現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「三種の神器」は衰退か、自動車プラモデルは老舗が奮闘…第62回 静岡ホビーショー

ここから本文です

「三種の神器」は衰退か、自動車プラモデルは老舗が奮闘…第62回 静岡ホビーショー

掲載 31
「三種の神器」は衰退か、自動車プラモデルは老舗が奮闘…第62回 静岡ホビーショー

かつてプラモデルと言えば、自動車、船、飛行機が三種の神器的な存在感を示していたものだが、今ではその様相は様変わりしている。5月8日から12日まで開催された「第62回 静岡ホビーショー」でプラモデルを中心とした会場を覗いてみても、勢いのあるのはガンプラやフィギュアのブースで、かつての三種の神器はどうも旗色が悪い。

そんなプラモデルを自社で作り、販売しているのはタミヤ模型を筆頭に長谷川模型の株式会社ハセガワ、青島文化教材社、童友社などで、これに加えて海外のプラモデルを輸入する有限会社プラッツなどが自動車のプラモデルを扱っているが、どうしても素材を古いものに求める傾向があることと、特に輸入品の場合、やはり円安が大きく災いして価格がかなり高めになってしまう。もっとも製作に金型が必要なプラモデルはどうしても開発経費が掛かるので、新規のモデルをかつてのように頻繁に出せる状況にはないようだ。

円安、コスト上昇の影響はミニカーの世界にも 注目は「レジン」…第62回 静岡ホビーショー

◆1分の1「GT-R」も、老舗のプラモデルがズラリ
そんな中、2024年に創業100周年を迎える老舗、アオシマ文化教材社が扱うスナップキットシリーズは初心者でも組み立てが簡単ですぐに作れるうえ、32分の1というサイズから価格的にも安価に仕上がっていて且つバリエーションが豊富で勢いを感じた。

もちろん他にも昨年実車を展示して話題となった『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンが、映画のモデルだけでなく今年はノーマルのモデルが展示されていたのが注目である。因みに今年もアオシマには1分の1が展示されていて、それは『スカイライン』(KPGC10)の「GT-R」であった。

世界に冠たるタミヤからは『フェアレディ240Z』(S30)のストリートカスタム仕様が8月に発売される予定である。他に展示されていたアルファロメオ『ジュリア』などは従来の金型を使い、デカールなどが新しくされたものだという。新規は難しいのか。

クルマのプラモデルを数多く出している長谷川模型からは、シングルヘッドライト化された前期型のいすゞ『ベレット1600GT』が新たに登場した。発売は7月3日予定。ボディ自体は以前の金型を使い、新たにフロントグリルやリアコンビライト部分のパーツを一新している。

このほか現在発売されているモデルをズラリと展示して、自動車に力を入れているディスプレイがクルマ好きには嬉しい。それに24分の1サイズながら価格がこなれている点もあり難い限りである。

◆昭和の名車にラリーカー、巨大デルタも
童友社は、プラモデル全盛期以降に廃業倒産したメーカーの金型を保有していることで知られ、昭和の名車シリーズとして発売している一連の商品も、かつては他のメーカーが出していてメーカーが消滅した折に買い取った金型で復刻している懐かしい製品である。

輸入品を専門に扱う有限会社プラッツは、アメリカのAMT、サルビノス、フランスのエレール、ベルギーのベルキット、マカオのビーマックスと新し目のスポーツモデルを扱うNuNu、そしてイタリアのイタレリ、それに2000年に誕生した新興メーカーのDモデルキッツなどを扱う。

目を引いたのはサルビノスの最新のインディカーや一連のエレール製品、ベルキットのオペル『アスコナ』、NuNuのポルシェ『911SC/RS』、それにDモデルキッツのフォード『シエラ コスワース』など。サルビノスとエレールを除けばいずれのメーカーもラリー車がお得意のようである。そういえばイタレリからも12分の1と巨大なランチア『デルタHFインテグラーレ』が7月に発売予定であった。

モノを作るという文化が徐々に衰退しているのは寂しい限りだが、何とかプラモデルという文化が持続して欲しいものである。

こんな記事も読まれています

1970年代「スーパーカーブーム」はなぜ盛り上がり、そして衰退したのか? 当時の子どもはもう50代? “夢のクルマ”の興奮をもう一度
1970年代「スーパーカーブーム」はなぜ盛り上がり、そして衰退したのか? 当時の子どもはもう50代? “夢のクルマ”の興奮をもう一度
Merkmal
業界のコニサーがオススメする20代で乗っておくべき10台のクルマとは?「ロードスター」「空冷911」それとも…
業界のコニサーがオススメする20代で乗っておくべき10台のクルマとは?「ロードスター」「空冷911」それとも…
Auto Messe Web
大スケールの迫力!イタレリ製1/12プラモ「デルタHFインテグラーレ16V」新バージョンが7月発売!【CARSMEET モデルカー倶楽部】
大スケールの迫力!イタレリ製1/12プラモ「デルタHFインテグラーレ16V」新バージョンが7月発売!【CARSMEET モデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
スーパーカー世代には忘れられない名車!? 70年代のブームをけん引した“世界初のスーパーカー”ランボルギーニ「ミウラ」ってどんなクルマ?
スーパーカー世代には忘れられない名車!? 70年代のブームをけん引した“世界初のスーパーカー”ランボルギーニ「ミウラ」ってどんなクルマ?
VAGUE
塗装・接着剤不要でこの仕上がり!アオシマ、1/32楽プラで「六代目サンバー」を10月発売【CARSMEET モデルカー倶楽部】
塗装・接着剤不要でこの仕上がり!アオシマ、1/32楽プラで「六代目サンバー」を10月発売【CARSMEET モデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
HKSとスタディがコラボ、BMW向けアフターパーツブランド「HKSTUDIE」立ち上げ
HKSとスタディがコラボ、BMW向けアフターパーツブランド「HKSTUDIE」立ち上げ
レスポンス
今さら聞けない「レスト・モッド」、なぜ注目? あの頃のポルシェが最新技術で蘇る
今さら聞けない「レスト・モッド」、なぜ注目? あの頃のポルシェが最新技術で蘇る
レスポンス
岡山国際サーキットでプロの技を体感! TOYO TIRESの走行会に潜入
岡山国際サーキットでプロの技を体感! TOYO TIRESの走行会に潜入
レスポンス
昭和の少年はみんな夢中になった! サーキットの狼でも活躍した“美しきスーパーカー”フェラーリ「ディーノ246」とは
昭和の少年はみんな夢中になった! サーキットの狼でも活躍した“美しきスーパーカー”フェラーリ「ディーノ246」とは
VAGUE
eバイクと静岡の魅力発信拠点に、横浜みなとみらいにオープンするヤマハ「E-Ride Base」のねらい
eバイクと静岡の魅力発信拠点に、横浜みなとみらいにオープンするヤマハ「E-Ride Base」のねらい
レスポンス
国境の長いトンネルを抜けると、そこはヒゲ男たちのパラダイスだった…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第28回
国境の長いトンネルを抜けると、そこはヒゲ男たちのパラダイスだった…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第28回
LE VOLANT CARSMEET WEB
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第50回──アルファ・ロメオと日産の合弁車は黒歴史? アルナに脚光
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第50回──アルファ・ロメオと日産の合弁車は黒歴史? アルナに脚光
くるくら
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
くるまのニュース
ノンレストアの極上「ストラトス」が約1億円で落札! 走行距離たった1万2000キロの「ランチア・クラシケ」承認済みの個体でした
ノンレストアの極上「ストラトス」が約1億円で落札! 走行距離たった1万2000キロの「ランチア・クラシケ」承認済みの個体でした
Auto Messe Web
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
トヨタ製の新型スーパーカー、いよいよ市販化へ!GRかレクサスか、テストで響くV8ターボの咆哮
レスポンス
『GR 86/BRZ』を排気量アップ! HKSが「ショートブロックFA24 2.5Lハイコンプ」を発売
『GR 86/BRZ』を排気量アップ! HKSが「ショートブロックFA24 2.5Lハイコンプ」を発売
レスポンス
商用車マニアは「黒い無塗装」バンパー好き多し! 日本の「おしゃれなデュカト」にこれじゃない感!!
商用車マニアは「黒い無塗装」バンパー好き多し! 日本の「おしゃれなデュカト」にこれじゃない感!!
WEB CARTOP
ダイハツ「ミゼット」のオーナーは仕事も趣味もダイハツひと筋!「コンパーノ」を30台も所有する有名コレクターでした
ダイハツ「ミゼット」のオーナーは仕事も趣味もダイハツひと筋!「コンパーノ」を30台も所有する有名コレクターでした
Auto Messe Web

みんなのコメント

31件
  • dio********
    そのまま組んでも様になるガンプラと違って
    窓枠やグリルの塗装が必須
    ミリタリーものは迷彩塗装が必須。

    肌色のプラスチックを薄く流して
    その裏に赤いプラスチックを流し込んで
    頬の赤みを出してるフィギュアとか見たらすごいなと思う。
  • ae9********
    自動車・飛行機・船舶については、まず若いひとは興味が無いので買わない、作らない。ちゃんと作るとしても表面処理・塗装・デカール処理が大変だし、資料集めも大変。SNSに上げても映えない。メーカーサイドでは、原材料と金型が高くなったこと、版権関係も高額になったことに加えて、少子化で国内モデラーも減少したことに加えて、販売店も無くなり市場が縮小していることですね。
    それでも、いろいろ学べることがあり、完成させる楽しみがあるのが模型製作です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

697.01408.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

149.02380.0万円

中古車を検索
ジュリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

697.01408.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

149.02380.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村