現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【海外試乗】「アウディ RS Q3」スポーツクワトロのヘリテイジを 受け継いだマシン

ここから本文です

【海外試乗】「アウディ RS Q3」スポーツクワトロのヘリテイジを 受け継いだマシン

掲載 更新
【海外試乗】「アウディ RS Q3」スポーツクワトロのヘリテイジを 受け継いだマシン

RS Q3はMQBベースのコンパクトSUV、Q3をベースにアウディスポーツ社がRSモデルへと仕立てたRSモデルだ。2代目となった新型は、ベースモデルに加え、クーペスタイルのスポーツバイクという2つのボディタイプが用意された。

トラックで本領を発揮した5気筒のリズム&サウンド

自慢の5気筒ターボも進化! 「アウディRS Q3/RS Q3スポーツバック」がデビュー

アウディRS Q3のベースとスポーツバック(SB)、両者をひとめで見分けるポイントは、まずルーフレールの有無だ。そしてSBのサイドウインドーグラフィックは、リアエンドでキックアップし、Cピラーも細い。リアバンパーにはブラックインサートの加飾が施されている。ボディサイズは全長と全幅はほぼ同じ。全高はSBのほうが45mm低められている。

エクステリアは、グロスブラックのグリルに、アウディのフォーリングスまでブラックアウトした強面なもの。サイドミラー、ウィンドーフレーム、アルミホイールまで黒基調のブラックスタイリングパッケージを標準装備する。

インテリアは基本的に同一だ。専用ステアリングの奥には12.3インチのアウディ・バーチャル・コックピットがのぞく。また、ベースとSBの機能的な差は後席の広さにある。頭上スペースは、身長178cmの大人が座って前者はこぶしひとつ分、後者は手のひらが入るぐらいのもの。窓の大きさもあってベースのほうが開放感はある。

パワートレインは、伝統ある2.5L 5気筒直噴ターボに7速Sトロニックを組み合わせる。駆動方式はもちろんクワトロフルタイム4WDだ。最高出力は、先代比で60psアップし400psに到達、最大トルクは30Nmアップの480Nmとなった。

RS Q3の国際試乗会は、スウェーデンのアルヴィッツヤウルで行われた。北極圏にほど近く、あたり一面は雪と氷で覆われている。欧州メーカーやサプライヤーの寒冷地テストの場としてもつとに有名な場所だ。この地ではスパイクタイヤの使用が認められており、試乗車もすべてそれを装着していた。まずはSBで一般道を100kmほど走った。普通に走っているぶんには5気筒特有のエンジン音はほとんど聞こえない。ドライブモードをオートにしておけば、足回りもしなやかで、コーナーはほとんどロールすることなくクリアしていく。ブレーキの踏み応えも良好で、雪上でも不安はない。

次は凍結した湖の上につくられた特設コースへと向かった。ここでSBからベースモデルへと乗り換えるが、その瞬間はわずかに重が高いかなという印象を受けたものの、しばらく走るとその感覚もなくなった。新型には、通常のドライブモードに加えて、RS1、RS2という2つのモードが追加されている。これはドライブシステムやエンジンサウンドなどを任意のモードに設定し、ステアリングに備わるRSボタンで瞬時に選択できる。これで最強モードに設定し、ESC(横滑り防止装置)ボタンを3秒間長押しして、完全にキャンセルすることもできる。

1周約2.5kmの高速トラックにコースイン。100km/hを超える高速コーナーと、氷上が露出したタイトコーナーなどが組み合わされた周回路だ。クワトロシステムは電子制御油圧式マルチプレートクラッチを用いたもので、重量配分を最適化するためリアアクスルに配置されている。必要に応じて駆動力の50%から100%をリアに配分するが、こうしたコースでは積極的に後輪を駆動する。コースに慣れてくれば、ドリフトも自在だ。そして5気筒エンジンもリズムよく本来の音を奏でる。
今年はクワトロ40周年という。スポーツクワトロのヘリテイジを受け継いだRS Q3は、注目に値する。年内にも国内導入予定だ。

【Specification】アウディRS Q3
■全長×全幅×全高=4506×1851×1602mm
■ホイールベース=2680mm
■トレッド=前1590、後1583mm
■車両重量=1700kg
■エンジン種類=直5DOHC20V+ターボ
■内径×行径=82.5×92.8mm
■総排気量=2480cc
■圧縮比=10.0
■最高出力=400ps(294kw)/5850-7000rpm
■最大トルク=480Nm(48.9kg-m)/1950-5850rpm
■燃料タンク容量=63L(プレミアム)
■トランスミッショッン形式=7速DCT
■サスペンション形式=前マクファーソンストラット/コイル、後4リンク/コイル
■ブレーキ=前後Vディスク
■タイヤ(ホイール)=前後255/40R20(8.5J)

関連タグ

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

910.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

175.8867.0万円

中古車を検索
RS Q3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

910.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

175.8867.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村