現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホイールの最大の効力は…「かっこよさ」…?? なぜ交換したくなるのか? いいホイールの見分け方は??

ここから本文です

ホイールの最大の効力は…「かっこよさ」…?? なぜ交換したくなるのか? いいホイールの見分け方は??

掲載 23
ホイールの最大の効力は…「かっこよさ」…?? なぜ交換したくなるのか? いいホイールの見分け方は??

 ひと昔前のクルマ好きは「必ず」と言ってよいほど、(純正から)自分好みのホイールへと交換していた。なかには、納車された足でショップへ向かい、タイヤホイールを交換するという人もいた。

 なぜ我々はホイールを交換したくなるのだろうか、ホイールを交換することの最大の効力は!? そしていいホイールとは何なのか!??

ホイールの最大の効力は…「かっこよさ」…?? なぜ交換したくなるのか? いいホイールの見分け方は??

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Stock_Artinun
写真:ベストカー編集部、HONDA、Adobe Stock

やはり「見栄え」が最大の理由

 純正のロードホイールを交換したくなる一番の理由は、やはり「見栄え」だろう。鉄チンホイールからアルミホイールへと変えるだけでも、足元がぐっと引き締まる(ように感じる)。昨今は、自動車メーカーがメーカーオプション等でホイールの選択肢を用意しているため、最初から、好みのデザインのアルミホイールを選べる車種もあるが、量産廉価なクルマだとひとつのデザインとなりがちで、他人と被ってしまう。車高を落としたり、ステッカーを張ったりすることと同じ、自分オリジナルにカスタムしたいという意欲が、我々にホイール交換をさせるのだろう。

 もちろん、バネ下の軽量化のためにBBS製ホイールのような軽量ホイールに交換する、という理論派もいるだろう。だが正直なところ、バネ下重量のわずかな差を体感できるか否かは、個人の感度による。また、「軽量化が絶対的に正しい」ということは間違いで、バネ下の振動を考えた場合、ホイール軽量はバネ下運動の固有値を上げることになるため、デコボコした道でブルブルと振動するようになったり、ロードノイズが悪化したりとデメリットもある。

標準装着されているロードホイールを変えたくなるのは、自分オリジナルにカスタムしたいという意欲が原動力となっているのだろう(PHOTO:Adobe Stock_Darya)

鍛造ホイールのほうが軽くて強度が高いが、価格も高め

 アルミホイールの形状は大きく分けて、オーソドックスな形状の「スポークタイプ」と、スポーク部分が細くなっている「フィンタイプ」、スポーク部分が網目のようになった「メッシュタイプ」、中心部がお皿のように平らな「ディッシュタイプ」の4つに分けられる。ただ、デザインは多種多様で、アルミホイール表面に塗装して仕上げる代わりに、表面を削ってアルミ材の輝きを活かした「切削光輝」という加工技術もある。

 製造方法は、溶かしたアルミを型に入れて固める鋳造ホイールと、大きな圧力を掛けながらホイールを成形する鍛造ホイールの2種類がある。後者のほうが、ホイール強度(変形しにくい)が高めで軽量だが、作業工程が多く、そのぶんコストは高い。

 また、ホイールのリム部とディスク部とを別でつくって組み合わせる製法も人気がある。2ピース構造、3ピース構造とあり、ピースが増えるほどより複雑なデザインが出せる反面、コストは上がる傾向だ。軽量ホイールで有名なBBSホイールは、メッシュタイプの2ピースホイールが人気だった。デザインと軽さ、そしてコストをどの塩梅で考えるか、クルマ好きを悩ませる難しい問題だ。

新型シビックタイプRに採用されている19インチ鍛造アルミホイール。専用スピニング製法により一体成形で制作しており、先代のFK8タイプRの鋳造ホイールに対して、約3kgの軽量化がなされている

やはり一番いいホイールは純正…なの…か…?

 ホイールを交換したくなるのは、純正タイヤ&ホイールの性能に不満があるわけではなく、単に、「純正ホイールはダサい」といったマイナスのモチベーションが理由というのが大半だろう。筆者も昔はマイカーに好きなホイールを履かせて楽しんでいたが、サーキットやジムカーナといった本格スポーツ走行は想定しておらず、あくまで見栄えが優先。「ちょっと軽くして、走りを向上させたかった」と一応言ってはいたが、カッコつけていただけかもしれない。

 ただ、元自動車メーカーの運動性能エンジニアとして、一応言っておくと、純正ホイールとタイヤの組み合わせは、エンジニアが乗り心地やロードノイズ、空力性能などを考え、それこそ50グラム単位で設計しているものだ。デザインも、デザイナーがそのクルマにもっとも合うように熟慮した成果であり、そのクルマに一番ふさわしいのは、やはり純正ホイールだ。

 そうはいっても、クルマ好きはホイールを交換したくなるもの。20インチ、21インチの大径ホイールもいいし、コンケイブの効いた深リムホイール、憧れのレーサーと同じデザインのホイールも捨てがたい。さあお気に入りを探しに行こう!!

こんな記事も読まれています

スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
スバルが新型「WRX tS」初公開! オシャブルー内装&ワイドボディ採用!? 2024年後半に米国で発売へ
くるまのニュース
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
EcoFlowが自動車のオルタネーターの余剰電力を利用し1.3時間で1000Wh充電できる走行充電器「Alternator Charger」を発売
@DIME
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
【スクープ】アストンマーティンのV12搭載新型スーパースポーツに「ヴァンキッシュ」の名前が6年ぶり復活へ!
LE VOLANT CARSMEET WEB
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
【MotoGP】クアルタラロ、イタリア決勝で大苦戦18位。ヤマハのアップデートで好転の兆し見せるも“フィジカル”への負担が問題に
motorsport.com 日本版
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
ポルシェ『911カレラ』改良新型…空力と動力性能を向上させるデザイン[詳細画像]
レスポンス
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
ヤマハ発動機が発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
ポルシェ新型911 ついにハイブリッド登場 カレラGTS T-ハイブリッド【公式動画】
Auto Prove
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
ホンダが発表した不適切行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
アウディのラスボス登場!? 『RS Q8』改良新型、ド迫力フェイスでニュル激走
レスポンス
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
汚れも気にせず愛犬がリラックスできる広い車内 トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
堂々たる体躯がユーザーを魅了! トヨタ三代目「ソアラ2.5GTツインターボL」とは
バイクのニュース
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
日産「新キャラバン」発表! “お手軽”「車中泊」仕様が超スゴイ! アンダー380万円で買える「マルチベッド」とは
くるまのニュース
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
出入りしやすく進化!Bears Rock のソロテント「ハヤブサテント」がリニューアル
バイクブロス
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
キジマの極小ウインカーランプ Nano シリーズ用「ウインカーステー」が発売!
バイクブロス
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
CT125ハンターカブ用「ZETA エンジンプロテクション アンダーガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
KTM新型250デューク試乗「 OHCの新エンジンは2スト的な特性!? 車体はよりコンパクト&フレンドリーに」
モーサイ
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
マイカーの維持費は月平均1万7613円、2人に1人が「1年前より維持費高騰」を実感
@DIME
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
軽いは、楽しい!「1トンちょい越え」ライトウエイトスポーツの面白さ【マツダ ロードスター RF×アルピーヌ A110R チュリニ】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

23件
  • ストラダーレ
    今は昔と違って純正ホイールがカッコ良くなり過ぎて、変なホイールを履くなら純正の方が綺麗な事も多いな。
  • min********
    一般道では、ホイール変えるのも、車高落とすのも、エアロ入れるのも、「カッコよさ」が最大の理由でしょう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0935.0万円

中古車を検索
シビックタイプRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0935.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村