現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > BMWのEV「i7 M70 xDrive」だけに施されたデザインと引き継がれた伝統

ここから本文です

BMWのEV「i7 M70 xDrive」だけに施されたデザインと引き継がれた伝統

掲載 更新
BMWのEV「i7 M70 xDrive」だけに施されたデザインと引き継がれた伝統

前回、「i7 M70 xDrive」をドライブした小川フミオ氏は、改めてこのクルマのデザインを観察する。BMWの最高峰モデルにはどんな工夫が加えられているのだろうか。

特別なクルマに与えられる、特別な仕立て

BMWは電気自動車「i7 M70 xDrive」でライバルに挑戦状を叩きつける

新しい7シリーズは、大きくいって2つに分かれる。ひとつはガソリンとディーゼルのICE(内燃機関)、もうひとつはピュアEVの「i7」シリーズだ。

ここで紹介している「i7 M70 xDrive」は、2023年にi7のラインナップに加わった、現時点でもっともパワフルなMパフォーマンスモデル。

といっても、基本デザインは同じだ。全長5,390ミリ、全幅1,950ミリ、全高1,545ミリのディメンションをもち、ルーフの前後長は長く見える。

とりわけ個性的なのはフロントマスクの造型。上下幅が薄くて左右に広いヘッドランプと、その下に大きなエアダム。

キドニーグリルは大きいが、クロームを使っているのは輪郭線だけで、これまで縦バーも目立っていたが、今回はブラックアウトされている。その周囲もブラックの部分が多い。

フロントマスクの比較:M70と60ではブラックアウトした面積の違いでイメージもだいぶ異なる

ポルトガルのリスボンで試乗車に対面したとき、押出しの強さに圧倒された。従来の「eDrive50」と「xDrive60」は、グリル周囲が車体同色の処理で、かつグリル内の縦バーもしっかり見えるデザインだったのと、かなり差異化されている。

「このクルマは、特別な存在感をもって、周囲の車両とは明らかにちがうと目だたせたいと考えていました」

BMWの乗用車のエクステリアデザインを統括するクリストファー・ワイル氏は、試乗会のときに、そう説明してくれた。

「なので、フロントマスクのデザインはとても重要です。BMWのトップクラスに属する車両には、それにふさわしいフロントマスクが必要と、ダブルレイヤーのヘッドランプまわりのデザインなどを与えました」

ヘリティッジを活かし、あたらしい世代を創造

もうひとつ、デザイナーとして印象ぶかかったのは、キャビンの造型だったとワイル氏は言う。

「後席乗員の存在がことのほか大事なのです。そこで、まず考えなくてはならなかったのは、後席における乗り降りの容易性です。そこでキャビンは比較的に立ちぎみにして、動線を確保しました」

M70をはじめとする7シリーズは、たんに他のクルマと違っていればいい、というわけではなかったそうだ。後席を重視したことがわかるキャビンの造型をはじめ、ある種のステータス性を感じさせるデザインを追求したという。

「そのためディテールにも凝りました。一例は、後席用ドアのリアクォーターウィンドウをチェックしてみてください。ガラスにパターンを入れることで、後席乗員が誰なのか、外から容易にわからないようにしています。乗員のプライバシーを考慮したデザインなのです」

もちろん、後席用ドアのウインドウフレームは、BMWが伝統的に大事にしている「ホフマイスターキンク」デザインが適用されている。

ホフマイスターは、1955年から70年までBMWデザインスタジオのシェフ(統括)だったウィルヘルム・ホフマイスターのことで、後席用ウインドウが弧を描いている独特のデザイン処理は、彼の指揮下で61年に初採用されたものだ。

ホフマイスターキンクは、4ライト(リアクォーターパネルにウインドウをもたないデザイン)か、クーペでないと、活きてこないデザインだ。

7シリーズは後席をここまで重視して開発したなら、リアクォーターパネルにウインドウを開けた6ライトデザインを採用する可能性だってあったのではないだろうか。

「初期のデザインプロセスでは、その可能性も考えました。でも結論は、私たちがデザインしているのはBMWなのだから、BMWの特徴を取り除いて成立しない、というものでした」

ワイル氏はそう説明するのだった。

ダッシュボードには、大きなカーブドディスプレイが採用されている。車両のドライブモード選択をはじめ、ナビゲーションも空調も音楽も、つまりインフォテイメント全般が操作可能だ。

デジタライゼーションに早くから注目していたBMWならではの装備だ。ここでも、BMW独自の、コクピット全体がドライバーのほうに向いているセントラルテーマが採用されている。

ヘリティッジを活かしながら、あたらしい世代を創造していく。それがBMWのデザイナーであることの醍醐味だと、ワイル氏は言う。そのとおりの世界観が実現されていると私も感じた。

Vol.3に続く

BMW i7 M70 xDrive

全長:5,390mm 全幅:1,950mm 全高:1,545mm ホイールベース:3,215mm 車両重量:2,760kg 乗車定員:5名 交流電力量消費率:212Wh/km(WLTCモード) 一充電走行距離:570km(WLTCモード) フロントモーター最高出力:190kW(258ps)/8,000rpm フロントモーター最大トルク:365Nm(37.2kgm)/0-5,000rpm リヤモーター最高出力:360kW(489ps)/13,000rpm リヤモーター最大トルク:650Nm(66.3kgm)/0-5,000rpm システムトータル最高出力:485kW(659ps) システムトータル最大トルク:1,015Nm(103.5kgm) バッテリー総電力量:105.7kWh モーター数:前1基、後1基 駆動方式:AWD(全輪駆動) フロントサスペンション:ダブルウィッシュボーン式エアスプリング リアサスペンション:マルチリンク式エアスプリング フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク リアブレーキ:ベンチレーテッドディスク タイヤサイズ:前255/40R21、後285/35R21 最小回転半径:5.8m 荷室容量:500L 車両本体価格:2,198万円

関連タグ

こんな記事も読まれています

ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
motorsport.com 日本版
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
くるまのニュース
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
バイクのニュース
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
レスポンス
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
WEB CARTOP
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
日刊自動車新聞
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
motorsport.com 日本版
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
AutoBild Japan
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
くるまのニュース
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
レスポンス
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
VAGUE
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
レスポンス
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
WEB CARTOP
三菱新型「デリカ」25年登場!?  20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
三菱新型「デリカ」25年登場!? 20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
くるまのニュース
明日オープンの「Yamaha E-Ride Base」 施設内の様子とガイドツアー体験を解説
明日オープンの「Yamaha E-Ride Base」 施設内の様子とガイドツアー体験を解説
バイクのニュース
三菱自動車、被災地に追加で車両無償貸与…能登半島地震
三菱自動車、被災地に追加で車両無償貸与…能登半島地震
レスポンス
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
カー・アンド・ドライバー
全長4.5m! ダイハツの新型「3列シートSUV」実車登場! ゴツ顔&「5速MT」&スポーティ内装の新型「テリオス」尼で公開
全長4.5m! ダイハツの新型「3列シートSUV」実車登場! ゴツ顔&「5速MT」&スポーティ内装の新型「テリオス」尼で公開
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.81530.0万円

中古車を検索
7シリーズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.81530.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村