシシ革)で豪華に仕上げられ、ほかすべてのアメリカ仕様車と同様にエアコンが標準装備されていた。

 ファーストオーナーはしばらくこの4924を所有するが、その後2人のオーナーを経て、2002年にはカナダ人のオーナーの手にわたり、2005年にはレストアを実施。この時にオドメーターをマイルからキロ表示に改めて、2007年にはクウェートへ、そして2015年にグランツーリスモ・コレクションに加わった後、ミウラでは人気の明るい緑色のヴェルデ・ミウラへと再塗装されている。

 コレクションに加わってから現在までの7年間での走行距離はわずかに300km程度だが、そのコンディションは抜群。RMサザビーズはオークションの開催前にボディナンバー等のチェックをランボルギーニで受けているが、シャシー、エンジン、前後のクラム、ドア等々、すべてがオリジナルのままであることが確認されたという。

ラ フェラーリを超えたハンマープライス

 まさに由緒正しきP400SV。同社が事前に掲げていた予想落札価格は、190万~220万ポンド(邦貨換算約3億2300万円~3億7400万円)とかなりの強気だったが、実際にそれは205万8125ポンド(邦貨換算約3億5000万円)で落札。

 この落札価格は今回のロンドン・オークションでは、2014年モデルの「ラ フェラーリ」をも超えるもので、200万ポンドを上回っての落札は、ほかに2022年モデルのブガッティ「シロン・スーパースポーツ300+」があるのみだった。ランボルギーニ・ミウラの相場は、まだまだ上昇傾向にあるのだろうか。

こんな記事も読まれています

スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

1件
  • 昔のデザイナーはスケベだよね。
    匂い立つような色気のあるクルマばかり。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

81.8170.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
コルサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

81.8170.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村