現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > シェイクダウンは今季初出走のソルドが首位タイム。ヒョンデがトップ3独占/WRCポルトガル

ここから本文です

シェイクダウンは今季初出走のソルドが首位タイム。ヒョンデがトップ3独占/WRCポルトガル

掲載
シェイクダウンは今季初出走のソルドが首位タイム。ヒョンデがトップ3独占/WRCポルトガル

 5月9日(木)、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』のシェイクダウンが行われ、ヒョンデ・シェル・モービスWRTのダニエル・ソルド/カンディード・カレラ組(ヒョンデi20 Nラリー1)が最速タイムをマークした。TGR-WRTのレギュラーである日本人ラリードライバーの勝田貴元(トヨタGRヤリス・ラリー1)は、6番手タイムで今大会最初のセッションを終えている。

 4月に行われた第4戦クロアチア・ラリーは逆転劇に幕を閉じ、3週間を経た各チームは、WRC創設期からカレンダーに含まれてきた伝統的なラリーの舞台となるポルトガルへと集まった。

【タイム結果】2024年WRC第5戦ラリー・ポルトガル シェイクダウン

 くもり空のもとで実施されたシェイクダウンは、ランキング首位のティエリー・ヌービル(ヒョンデi20 Nラリー1)からコースインし、森林を抜けて行く4.61kmのグラベル(未舗装路)を走行した。終盤には部分的にターマック(舗装路)を含むようなエリアもあり、この近辺では観客も各車の走行を見守った。

 ヌービルのオンボード映像では動物が現われる場面もあったが、各マシンは大きなアクシデントに見舞われることなく最初の走行を完了。この時点では、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)のカッレ・ロバンペラ(トヨタGRヤリス・ラリー1)がトップタイムをマークした。2番手は今大会が2024年シーズンの初エントリーとなったソルドが続く。

 以降、各マシンは調整を進めながら走行を重ね、2回目のアタックでタイムを上げたソルドが最終的に首位タイムを記録した。

 0.5秒差の2番手にはチームメイトのオット・タナク、さらに0.4秒差の3番手にはティエリー・ヌービルが続いており、ヒョンデ・シェル・モービスWRTの3台がワン・ツー・スリーに並ぶ好調の走り出しを見せている。

 3台のヒョンデi20 Nラリー1に続く4番手には、第4戦クロアチア・ラリーを制したセバスチャン・オジエ(トヨタGRヤリス・ラリー1)が入り、4台でのエントリーを行っているTGR-WRT勢の先頭に立つ。

 残るマニュファクチャラーのMスポーツ・フォードWRTは、アドリアン・フルモー(フォード・プーマ・ラリー1)が5番手に続き、当日の午後から始まるラリー本番で表彰台の一角を狙う。

 日本人ラリードライバーの勝田は6番手となり、7番手にエルフィン・エバンス、8番手にはカッレ・ロバンペラとTGR-WRTの3台が続いた。そしてもう一台のフォード・プーマ・ラリー1を駆るグレゴワール・ミュンスターは、首位から5秒差の9番手と、慎重なスタートを切っている。

 また、今大会は実力者が多くエントリーしているWRC2クラスは、第3戦サファリ・ラリー・ケニアを制したガス・グリーンスミス(シュコダ・ファビアRSラリー2)がトップタイムをマーク。同じくファビアRSを駆るピエール-ルイ・ルーベとオリバー・ソルベルグのふたりがが2、3番手に続き、シュコダ勢が好調な蹴り出しを見せている。

 いよいよラリーの開幕を迎えるスペシャルステージ1は、現地時間で9日の19時05分(日本時間10日3時05分)に走行開始となる予定だ。

こんな記事も読まれています

WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
Webモーターマガジン
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
オジエが白熱首位争いでリード拡大。勝田はマシントラブルでデイリタイアに/WRCイタリアデイ2
AUTOSPORT web
僅差で首位を追うタナク「明日に向けて良い出走順を確保できた」/WRCイタリア デイ1後コメント
僅差で首位を追うタナク「明日に向けて良い出走順を確保できた」/WRCイタリア デイ1後コメント
AUTOSPORT web
オジエが僅差の総合首位スタート。「セブは大きな自信を持っている」と代表/WRCイタリア
オジエが僅差の総合首位スタート。「セブは大きな自信を持っている」と代表/WRCイタリア
AUTOSPORT web
前戦2位で上り調子のタナク「今回はもっと良い結果を出す」/WRC第6戦イタリア 事前コメント
前戦2位で上り調子のタナク「今回はもっと良い結果を出す」/WRC第6戦イタリア 事前コメント
AUTOSPORT web
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
WRCイタリアがサルディニア島で開幕。今季2連勝中のオジエが首位発進、タナクが4.7秒差で追う/デイ1
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
終盤のVSCで大逆転。ウイリアムズ育成のオサリバンが15番手から初優勝/FIA F2第5戦レース2
終盤のVSCで大逆転。ウイリアムズ育成のオサリバンが15番手から初優勝/FIA F2第5戦レース2
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年FIA F2第5戦モンテカルロ終了時点/新人ポール・アーロンが首位浮上
【ポイントランキング】2024年FIA F2第5戦モンテカルロ終了時点/新人ポール・アーロンが首位浮上
AUTOSPORT web
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
WRCサルディニア|タナク、まさかの逆転勝利。オジェ最終ステージのパンクに泣く
motorsport.com 日本版
WRC第6戦開幕、混戦から抜け出すのはヒョンデか。トヨタか【ラリー・イタリア サルディニア プレビュー】
WRC第6戦開幕、混戦から抜け出すのはヒョンデか。トヨタか【ラリー・イタリア サルディニア プレビュー】
Webモーターマガジン
【ポイントランキング】2024年FIA F2第5戦レース1終了時点/ARTグランプリがランキング最下位に
【ポイントランキング】2024年FIA F2第5戦レース1終了時点/ARTグランプリがランキング最下位に
AUTOSPORT web
【インディ500速報】ニューガーデンが2001-02年以来となる連覇達成。佐藤琢磨3度目の勝利ならず
【インディ500速報】ニューガーデンが2001-02年以来となる連覇達成。佐藤琢磨3度目の勝利ならず
AUTOSPORT web
EV新時代の公式テストは初日0.001秒差、テスラが全体最速。16歳の新鋭がBMWで参戦へ/STCC
EV新時代の公式テストは初日0.001秒差、テスラが全体最速。16歳の新鋭がBMWで参戦へ/STCC
AUTOSPORT web
ダンプ条件でBMWのヒルがポールから連勝。元世界王者ハフも待望の復帰後初勝利/BTCC第3戦
ダンプ条件でBMWのヒルがポールから連勝。元世界王者ハフも待望の復帰後初勝利/BTCC第3戦
AUTOSPORT web
ポールを獲得した3冠の父を出し抜き、新鋭ティアゴ・ペーニャが週末完全制覇/TC2000第3戦
ポールを獲得した3冠の父を出し抜き、新鋭ティアゴ・ペーニャが週末完全制覇/TC2000第3戦
AUTOSPORT web
フォーミュラEが上海初開催。エバンスとダ・コスタが勝利、キャシディはランキングトップを守る
フォーミュラEが上海初開催。エバンスとダ・コスタが勝利、キャシディはランキングトップを守る
AUTOSPORT web
ルクレールが悲願の母国初優勝。角田裕毅、日本人3人目となるモナコGP入賞果たす【決勝レポート/第8戦】
ルクレールが悲願の母国初優勝。角田裕毅、日本人3人目となるモナコGP入賞果たす【決勝レポート/第8戦】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村