現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もっと四角く、角張るままに!新開発RBエンジンとともに「C32型系ローレル」発売!【39年前の今日、こんなことが…】

ここから本文です

もっと四角く、角張るままに!新開発RBエンジンとともに「C32型系ローレル」発売!【39年前の今日、こんなことが…】

掲載 37
もっと四角く、角張るままに!新開発RBエンジンとともに「C32型系ローレル」発売!【39年前の今日、こんなことが…】

欧州調で苦戦した先代から一変、押し出し強く

この記事の公開日は2023年10月19日。今から39年前の今日――すなわち1984年10月19日に発売された名車をご存じであろうか? 答は、C32型系・日産ローレルである。

高級車は豪華モデルがやっぱり本領でしょ!アオシマ製プラモ「Y32セドリック」をブロアム化!後編【モデルカーズ】

【画像22枚】押し出し強く生まれ変わったローレルを見る!

元祖ハイオーナーカーと言われる日産ローレル、その歴代モデルの中でも、C32は五代目にあたる。R31型系スカイラインと基本設計を共用していたことはよく知られているが、そのスカイラインよりも1年近く早い登場であった。当時の日産はこの新型ローレルについて、「『見て』『乗って』『走って』『触れた』それぞれのフィーリングで、心から満足感を体感できる『乗る人の感性に訴えかける最高級ハイオーナー・サルーン』」が開発テーマであるとしている。

ボディ形式は先代(C31型系)同様に、4ドアのハードトップとセダンの2種類。そのスタイリングは、C31が欧州調のクリーンなものであったのに対し、C32は直線基調の押し出しの強い風貌となるのが特徴である。先代では強くスラントしていたフロントは直立したものとなり、大きく四角いフロントグリルを装着。大きなテールレンズなどには先代のイメージも継承しつつ、全体の形状としては非常に鋭いエッジで成立している印象であった。当時の日産の説明によると「華麗で格調高いダイナミックなスタイル」ということになる。

機構面で特筆すべきは、新開発のRBエンジンがこのC32ローレルとともにデビューしたことだ。日産の直列6気筒2Lエンジンと言えば1960年代から長らくL型がその座にあったが、新設計のRB型へとここから徐々に切り替わり、1980-1990年代の日産2~2.5L車を支えていくことになる。そんなRBだが、この時点では2L SOHCのRB20E一機種のみ、最高出力130ps/最大トルク18.5kgm。最高グレード用のエンジンは、フェアレディZやセドリック/グロリアに採用済みであったV6 2LターボのVG20ET(170ps)で、この2種類により日産は「強力な6気筒エンジンラインアップを備えることになった」としていた。

このほか、1.8L 4気筒SOHCのCA18S(100ps)や、6気筒ディーゼルのLD28(91ps)などもあり、さらに営業車用にはLPG仕様のCA18P(87ps)も用意され、エンジンは全部で5種類ということになる。トランスミッションは全車5速MTと4速AT(スタンダード除く)の2種類を設定。ATにはグレードにより、電子制御によるパワー・エコノミー自動切換式スーパートルコン、OD付ロックアップオートマチックなど3種類があった。

駆動方式はFR。サスペンションは前ストラット/後5リンクが基本だが、ハードトップの上級モデルではリアがセミトレーリングアームとなる。セミトレが組み合わされるのはVG20ET搭載車と、ハードトップのRB20E搭載車であった。ステアリングにはローレル初のラック&ピニオン式を採用、また、VG20ET搭載車には四輪ディスクブレーキが具わる。

数々の先進装備、特にナイスだった電動格納式ドアミラー
インテリアはもちろん豪華なものであったが、ダッシュボードの形状は先代のシンプルなものから一転、圧迫感のある所謂”絶壁”スタイルに。ワインレッドの内装色なども、当時の豪華車を象徴するものだ。「最新のエレクトロニクスを駆使した数々の先進装備」もC32の特徴で、自動的に防眩調整するルームミラー、オートライト、ヘッドランプレベライザー、光通信ステアリング、メモリー付きスウィングアップチルトステアリングなど、「世界初」や「日本初」のギミックがめじろ押しであった。

その中でも白眉と言えるのは、電動格納式ドアミラーであろう。当時は「やりすぎ」「余計」など様々な批判を浴びた装備であったが、今ではほとんど常識ともなったこの機構を世界で初めて採用したのがC32ローレルということで、その面での再評価もされているようである。

車両本体価格はハードトップのV20ターボ・メダリスト・エミネンスで273.2万円、RB20メダリストで215.9万円、CA18 LRで139.6万円。セダンではV20ターボ・メダリストで234.9万円、RB20メダリストで208.6万円、LD28グランドエクストラで181万円、CA18グランドエクストラで151.2万円、CA18 LRで134.2万円、CA18スタンダードで116.1万円であった(いずれも5速MT、東京・名古屋・大阪地区での価格)。

こんな記事も読まれています

ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

37件
  • nis********
    好きで今でも後期型ハードトップのグレー/シルバーツートーンに乗ってます。
  • exh********
    昔、自分の父がC32後期型メダリスト・5MT車に乗ってた。また、自分が免許を取得する時の教習車もC32後期のディーゼルモデル。
    免許取ってからは、たまに父の32を借りて運転することもちらほらあったが、SOHCながらRB20はそれなりに扱いやすく、手動変速を駆使して市街地道路を小気味よく走ることが出きたな。
    今は当然手元にありませんが、あればもう一度運転してみたい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.0340.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0460.0万円

中古車を検索
ローレルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

218.0340.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0460.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村