現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハイエースの「永遠のライバル」! 商用バンの超定番「キャラバン」48年の歩みを振り返る

ここから本文です

ハイエースの「永遠のライバル」! 商用バンの超定番「キャラバン」48年の歩みを振り返る

掲載 更新 10
ハイエースの「永遠のライバル」! 商用バンの超定番「キャラバン」48年の歩みを振り返る

日産の商用車の代表格「キャラバン」の歴史

 日産の働くクルマであるキャラバン。先日マイナーチェンジを受け、ガソリンエンジン仕様の車名がNV350キャラバンからキャラバンに変更されています。この手の商用バンというのは社会のためになくてはならない存在ですが、キャラバンは移り行く社会のなかでどのように進化してきたのでしょうか? その歴史を振り返ってみたいと思います。

「王者アルファード」に惜しくも及ばず! 強敵「国産Lクラスミニバン」4選

初代:最大15人乗り仕様もラインアップ

 1973年に初代が登場しました。標準ボディやロングボディなどいくつか仕様が用意されているのは今と変わりありませんが、最大で15人乗りの仕様が用意されていて、エクステリアデザインはバスをそのまま小さくしたようなという表現がピッタリです。エンジンは1.5Lと1.6Lの2種類が用意されました。 1976年にはプリンス店向けの姉妹車ホーミーがモデルチェンジ。キャラバンの姉妹車になります。なお、ホーミーは日産に吸収合併される前に登場させたマイクロバスです。この時点で1.6Lは廃止され、代わりに2.0Lがラインアップに追加しています。

 1978年にはマイナーチェンジを実施。ラインアップにハイルーフバンが加わり、2.2Lのディーゼルが選択可能となりました。

2代目:シートアレンジが豊富に

 1980年にフルモデルチェンジをして2代目へと進化。エンジンラインアップはディーゼルエンジンの2.2Lと2L、ガソリンエンジンの1.6Lと2Lになりました。 この世代では乗用モデルであるコーチで装備の豪華化が進みました。その象徴とも言えるのが特別仕様車であるシルクロードの登場です。8人乗りモデルには、サンルーフやセカンドシートとサードシートが対座になるシートアレンジなどが用意されていました。商用バンというよりかは現在のファミリーカーとして存在するミニバンのようです。 また、7人乗りのシルクロードは2列目のアームレスト付きシートをリムジンシートと表現。ミニバンというジャンルが日本で確立される前からこのようなアピールをしていたのは、未来を見据えていたと感じさせます。

3代目:時代を反映し豪華路線へ

 1986年に3代目はデビュー。初代、2代目とあまりエクステリアデザインに代わり映えがしなかったですが、この3代目で一気に近代的なデザインになりました。 また、ツインガラスサンルーフやディーラーオプションでカーテレビが用意されるなど、バブルという時代の流れもあってか、乗用モデルはより豪華路線へと進化していきます。 1988年には当時高性能モデルの代名詞のひとつでもあったV6エンジンがラインアップに加わり、商用バンの枠を越えていくような発展性を見せます。 1990年に行われたマイナーチェンジでは8人乗りの最上級グレードとしてリムジン、7人乗りの最上級グレードとしてロイヤルを設定。オプションで本革シートなども用意されていました。当時のハイソカーのトレンドとも言えるブラックとメタリックグレーの2トーンカラーも用意され、商用バンがベースであることを感じさせないカッコよさを持ったモデルでした。

4代目:商用バンとして原点回帰

 15年という長きに渡り販売され続けていた3代目ですが、その間に時代も変化しています。高級志向のバンが売れるということがわかったためか、日産は1997年から「最高級新世代1BOXの提案」と名を打ちエルグランドを販売。これが大ヒットとなり、今日の高級ミニバンブームへと続いていきます。 そこでキャラバンは商用バンへと原点回帰。2001年に登場した4代目は歴代モデルたちに比べると、プレーンで商用ユースに適したエクステリアデザインになりました。 それはグレードにも表れていて、ロイヤルやシルクロードといった乗用モデルに名付けられそうなグレードを撤廃。すべてアルファベット2文字のグレード名称となりました。

 その代わりロングボディ車の全長を4ナンバー枠に収めつつ(4690mm)も、積載荷物を市場調査し車内寸法を決めたり、荷室のホイールハウス間の寸法を最大限広くするよう配慮したりと、商用車としての性能に磨きをかけています。

5代目:安全装備が充実しさらに洗練された

 現行モデルとなる5代目は2012年に登場。11年ぶりのフルモデルチェンジとなり、車名を「NV350キャラバン」へとあらためました。 先代モデルよりもさらに荷室の使い勝手が向上しているのが、5代目の注目ポイントです。当時4ナンバー商用車でクラストップとなる、3050mmという荷室長を実現。また、ユーティリティネットをバンに標準装備し、棚を設置するなど積載アレンジがしやすいように、タイヤハウス上面をフラットにするといった配慮がなされています。

 2016年にはこのクラス初となる衝突被害軽減ブレーキや、ヒルスタートアシストなどが採用され安全性を向上。2017年にはアラウンドビューモニターを採用するなど、働く人たちの安全と快適をサポートするモデルへと進化しているのです。

まとめ

 キャラバンの歴史を振り返ると、商用バンから高級ミニバン、そしてまた商用バンへと時代が「バン」というボディタイプに求めるニーズを反映してきたモデルであることが読み取れます。先日のマイナーチェンジでガソリンモデルはキャラバンへと車名が戻りましたが、再スタートを切ったとも言えるキャラバンはこれからどのように時代のニーズをくみ取っていくのでしょうか?

こんな記事も読まれています

トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

10件
  • 3代目のE24のデザインって
    けっこう好きだったんだけどね。

    この頃のハイエースは100系で顔が大き目なのに対し
    E24はヘッドライトも細くグリルもスッキリして
    シャープさがあって良かったのに、何でトヨタの
    ケンカを買って顔を大きくするかねぇ・・・
  • ホーミー推し。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

211.6426.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.3540.0万円

中古車を検索
NV350キャラバンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

211.6426.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.3540.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村