現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【比較試乗】「BMW アルピナD3S×アウディA4 35 TDI」ドイツのディーゼルはなにがどうスゴいのか!?

ここから本文です

【比較試乗】「BMW アルピナD3S×アウディA4 35 TDI」ドイツのディーゼルはなにがどうスゴいのか!?

掲載 更新 6
【比較試乗】「BMW アルピナD3S×アウディA4 35 TDI」ドイツのディーゼルはなにがどうスゴいのか!?

フェイスリフト版の新型アウディA4にディーゼルエンジンを搭載したTDIモデルが追加された。A4系のディーゼルが日本へ導入されるのは初となる。一方のBMWアルピナD3Sはディーゼルに48Vスターター・ジェネレーターを初搭載。今回は、国内に導入されたばかりのドイツの最新ディーゼル2台を集めてそれぞれの走りのキャラクターを分析してみる。

ディーゼルの電動化でもアルピナが先行してきた

【国内試乗】「アウディRS Q8」SUVの常識を超える 掟破りの運動性能!

欧州で実施されるCO2規制に備え、ドイツ車は急速な電動化を推進中だ。多くのモデルにマイルドハイブリッドが用意され、ディーゼルエンジン搭載モデルが含まれていることも見逃せない。
国内で販売される日本車は、ディーゼルエンジン搭載モデルの電動化をしていない。というか、そもそもディーゼルエンジン搭載モデルが少ない。欧州では長らく主力だったが、一連の不祥事で販売台数は激減。現状は、下げ止まっているようだ。その証拠に、マイルドハイブリッドを組み合わせたモデルの新規投入をやめていない。
BMWは、2020年に実施された5シリーズのLCI(BMWによるマイナーチェンジの呼称)で本国においてガソリンを含め直列4気筒エンジンと直列6気筒エンジンを積む全モデル(PHEVVを除く)に48Vマイルドハイブリッド・テクノロジーを組み合わせてきた。3シリーズも、本国では直列4気筒ディーゼルを積む320dと直列6気筒ディーゼルを積むM340dが採用済みだ。日本では、Xモデル系から順次導入を開始している。

また、日本ではアルピナがディーゼル市場開拓の先駆けとなった。2009年にE90型D3ビターボを導入して以来、超高性能ディーゼル搭載モデルのラインナップを拡大。その最新モデルが、D3SSだ。なおかつ、電動化へのステップもセダン系ではBMWに先駆けて踏み出した。
48Vマイルド・ハイブリッド・テクノロジーは、ジェネレーター(発電器)がスターターおよびモーターとしての役割も兼ねるスターター・ジェネレーターを搭載する。そのため、アイドリングストップからのエンジン再始動はセルモーターではなくスターターがベルトによりエンジンのクランクプーリーを駆動するのでギアが噛み合う音や振動がなくスムーズ。いきなり、アルピナならではの洗練度に磨きがかけられた。
発進時や加速時は、モーターとしてエンジンをアシストする。だが、最高出力は11㎰なのでモーターとしての役割は黒子に徹する。それでも、ターボの過給圧が上昇するまでの一瞬のタイムラグをモーターが埋めるだけに、アクセル操作に対するトルクの立ち上がりが一段とスムーズになる。ここでもまた、洗練度に磨きがかかる。




そして、エンジン本体の出番となる。3Lの直列6気筒ディーゼルは、小型ターボと大型ターボが最適な場面で役割分担および協調するビターボ・チャージング・システムを備える。ベースとなるのはM340dが積むエンジンだが、アルピナにより手が加えられ最高出力と最大トルクは15㎰と30Nm上乗せされそれぞれ355㎰と730Nmを発揮する。
高速道路の本線合流でアクセルを踏み込むと、クォーンという快音にグォーンという迫力を重ねながら一気に吹け上がる。低いギアなら、パワーの頭打ちを感じさせずに5000rpmに到達。2速でまだ75km/hなので、3速にシフトアップし再び加速の鋭さを楽しませてくれる。それもそのはずで、5000rpmで320㎰と最高出力の90%が確保されるからだ。こうした胸のすく高回転域特性こそ、アルピナが手がけるスポーツディーゼルの真価といえる。
シャシーの洗練度は、すでにB3で実証済みだ。サスペンションは引き締まった設定となるが、余計なフリクションがないだけにステアリングやペダルを操作した通りの反応が伝わり走りの臨場感が増してくる。なおかつ、乗り心地の快適さを高次元でバランスさせることができるのだ。

演出に頼ることがない素の実力を感じるA4

アウディは、A4に初めてクリーンディーゼルを搭載してきた。さらに、今回試乗する35TDIが積む2Lの直列4気筒ターボにはガソリンの直列4気筒ターボに続いて12Vマイルドハイブリッドシステムが組み合わされる。ベルトを介するオルタネーター(ジェネレーター)スターターは、電源が12Vなのでモーターとしての役割は大きくないがアクセル操作に対する応答性の向上に役立っていることは間違いない。
実際に、高速道路ではデュアルクラッチ式のSトロニックにより100km/hのエンジン回転数は7速でわずか1300rpm。右足親指の力加減を変える程度にアクセルを踏むだけで、トルクがすかさず立ち上がり加速に入る。
この際、タコメーターに視線を移すまで気づかなかったが6速にシフトダウンされていた。Sトロニックのスムーズな制御に改めて驚かされたのと同時に、3000rpmほどのエンジン回転数の上昇でも音の変化を伴わない静粛性の高さにも感心させられる。

山岳路でアクセルを踏み込んでみると、中高回転域でもエンジンは騒がしくならない。音質は少しばかり硬めだが耳障りにならず、レブリミットとなる4750rpmの少し手前でシフトアップされる。ただ、音の演出がないだけに迫力や刺激とは無縁だ。最高出力も163㎰と、ドイツ御三家のライバルと比べると控えめだ。
それでも、WLTCモード燃費はコースティング時にエンジンを完全停止する機能の効果も手伝い17.7km/Lとライバルに勝っている。より以上の力強さを望むなら、190㎰を発揮する40TDIクワトロも用意されている。




サスペンションは、乗り心地重視の設定となる。高速道路で路面継ぎ目の段差を通過する際、不快な突き上げを意識せずに済むがボディの縦揺れが残ることもある。それも直後に収まり、振動が残るわけではないのでアウディならではの走りの上質感は保たれる。
しかも、山岳路ではボディがムダに動かない。手応えが軽めなステアリングを切り込むと、素直で正確な操縦性が実感できる。ロールの進行とともに確かめられる前後の接地感のバランスも最適化され、進化を繰り返してきたA4の熟成ぶりが明らかになる。
やはりドイツのディーゼルは魅力的だ。荒波を乗り切った、底力を感じずにはいられない。

【specification】 BMWアルピナ D3 S リムジン・オールラッド
■全長×全幅×全高=4720×1825×1445mm
■ホイールベース=2851mm
■車両重量=1890kg
■エンジン種類/排気量=直6DOHC24V+ツインターボ/2993cc
■最高出力=355ps(261kW)/4000-4200rpm■ 最大トルク=730Nm(74.4kg-m)/1750-2750rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)=ストラット:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=255/35ZR19:265/35ZR19
■車両本体価格(税込)=10,780,000円
■公式サイト https://alpina.co.jp/models/d3-s-2021/highlights/
【specification】 AUDI A4 35 TDI アドバンスド
■全長×全幅×全高=4760×1845×1410mm
■ホイールベース=2825mm
■車両重量=1580kg
■エンジン種類/排気量=直4DOHC16V+ターボ/1968cc
■最高出力=163ps(120kW)/3250-4200rpm
■最大トルク=380Nm(38.7kg-m)/1500-2750rpm
■トランスミッション=7速DCT
■サスペンション(F:R)=ウイッシュボーン:ウイッシュボーン
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:ディスク
■タイヤサイズ(F:R)=225/50R17:225/50R17
■車両本体価格(税込)=5,380,000円
■公式サイト https://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a4/a4.html

こんな記事も読まれています

中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット

みんなのコメント

6件
  • ちょいオプション入れたら価格が倍以上違うクルマをなんで比較するんだ?? 
  • アルピナかー
    S4かRSモデルとの比較が妥当では。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

479.0764.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.0648.0万円

中古車を検索
A4 (セダン)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

479.0764.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.0648.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村