現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ子供はクルマを「ブーブー」と呼ぶのか? そもそも「ブー」ってなんの音? 昔に比べて静かになった最近のクルマ事情とは

ここから本文です

なぜ子供はクルマを「ブーブー」と呼ぶのか? そもそも「ブー」ってなんの音? 昔に比べて静かになった最近のクルマ事情とは

掲載 14
なぜ子供はクルマを「ブーブー」と呼ぶのか? そもそも「ブー」ってなんの音? 昔に比べて静かになった最近のクルマ事情とは

■「ブーブー」が登場したのは90年前!?

 クルマを表す「ブーブー」という言葉。たしかに、かつてのクルマはそんな音がしていたという気もしますが、昔に比べて格段に静かになった最近のクルマでは、もはや「ブーブー」という言葉は死語なのでしょうか。

高潮で全損のフェラーリ51台… 海水を浴びた新車のフェラーリはその後どうなる?

「若者のクルマ離れ」なんて言葉が耳を通り過ぎることの多い昨今ですが、街に出ればクルマを見ない日はありません。それほどまでに、クルマはわれわれの生活に根ざしたものであり、必要不可欠な存在です。

 そして、人間界に降り立ったばかりの赤ちゃんにとってもクルマは身近なものです。そんな赤ちゃんに、クルマを伝えるときに使われるのが「ブーブー」という言葉です。

 大学院で日本語学を研究し、その後自動車メディア関連の仕事に就いたという異色の経歴を持つ筆者(Peacock Blue K.K.瓜生)ですが、そんな筆者が知る限り、クルマを指す赤ちゃん言葉(幼児語)は、日本全国で「ブーブー」もしくはそれに準じるもの(「ブーブ」など)です。

「ブーブー」の由来は、クルマのクラクションの音に由来する擬音語(音を言葉で表したもの。「オノマトペ」ともいう。)であるといわれています。

 最近では、その様子のほうが音のイメージに合いやすいことから、クラクションの音ではなくエンジン音に由来するといわれることもありますが、筆者はその説を否定します。

「エンジン音説」の根拠とされるのは、1960年代から1980年代のクルマが「ブォーン、ブォーン」と1段ずつギアを上げていくからというもの。

 しかし、筆者の恩師でもある明治大学の小野正弘教授が編纂した「日本語オノマトペ辞典」によれば、「ブーブー」が文献に登場したのは非常に古く、1930年の細田民樹氏による小説「真理の春」にある次の一文で確認できます。

「来たよ、お父ちゃん、ブー、ブー来た、来た」

 1930年といえば、トヨタや日産が創立する以前のことであり、日本を走る自動車はおもにアメリカ製のものがほとんどでした。

 世界初のオートマチックトランスミッションが登場するのは1939年頃のことであり、当時は簡易的なマニュアルトランスミッションがメインだったことを考えると、1960年から1980年代のクルマのように、“スムーズに”変速することはできなかったことでしょう。

 また、消音器も現代に比べれば簡素なものであったことから、エンジン音も爆音だったといわれています。

 一方、戦前のクルマに搭載されたクラクションは、現在のように甲高い音ではなく、低い音まさに「ブーブー」と鳴るものが多かったようです。

 このことから、「ブーブー」の由来は、エンジン音ではなくクラクションの音と考えるのが妥当といえそうです。

■時代は変わっても「ブーブー」は死なず!?

 ただ、「エンジン音説」も決して信ぴょう性がないものではありません。実際、道を走るクルマを表すなら「ブーン」という擬音語がぴったりなのではないかと思います。

 しかし、「クラクションの音説」にしろ「エンジン音説」にしろ、現代では「ブーブー」という音からはかなり遠ざかっています。

 クラクションの音は「プップー」が有力と考えられますし、エンジン音は以前に比べてかなり小さくなりました。とくに、電気自動車にいたってはそもそもエンジン音すらなくなり、「キーン」というモーター音となっています。

 このことから、近い将来、「ブーブー」という語は死語となってしまうのではないかという指摘もあります。しかし、これについても、筆者は言語学的観点から否定できると考えています。

 多くの場合、赤ちゃんがはじめて話す言葉は「ママ」や「パパ」といわれています。これは、赤ちゃんにとってもっとも身近な存在であることもありますが、それ以上に赤ちゃんにとってもっとも発音しやすい言葉であるという側面もあります。

 赤ちゃんは、具体的な言葉を話す前に「喃語(なんご)」といわれる「言葉以前の言葉」を話します。

 代表的なものに「バ、バ、バ」というものがありますが、この両唇をくっつけて出す「ba」という音は、赤ちゃんがもっとも発音しやすい音のひとつです。

 1950年代から1960年代にかけておこなわれた数々の言語研究では、世界中の言語の多くで父親や母親を表す言葉に使われているのが「ba」「ma」「pa」といった音だったことを明らかにしています。

「ブーブー」は、「ba」と子音(b)が同じであり、赤ちゃんにとって発音しやすい音であることがわかります。さらにいえば、「ブー」を2回繰り返すリズミカルな言葉は、赤ちゃんが好むものであるという研究もあります。

 一方で、電気自動車のモーター音を表すような「キーン」や「スイー」などといった言葉は、1歳未満の赤ちゃんが発音しやすいものではありません。

 このことから、例え街を走るクルマのほとんどが「キーン」や「スイー」という音で走る電気自動車になったとしても、われわれは「ブーブー」という言葉を使い続けるのではないかと考えます。

※ ※ ※

 口腔器官が未発達な赤ちゃんは、大人に比べて発音できる言葉に制限があります。もしかしたら、クルマの名前のなかにも、赤ちゃんが発音しやすいものとそうでないものもあるかもしれません。

こんな記事も読まれています

日産「フェアレディZ 最強仕様」実車公開! 420馬力の“大排気量V6”&専用エアロが超カッコイイ! 「Z NISMO」に熱視線
日産「フェアレディZ 最強仕様」実車公開! 420馬力の“大排気量V6”&専用エアロが超カッコイイ! 「Z NISMO」に熱視線
くるまのニュース
こっちのトムスも速い! デロイトカラーの37号車が鈴鹿でポールポジション獲得。笹原右京「ヒントになるようなことが、最近たくさんあった」
こっちのトムスも速い! デロイトカラーの37号車が鈴鹿でポールポジション獲得。笹原右京「ヒントになるようなことが、最近たくさんあった」
motorsport.com 日本版
ランチアがラリー復帰へ、『イプシロン』新型で…212馬力ターボ搭載
ランチアがラリー復帰へ、『イプシロン』新型で…212馬力ターボ搭載
レスポンス
ヘッドライトの黄ばみはDIYで除去できる? 裏技「虫よけスプレー」を使うのはあり? 業界随一のオカルトグッズ評論家が指南します
ヘッドライトの黄ばみはDIYで除去できる? 裏技「虫よけスプレー」を使うのはあり? 業界随一のオカルトグッズ評論家が指南します
Auto Messe Web
プジョーに乗ってライオンを見よう!? 那須サファリパークで特別試乗会を実施
プジョーに乗ってライオンを見よう!? 那須サファリパークで特別試乗会を実施
Webモーターマガジン
止まらないマルティン、レコード更新しポールポジション獲得。マルケス転倒も上位4番手確保|MotoGPイタリアGP予選
止まらないマルティン、レコード更新しポールポジション獲得。マルケス転倒も上位4番手確保|MotoGPイタリアGP予選
motorsport.com 日本版
上り調子のデロイト トムス笹原&アレジ組がポール獲得! GT300は新型アストンが最速|スーパーGT第3戦鈴鹿
上り調子のデロイト トムス笹原&アレジ組がポール獲得! GT300は新型アストンが最速|スーパーGT第3戦鈴鹿
motorsport.com 日本版
ポルシェが「ブリティッシュ・レーシング・グリーン」をテーマに伊「Fuori Concorso」に出展
ポルシェが「ブリティッシュ・レーシング・グリーン」をテーマに伊「Fuori Concorso」に出展
レスポンス
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
スイスのメーカーってイメージないけど……F1参戦記録ももつ「モンテヴェルディ」のスーパーカー「ハイ450SS」が驚きのパフォーマンスだった
WEB CARTOP
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
マクラーレンの”嬉しい誤算”。アップデートが低速域で予想以上の効果を発揮「嬉しいが、原因を探らないと……」
motorsport.com 日本版
WPL JAPANアウトドアRCカーに実車同様に悪路で遊べる「スズキ ジムニー グローバルエディションJIMMY WHITE」が登場
WPL JAPANアウトドアRCカーに実車同様に悪路で遊べる「スズキ ジムニー グローバルエディションJIMMY WHITE」が登場
@DIME
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
車内にもち込みたくないからってリヤワイパーに愛犬の排泄物を入れたコンビニ袋……は違反! どう処理すべきかプロの愛犬家に聞いてみた
WEB CARTOP
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
くるまのニュース
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
レスポンス
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
WEB CARTOP
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
motorsport.com 日本版
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
日刊自動車新聞
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

14件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5192.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0295.9万円

中古車を検索
ブーンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.5192.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0295.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村