現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【昭和の名車 175】ダイハツ リーザは軽自動車のスペシャリティカーとして華麗にデビュー

ここから本文です

【昭和の名車 175】ダイハツ リーザは軽自動車のスペシャリティカーとして華麗にデビュー

掲載 更新 4
【昭和の名車 175】ダイハツ リーザは軽自動車のスペシャリティカーとして華麗にデビュー

昭和は遠くなりにけり・・・か。以前に連載した「昭和の名車」では、紹介しきれなかったクルマはまだ数多くある。そこで、1960年代以降の隠れた名車を順次紹介していこう。今回は「ダイハツ リーザ」だ。

ダイハツ リーザ(L100V型):昭和61年(1986年)11月
スズキ アルトの登場以来、軽自動車市場は物品税のかからないボンネットバン(商用車)が中核を占め、高値安定を続けていた。各社が次のステップを模索する中でダイハツが目を付けたのが、軽スペシャリティ市場だった。当時クーペ風ボディを持つのは2代目スズキ セルボのみ。ここに商用車登録とはいえスタイリッシュなボディと軽乗用に負けない仕様と装備を備えたモデルを投入すれば「カワイイ」をキーワードとする女性ユーザーが獲得できると考えて企画・開発したのがリーザだ。

【くるま問答】アイドリングストップ機能はよいことばかりではない。OFFスイッチはいつ使う?

リーザは「個人の価値観の多様化に合わせ、プライベートなカーライフを演出するMINI」を目指し1986年(昭和61年)に誕生した。開発に際して与えられた課題は「新しいフォルム、自分だけの快適空間、軽を超える軽快な走り、プライベートMINIにふさわしい機能設計」の4つだ。

まずエクステリアは、「エアロヘミサイクル(半円球形)」をテーマにデザインされたオーバルフェイス&ラウンドバック・フォルムで際立った存在感を主張した。同時にセンター&クオーターピラーのコンシールド化、ドリップレスルーフ、エアロホイールキャップの採用など徹底した空力追及により、Cd値=0.36、前面投影面積を掛けたCD×Aでも0.56という優れた空力特性を達成している。

キャビンは、インパネからドアトリム、リアシート、バックドアへと続く滑らかな曲面構成にして広々感のあるラウンドスペースを実現した。4人乗りだが、ドライバー優先設計を明確にするため、フロントシートをホイールベースのほぼ中央に配置。乗り心地と同時にドライビングポジションも向上させている。また、YとZタイプのリアシートバックは一体で前にも後にも倒せて積載性を高めたのは商用車ならではの処理といえる。

シャシは1985年に登場した2代目ミラのホイールベースを120mm短縮したもの。フロントに横置きされるエンジンもミラ用に新開発された直3 SOHCのEB型だ。EB型は鋳鉄ブロックにアルミ製クロスフローSOHCヘッドを架装したもので、カムシャフトはコッグドベルトで駆動する。標準仕様は自然吸気の32ps/4.4kgm型だが、トップグレードのZには、ネットで50ps/7.0kgmを発生する空冷インタークーラー+IHI製ターボチャージャー仕様が搭載された。シリーズ唯一のターボで、ミラTR-XXとともに550cc規格の軽で最強を誇った。

トランスミッションは5速MTのほか、女性ユーザーを意識してYとZには2速ATも用意された。ターボパワーを有効に加速力に変え、低燃費にも貢献するロックアップ機構が付くなど、グレードアップが図られている。2速ATの60km/h定地燃費(商用なので10モード燃費はない)データは、Yの24.0km/Lに対しZは26.5km/Lと、ターボにもかかわらず10%以上の燃費向上がカタログに記載されている。

サスペンションは前:ストラット/後:セミトレーリングアームの4輪独立懸架で、フロントにスタビライザーを装備。ブレーキはY/Z/TSのフロントにディスクブレーキを標準装備。タイヤもZには軽自動車初の155/70SR12ラジアルを採用するなど、クラス最強パワーを確実に路面に伝え、スポーティなハンドリングを実現する技術が投入されている。単に女性を取り込むだけでなく、軽スペシャリティとしての走りの良さにもこだわったクルマ作りが良くわかる内容だ。

この走りの良さを形で表すため、前後バンパースポイラー、ルーフエンドスポイラー、ベルトラインスポイラー、サイドアンダースポイラーやモモ製ステアリングをディーラーオプションで用意して、自分流に仕上げる楽しさを訴求したのも、リーザらしい設定だった。



ダイハツ リーザZ 主要諸元
●全長×全幅×全高:3195×1395×1335mm
●ホイールベース:2130mm
●重量:600kg
●エンジン型式・種類:EB型・直3 SOHCターボ
●排気量:547cc
●最高出力:50ps/6000rpm(ネット)
●最大トルク:7.0kgm/3500rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:155/70SR12
●価格:85万5000円

[ アルバム : ダイハツ リーザ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

サーキットでもデジタル化が急ピッチで進む! アナログな手旗よりもデジタルフラッグは見えやすかった
サーキットでもデジタル化が急ピッチで進む! アナログな手旗よりもデジタルフラッグは見えやすかった
WEB CARTOP
オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴
オートマなんて一括りにするけど「中身」はじつに多種多様! クルマ好きなら知っておきたいATの種類と特徴
WEB CARTOP
VANTECH、キャンピングカーの見積もりシミュレーションを公開
VANTECH、キャンピングカーの見積もりシミュレーションを公開
レスポンス
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
新世代ミニの第3弾となる電気自動車専用モデルの「ミニ・エースマン」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
レクサスが新型「高級ゴツSUV」発売! 斬新「アウトドア仕様」がカッコいい! ド迫力の「オーバートレイル」とは?
レクサスが新型「高級ゴツSUV」発売! 斬新「アウトドア仕様」がカッコいい! ド迫力の「オーバートレイル」とは?
くるまのニュース
「走る、曲がる、止まる」を高次元でのバランス!スズキがモトクロッサー「RM-Z250」と「RM-Z450」の2025年モデルを発表
「走る、曲がる、止まる」を高次元でのバランス!スズキがモトクロッサー「RM-Z250」と「RM-Z450」の2025年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ CR-Vの燃料電池車は外部充電も可能にして北米、日本で発売
ホンダ CR-Vの燃料電池車は外部充電も可能にして北米、日本で発売
Auto Prove
シボレー・コルベット史上初の電動化と全輪駆動を採用した『E-Ray』が登場。歴代最速の加速力
シボレー・コルベット史上初の電動化と全輪駆動を採用した『E-Ray』が登場。歴代最速の加速力
AUTOSPORT web
BMW 1シリーズ 新型、「Mスポーツパッケージ」を欧州設定…専用の内外装
BMW 1シリーズ 新型、「Mスポーツパッケージ」を欧州設定…専用の内外装
レスポンス
国境の長いトンネルを抜けると、そこはヒゲ男たちのパラダイスだった…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第28回
国境の長いトンネルを抜けると、そこはヒゲ男たちのパラダイスだった…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第28回
LE VOLANT CARSMEET WEB
いすゞ「新型スタイリッシュSUV」世界初公開へ! 精悍すぎる「V字グリル」×めちゃスポーティな「RS」も設定!? 「新型MU-X」タイで発表へ
いすゞ「新型スタイリッシュSUV」世界初公開へ! 精悍すぎる「V字グリル」×めちゃスポーティな「RS」も設定!? 「新型MU-X」タイで発表へ
くるまのニュース
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.8)
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.8)
@DIME
スズキ グローバル生産体制の見直しにより、急速に進む電動化戦略のタイでは工場を閉鎖
スズキ グローバル生産体制の見直しにより、急速に進む電動化戦略のタイでは工場を閉鎖
Auto Prove
悪天候予報のF1カナダGP、対応力が鍵に。アロンソ「正しい選択ができるか、常にギャンブルになる」
悪天候予報のF1カナダGP、対応力が鍵に。アロンソ「正しい選択ができるか、常にギャンブルになる」
motorsport.com 日本版
ホンダから新型「ミニ ステップワゴン」登場!? どんな人が買う? “エアーが似てる”声も! 販売店への反響は
ホンダから新型「ミニ ステップワゴン」登場!? どんな人が買う? “エアーが似てる”声も! 販売店への反響は
くるまのニュース
ルノー新型「キャプチャー」欧州で登場 全長4.2mのコンパクトSUVがマイナーチェンジでどう変わった?
ルノー新型「キャプチャー」欧州で登場 全長4.2mのコンパクトSUVがマイナーチェンジでどう変わった?
VAGUE
レトロでオシャレな角目が個性的! 装備もバッチリなトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
レトロでオシャレな角目が個性的! 装備もバッチリなトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【マン島TTレース2024】マイケル・ダンロップ選手が「スーパースポーツTT」で優勝、最多勝利記録に並ぶ!
【マン島TTレース2024】マイケル・ダンロップ選手が「スーパースポーツTT」で優勝、最多勝利記録に並ぶ!
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • 早見優
  • Zターボのホワイトパック、エレクトロパックつけたのを姉貴か買った。コミコミ120万ぐらいだったかな?
    よく走って燃費も良かった、タイヤが特殊サイズでBSのアレフ372しかなかったな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

69.895.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
リーザの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

69.895.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村