現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 追いつけ、追い越せ!? 何十年も国産車がドイツ車と比べられるナゼ

ここから本文です

追いつけ、追い越せ!? 何十年も国産車がドイツ車と比べられるナゼ

掲載 191
追いつけ、追い越せ!? 何十年も国産車がドイツ車と比べられるナゼ

 昔から日本の自動車雑誌の定番企画といえば、『日本車vs欧州車』。特にドイツ車とはよく比較されてきた。

 たしかにドイツは自動車先進国だし、日本の車開発はドイツ車に追いつけ追い越せでやってきた部分もある。

ノートクロスオーバーVSヤリスクロスVSフィットクロスター 最激戦区カテゴリーコンパクトSUV頂上決戦!!

 しかしメディアで日本車とドイツ車を比べる理由はどうやらほかにもあるようだ。渡辺陽一郎氏がメディア側の視点で考察する。

文/渡辺陽一郎、写真/フォルクスワーゲン、メルセデスベンツ

[gallink]

■なぜ日本車はドイツ車と比べられてきたのか

1975年に日本への輸入が開始された初代フォルクスワーゲン ゴルフ

 クルマを扱うウェブサイトや雑誌では、日本車と、ドイツ車を中心とした欧州車を比べることがある。このような「日本車VS欧州車」の図式は、少なくとも1970年代の自動車雑誌では行われていた。企画立案の背景には、複数の理由があった。

 まず1車種だけの試乗記が行き詰まったことだ。1970年代に入ると車種の数も多くなり、クルマを買う時に、ライバル車と比べて選ぶユーザーも増えた。そこで日本車を含めて「比較試乗記」を掲載するようになった。

 1975年に初代VW(フォルクスワーゲン)ゴルフの輸入を開始した頃からは、輸入車が次第に身近な存在になっていく。1970年の輸入乗用車の登録台数は約1万7000台だったが、1975年には4万3000台に増えて、1979年には6万台に達した。

 そうなると自動車雑誌も欧州車を積極的に取り上げるが、今に比べると輸入車がマイナーな時代だから、1車種だけの試乗記では評価が分かりにくい。そこで比較対象として身近な日本車が引き合いに出された。「日本車VS欧州車」の比較試乗記が始まったわけだ。

 しかし当時の日本車と欧州車を比べると、今と違って優劣の差が激しかった。話を分かりやすくするために欧州車をドイツ車に置き換えると、走行安定性、乗り心地、シートの座り心地の3点についてはドイツ車の圧勝であった。

 ドイツでは昔から日常的に高速走行の機会が多く、走行安定性が低ければ、交通事故を発生させやすい危険なクルマになってしまう。そこでボディとサスペンションをしっかりと造り込んだ。

 シートも同様で、この造りが悪ければ、着座姿勢が乱れやすく走行安定性も悪化させる。長時間の運転では、腰痛や強い疲労を引き起こすから、これも危険なクルマになる。そこでシートも入念に造り込んだ。

 ドイツ車の乗り心地については、車種によっては低速域で硬く感じたが、不快に揺すられたり突き上げる印象はなかった。走行安定性と同様、ボディをしっかりと造り込んでサスペンションを滑らかに伸縮させたから、乗り心地も向上した。

■日本車のほうが優れていた部分もあった?

さすがのドイツ車も『すべての面で快適』とはいかなかった。当時のドイツ車はエンジンノイズが大きく、ゴルフも写真の3代目までは電動ファンが耳障りな音をたてていた

 ただし優れていたのは主に上記の3点と、ボディサイズの割に車内が広い空間効率の優れたデザイン程度だ。当時のVWなどのドイツ車では、内装を見ると樹脂素材が丸出しという感じだった。シート生地も弱かった。

 快適装備も日本車が優位で、1970年代から大半の車種がエアコンをディーラーオプションで装着できたが、ドイツ車はインパネの下側にクーラーを吊り下げる方式もあった。パワーウインドー、集中ドアロック、イグニッションと連動するライトの消し忘れ防止装置など、装備の充実度は全般的に日本車が勝っていた。

 エンジンノイズもドイツ車は概して大きかった。VWゴルフでいえば、5ナンバーサイズだった3代目までは電動ファンが騒々しい。個人的に3代目ゴルフは初代と並んで好きなクルマだが、欠点も目立った。

 当時のドイツ車は故障も多かった。怖いのは初期の右ハンドル車で頻繁に経験したアクセルペダルが戻らなくなるトラブルだ。

 MT車ならクラッチを踏めば良いが、ATの場合はブレーキペダルを踏みながらATレバーをNレンジに移すといった面倒が生じた。左足でブレーキペダルを踏みながら、右足のツマ先でアクセルペダルを引っ張り上げることもあった。

 このほか車内のドアパネルの上部に装着されたドアロックの樹脂製スイッチがチギれる! サイドウインドーが脱落して閉まらない! ドアロックのキーシリンダーが頻繁に脱落! など「一体どうなってるの!?」と思う故障も多かった。しかもこのような商品力なのに、当時のドイツ車は価格が高かった。

 つまり日本車とドイツ車の商品力を価格まで含めて偏りなく総合的に比較すると、明らかに日本車が満足できた。総合的に見ればドイツ車は負けてしまう。

 そこでフランス車なども含めて、敢えて欧州車を贔屓(ひいき)する風潮ができあがった。「日本車が良いと考えるのは一般人で、エンスージアスト(熱心な愛好家)は欧州車を好む」という感覚だ。

 そして先に述べた欧州車の走行安定性/乗り心地/シートの座り心地、つまり走り/曲がり/止まるを重視するクルマ造りは、長年の技術の積み重ねだから説得力も強い。

 例えば当時のカローラやサニーの走りをゴルフと対抗させると、面白いようにドイツ車を持ち上げて、日本車を斬ることができた。

 ドイツ車は高速走行に重点を置き、日本車は時速100kmが上限で利便性を追求するから、走行安定性/乗り心地/シートの座り心地に限って比べればドイツ車の評価が高まるのは当然だった。

■日本車vs欧州車(ドイツ車)の現在

3代目ゴルフや、写真のメルセデスベンツ Eクラス(W124)などは日本車よりも深く記憶に残る名車だった

 インターネットがある今では、さまざまな読者の皆さんが自動車の媒体を読まれるが、当時は少数の自動車雑誌と書籍だけだ。自動車雑誌はいわばクルマ好きの集まるサロンのような存在だったから、日本車と比べて欧州車を持ち上げるパターンは一定の評価を得て定着した。

 確かに先に述べたゴルフの3代目、あるいはW124と呼ばれた世代のメルセデスベンツEクラスなど、日本車よりも深く記憶に残るドイツ車もあったが、同時にドイツ車が祭り上げられている面も多く見受けられた。

 これ以降、40年以上にわたり、日本車VSドイツ車のパターンが続く。この背景には、輸入車の国別販売構成比もある。2021年1~10月におけるメルセデスベンツ+VW+BMW+アウディ+BMWミニの登録台数を合計すると、この時期に輸入された海外メーカー車の64%を占める。

 今はボルボやジープどいったブランドの販売構成比も増えているが、全般的に見れば、輸入車では依然としてドイツブランドが強い。そうなると「メルセデスベンツ VS BMW」のようなドイツ車同士の対決と併せて、日本車と比べられることも多い。

 また日本車の開発者からも、コンパクトカーであれば「走りについてはVWポロをベンチマークにした」というような話が聞かれる。取材した時にそのような話を聞くと「それならポロと比べる企画もアリかな」などと考えたりもする。

 それでも2000年以前に比べると、今では日本車とドイツ車の差が縮まった。走行安定性、乗り心地、シートの座り心地など、日本車も相当に進歩している。

 その一方でドイツ車も故障が減った。工賃は依然として高く、車検などの入庫期間も長いが、少なくともドイツ車でメンテナンスの不安を感じる機会はほとんどない。

 そして内装の質感などは、ドイツ車が急速に高まり、今では同じ価格帯の日本車以上と思わせる車種もある。根底にあるのはメーカーの技術力や表現力ではなく、コストの掛け方の違いによるところが大きい。要は素材を節約して安く造るか、相応のお金を掛けるかの違いだ。

 従ってドイツ車の常識で日本車をバッサリ斬ることは、もはやできないが、今でもブランドによる持ち味の違いは残る。日本車の走りはダメとか、ドイツ車の内装はチープというのではなく、純粋な持ち味の違いを楽しむ時代になった。

 いい換えれば、トヨタらしさ、VWらしさをいかに魅力的に表現できるのか。自動車が商品として熟成され、実用面で均質化に近付いた結果、持ち味やブランド力が問われている。むしろ今後の競争が楽しみだ。

[gallink]

【キャンペーン】マイカー・車検月の登録でガソリン・軽油7円/L引きクーポンが全員貰える!

こんな記事も読まれています

東京湾アクアラインの「第一京浜直結」延伸計画が進行中!? 大師JCTからさらに西へ「地下トンネル」伸びる!? 「東名直結」の壮大な計画も どこまで進んだ?
東京湾アクアラインの「第一京浜直結」延伸計画が進行中!? 大師JCTからさらに西へ「地下トンネル」伸びる!? 「東名直結」の壮大な計画も どこまで進んだ?
くるまのニュース
カワサキ「W」の歴史を紐解くと---メグロ 100周年
カワサキ「W」の歴史を紐解くと---メグロ 100周年
レスポンス
[バイクと社会問題] なぜナンバープレートを盗むのか? 盗んだナンバープレートはどんな目的で使われるのか?
[バイクと社会問題] なぜナンバープレートを盗むのか? 盗んだナンバープレートはどんな目的で使われるのか?
WEBヤングマシン
「なにがしたいのか意味不明」と辛辣な声! タイに進出したベトナムの新興自動車ブランド「ビンファスト」の戦略が謎すぎる
「なにがしたいのか意味不明」と辛辣な声! タイに進出したベトナムの新興自動車ブランド「ビンファスト」の戦略が謎すぎる
WEB CARTOP
トヨタが全長5m「ラージSUV」展示! 快適な“車中泊”出来る!? 後席も超良い! 17年ぶり復活「エステート」のアウトドア仕様とは
トヨタが全長5m「ラージSUV」展示! 快適な“車中泊”出来る!? 後席も超良い! 17年ぶり復活「エステート」のアウトドア仕様とは
くるまのニュース
みんなでサーキットをツーリング 「HondaGO BIKE MEETING」 2024年はモビリティリゾートもてぎで開催
みんなでサーキットをツーリング 「HondaGO BIKE MEETING」 2024年はモビリティリゾートもてぎで開催
バイクのニュース
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、“アウター化”という高度な取り付けテクを繰り出せる!
[カーオーディオ・プロショップに行こう♪]プロなら、“アウター化”という高度な取り付けテクを繰り出せる!
レスポンス
メルセデスAMG GT クーペ【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
メルセデスAMG GT クーペ【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
2458ccの化物バイク?! トライアンフ「ロケット3 ストームR」は巨大なのに普通に乗れる【試乗インプレ】
2458ccの化物バイク?! トライアンフ「ロケット3 ストームR」は巨大なのに普通に乗れる【試乗インプレ】
WEBヤングマシン
2024年3月、欧州新車販売レポート。ドイツのBEV販売が足踏み
2024年3月、欧州新車販売レポート。ドイツのBEV販売が足踏み
カー・アンド・ドライバー
日産「新型セダン」発表! 上質すぎる「ブラック・ゴールド」が超カッコイイ! 精悍顔の上質「アルティマ」中国で約410万円
日産「新型セダン」発表! 上質すぎる「ブラック・ゴールド」が超カッコイイ! 精悍顔の上質「アルティマ」中国で約410万円
くるまのニュース
VW、特別装備の台数限定モデル「Polo GTI」誕生25周年記念限定車「Edition 25」発売
VW、特別装備の台数限定モデル「Polo GTI」誕生25周年記念限定車「Edition 25」発売
カー・アンド・ドライバー
[バイクビギナーQ&A] バイクの“排気量”とは、エンジンのどこの大きさのこと?
[バイクビギナーQ&A] バイクの“排気量”とは、エンジンのどこの大きさのこと?
WEBヤングマシン
普通免許で運転できる最新のEVトラックは物流2024年問題ほ解決する切り札となるか?
普通免許で運転できる最新のEVトラックは物流2024年問題ほ解決する切り札となるか?
@DIME
トヨタが新型「大きな高級車」発売! 約440万円の“FF最大級”セダン「新型カムリ」どう思う? 斬新「サメ顔」採用し米投入に反響あり
トヨタが新型「大きな高級車」発売! 約440万円の“FF最大級”セダン「新型カムリ」どう思う? 斬新「サメ顔」採用し米投入に反響あり
くるまのニュース
[バイクメンテDIY] チクチクしない/飛び散らない新開発ガラス繊維を採用。“アコスタフィル”でサイレンサーリペアの悩みを解消
[バイクメンテDIY] チクチクしない/飛び散らない新開発ガラス繊維を採用。“アコスタフィル”でサイレンサーリペアの悩みを解消
WEBヤングマシン
ベントレーが「SUV市場」に進出した5つの理由 高級サルーンの金字塔だったのになぜ?
ベントレーが「SUV市場」に進出した5つの理由 高級サルーンの金字塔だったのになぜ?
Merkmal
[ポルシェ]超えの加速!? スマホメーカーがクルマを!? もはや走るスマホじゃんシャオミ[SU7]【北京ショー】
[ポルシェ]超えの加速!? スマホメーカーがクルマを!? もはや走るスマホじゃんシャオミ[SU7]【北京ショー】
ベストカーWeb

みんなのコメント

191件
  • 日本車はトヨタ一強になって日本人のためのクルマ作りをせずつまらないCVTとハイブリッドゴリ押しだしすべての操作が軽すぎてシートもダメだから乗ってて疲れる。
    価格とデザインだけ一生追いつけるわけがない欧州車を中途半端にパクってもダサいんだよw
  • 長年、日本車と欧州車のどちらも所有してますが
    シートの出来、ロードインフォメーションはまだまだ欧州車の方が優れてはいるものの
    以前ほど差はなくなってきてるのかなと感じます。
    コスト削減とグローバルな部品共有化で生産国ごとの個性も薄れてきてますね。
    モデルチェンジごとに性能を上げてきている日本車と
    モデルチェンジごとに没個性になりつつある欧州車

    故障とそれにかかるコストを考えると圧倒的に国産の方が乗りやすいです。

    悲しいのは 日本車の選択肢が少なくなってきている事でしょうか。

    アルファード、SUV、軽自動車、、、 はぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

255.0279.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

94.8175.0万円

中古車を検索
ウインドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

255.0279.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

94.8175.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村