現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 服部茂章率いるHRE、開幕戦のリタイアから一転、チーム初の優勝を飾る

ここから本文です

服部茂章率いるHRE、開幕戦のリタイアから一転、チーム初の優勝を飾る

掲載 更新
服部茂章率いるHRE、開幕戦のリタイアから一転、チーム初の優勝を飾る

 10年目にして悲願の優勝を成し遂げた!

 アメリカン・モータースポーツのパイオニアとして、長年アメリカの地でレース活動を続けてきた服部茂章さん率いる「Hattori Racing Enterprises(HRE)」が、NASCARキャンピングワールド・トラックシリーズ2018シーズン開幕2戦目にして優勝を果たした。

NASCARに挑戦し続ける服部茂章率いるHREの2018シーズンがスタート!

 日本人ドライバー、そして日本人チームオーナーとして、現在もアメリカで参戦を続けている服部茂章さんは、フォーミュラ・アトランティック、インディライツ、CARTシリーズ、IRLインディカー・シリーズ、そしてNASCARクラフツマントラックシリーズ(現:キャンピングワールド・トラックシリーズ)に参戦。

 現在は、2008年に自らのチーム「Hattori Racing Enterprises(HRE)」を立ち上げ、チームオーナーとしてレースにかかわっている。2018年シーズンは、アイオワ州出身の25歳、Brett Moffitt(ブレット・モフィット)選手を起用しトヨタ・タンドラ「#16 AISIN Group TOYOTA TUNDRA」でキャンピングワールド・トラックシリーズにフル参戦。

 2月16日に行われた開幕戦「NEXTERA ENERGY RESOURCES 250(デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ)」では、残り28周というところで他車とともにクラッシュし、リタイアという結果であった。

 そして翌週の2月24日に迎えた第2戦「Active Pest Control 200(アトランタ・モーター・スピードウェイ)」。この舞台となったアトランタ・モーター・スピードウェイは1周1.54マイルのクワッド・オーバルと呼ばれる四角い楕円コース。バンク角24度のコーナーと広いコース幅もあり、3ワイドから4ワイドでの迫力の高速バトルが展開される超高速コースのひとつ。このオーバルコースを40周、40周、50周の3ステージ(合計130周)で争われるレースである。

 このウィークエンドのブレット選手のマシンは好調で、予選では10番手というポジションを獲得。5列目アウト側からのスタートとなった。一方、ポールポジションを獲得したのは、チームの若手ドライバーの代役として、自身のチームからブレット選手と同じトヨタ・タンドラで出場した#4カイル・ブッシュ選手。カイル選手は、このNASCARトラックシリーズでは49勝を挙げているベテランだ。

 アメリカ東部時間の午後4時30分、グリーンフラッグで、第1ステージ(40周)がスタート。ブレット選手は序盤からプッシュを続け、徐々にポジションをアップ。4位まで順位を上げたところで第1ステージ終了。第2ステージでもさらにプッシュを続け2番手まで順位を上げ、50勝目をもくろむカイル選手の後ろにつけ、トップ争いを展開。しかし、ステージ終盤にはこのトラックシリーズ開幕戦を制した#21ジョニー・ソーター選手に抜かれ、3番手で第2ステージを終えた。

 ピットでのタイヤ交換と給油、そしてマシンのアジャストを行って、最終ステージに臨んだブレット選手。いったんは順位を落としたものの、徐々にその順位を取り戻し、3番手まで上がったところでクラッシュによるイエローコーション! ここでレースはオーバータイムに。最終ステージの周回数が84周に延長され、リスタート後2周の争いとなった。ここで各車は新品タイヤを投入。アウト側2本交換するマシンも出てトップが入れ替わるが、ブレット選手は4本すべてを交換。このピットワークでトップを快走していたカイル選手は、ピットアウト後にタイヤが脱落し、勝負権を失った。

 リスタートとなった133周目。2列目イン側3番手のブレット選手はターン1で前を行く2台のイン側を突き、一気に後続を引き離しにかかり、見事ポジションをキープしたままチェッカーを受けることとなった。

 HREは、ついにNASCAR3大トップカテゴリーの1つを制することに成功した。服部茂章監督は、NASCAR史上初の日本人チームオーナーとして、この3大カテゴリーを優勝するという歴史的快挙を成し遂げたこととなる。

 服部監督は「2005年にIRLインディカー・シリーズからNASCARに転向して1年間トヨタのNASCARドライバーとして、このトラックシリーズを戦いました。インディ・ライツ・シリーズではオーバルレースで2回優勝していたので、オーバルコースでのレースには自信を持っていました。すぐにでも優勝できるという自信を持ってNASCARに乗り込みましたが、マシンの違いやテクニックの違い、それ以上にドライバーの層の厚さとNASCARのスポーツビジネスとしての興行の規模の大きさに圧倒されました」

「2008年からは新たなチャレンジとして、自身のレースチームであるHREを立ち上げて11年間勝利に向けて努力を続けて来ました。しかし、やはりNASCARの上位3カテゴリーの壁は厚く、なかなか優勝をする事が出来ませんでした。その中にはレースドライバーという立場とは違い、チームのトップとしてアメリカ人と一緒に仕事をする上での難しさやNASCARという独特のアメリカ文化の中で、日本人として戦って行く上での準備に10年の歳月が必要だったのだと思います」

「優勝した直後から今まで応援していただいたスポンサーの皆さんやNASCAR本部の関係者、他のチームのメンバーからもたくさんのお祝いのメッセージを頂きました。この初優勝は自分とチームが目指す最終ゴールへの1つの通過点ですが、1人の力と努力だけでは到底達成できなかったことだと改めて再確認する事ができました。これで念願のNASCAR3大シリーズでの優勝は達成できましたので、次はシリーズ年間での総合優勝を目指してさらなる精進を重ねて行きたいと思います。これからも引き続き、応援よろしくお願い申し上げます」とコメントを残している。

 HREの次の戦いは3月3日(土)ネバダ州にあるラスベガス・モーター・スピードウェイで開催されるNASCARキャンピング・ワールド・トラック・シリーズ第3戦となる。

 ちなみにこのトラックシリーズ第2戦に参戦した日本人NASCARドライバー尾形明紀選手(#63 NISSHINBOシボレー・シルバラード)は、残念ながら予選23番手、決勝62周(30位)でレースを終えている。

こんな記事も読まれています

エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 認証プロセス異常を管理する仕組みを年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
マツダ、マツダ2とロードスターの現行モデルで不正判明 アテンザやアクセラのエアバッグ試験でも
日刊自動車新聞
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
ブガッティで1000キロの旅!「タイプ35」の100周年記念イベントが開催! 世界中のオーナーがクラシックモデルでフランスを巡りました
Auto Messe Web
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
約30万円分のアイテムをお値段据え置きで特別装備!「フィアット・ドブロ」の限定モデルが登場、記念フェアも開催!
LE VOLANT CARSMEET WEB
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
マツダが発表した不正行為の該当車種一覧
日刊自動車新聞
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
【MotoGP】ツーリング状態が長かったイタリアGP決勝、タイヤ内圧ルールがその原因? マルティン主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.81288.0万円

中古車を検索
シルバラードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.81288.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村