現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【BMW iX5ハイドロジェン】水素を燃料にする未来のBMW

ここから本文です

【BMW iX5ハイドロジェン】水素を燃料にする未来のBMW

掲載 2
【BMW iX5ハイドロジェン】水素を燃料にする未来のBMW

新車試乗レポート [2023.11.06 UP]


【BMW iX5ハイドロジェン】水素を燃料にする未来のBMW
文●石井昌道 写真●ユニット・コンパス

BMW「X5 xDrive35d エディションX」発表 日本全国370台限定

 東京モーターショー改めジャパンモビリティショーのBMWのプレスブリーフィングでは本国から来日した取締役会会長のオリバー・ツィプセ氏が登壇した。氏は学生時代を日本で過ごし一時期はデンソーに籍を置き、配偶者は日本人。個人的に日本の文化と深い繋がりを感じるという知日家・親日家でもある。2019年から同職に就き、不安定な情勢のなかでも堅調な業績を達成するとともに電動化でもリーダシップを奮った。プレスブリーフィングでは「この10年間、トヨタとのパートナーシップの恩恵を享受しています。水素を燃料とする分野においてはiX5ハイドロジェンによる公道実験を開始しました」。


トヨタとのパートナーシップで実現した水素燃料電池車が日本に上陸

BMW iX5ハイドロジェン
 BMWとトヨタは2011年から環境技術での提携に合意し、2013年には提携を拡大して正式契約。2019年に発売されたGRスープラは一つの目に見える成果で、こちらはBMWの技術がトヨタに提供されたカタチだが、FCEV(水素燃料電池車)に関しては先行してるトヨタの技術がBMWに提供される。2020年代後半にFCEVを市場投入する予定となっており、それに先駆けた実験車両がiX5ハイドロジェン。約100台を製作して公道での実験を開始しているが、日本にも3台が持ち込まれ、9月から走り始めた。


興味深いのはトヨタMIRAIよりも強力な駆動用モーター

BMW X5とiX5ハイドロジェンを並べて。水素燃料電池車は、水素から電力を作り出し、モーターで駆動する
 水素燃料電池のセルはトヨタから調達し、BMW側でFCスタックに組み立てられる。興味深いのは、パワーソースの大元となるFCスタックはトヨタMIRAIが128kW(174PS)なのに対して125kW(170PS)とほぼ同等なのだが、駆動用モーターはMIRAIが134kW(182PS)のところ295kW(401PS)と大幅に大きいことだ。

 FCEVは、燃料タンクの水素と大気中の酸素をFCスタックで化学反応させて発電し、それで駆動用モーターを動かすのが基本構造。それに加えてエンジンのハイブリッドカーと同じく回生エネルギーを蓄えるバッファ的な役割として、駆動用バッテリーを搭載している。MIRAIの場合、アクセルを全開にしたときには134kWのモーターを回すためには128kWのFCスタックだけでは足りず、バッテリーに蓄えた電気を持ち出して6kW分を補う。シリーズ・ハイブリッドと似た考え方だ。BMWは駆け抜ける歓びを大切にすること、日本よりも速度域の高い欧州の高速道路での加速力を得るために、バッテリーは特別に開発した高出力タイプで170kW(231PS)ものパワーを誇る。FCスタックの125kWとプラスしてちょうどモーターの295kWとなる計算だ。

0-100km/h加速は6秒以下とされておりMIRAIの9秒を大きく上回る。

 もちろんバッテリーの電力がなくなれば295kWでモーターを回すことはできなくなるが、公道で全開加速を続けるのはせいぜい数秒といったところなので、パワーダウンして困るということはなさそうだ。もしもFCスタックが発電する125kWだけになっても普通に走る分には問題ないだろう。

 ただし、燃料消費率はMIRAIのほうがずっといい。車両重量の違いもあるが、MIRAIは燃料タンク容量が5.6kgで一充填走行距離が750~850kmなのに対して、iX5ハイドロジェンは燃料タンク容量6kgで一充填走行距離は500km程度となっている。


スムーズでじつに快適な走行フィーリングで静粛性も高い

BMW iX5ハイドロジェン
 iX5ハイドロジェンを走らせた印象は、あたりまえだがBEVとほとんど同様でモーターゆえの分厚いトルクで走り出しから頼もしく、スムーズでじつに快適だ。FCEVはアクセルを踏み込むと空気を吸い込むので、強い加速時などには吸気音がするものだが、iX5ハイドロジェンではほとんどそれが聞こえず、静粛性でもBEV並だ。

 ためしにアクセルを踏み込んでみると、さすがは0-100km/h加速6秒以下を誇るだけあってかなりの速さだ。あっという間に制限速度に達するので、普通のシチュエーションではバッテリーの電力を使い切ることはまずないだろうということも確認できた。

 感動的なのはベースのX5のシャシー性能が素晴らしく、モーター駆動との組み合わせでさらに強調された感があることだ。BMWらしく、少し引き締まってはいるものの、しなやかさを合わせもつのでゴツゴツするなど不快なことはまったくない。ハンドリングは正確性が高く、ドライバーの思い通りにコーナーを駆け抜けていける。操縦安定性と快適性、それにドライビングの楽しさが高い次元でバランスしているのだ。


BMW iX5ハイドロジェン
 ちなみに車両重量は、資料によるとPHEV以上BEV以下とされているが、車検証で確認すると2470kgだった。3.0L直列6気筒ガソリンターボを搭載するPHEVのX5 xDrive50e M Sportは2500kgなのでiX5ハイドロジェンはPHEV以下ともいえるが、4WDではなくRWDなのでその分を考慮すれば、PHEVと同等かそれ以上といったところだろう。3.0L直列6気筒ディーゼルのX5 xDrive35dは2370kg、4.4L V型8気筒ガソリンターボのX5 M60i xDriveは2390kgで、エンジン車との差は少ない。X5ベースのBEVはまだないが、おそらく2600kg前後にはなるだろう。

 FCEVの大きなメリットの一つが充填時間の短さで、2つの70Mpaの燃料タンクを満タンにするのに3~4分ぐらいしかかからない。今回は40%程度まで減った状態から100%にしたが3分程度だった。


自動車ジャーナリストの石井昌道氏
 いま現在は日本の水素ステーションは170箇所弱で、十分に足りているとまでは言えないものの、いかんせんFCEVの販売台数が少ないので、それでもインフラ過多で営業日や営業時間を短くして対応している状態。いざ、FCEVを購入しても、水素ステーションの営業を確認しながら計画的に充填する必要はあるが、首都圏などならば実用可能といったところだろう。BEVに対してFCEVは大型車ほどメリットがいきるとあって、バスやトラックなどでは早い普及が見込まれているので、それが実現すれば乗用車も使いやすくなるはずだ。

 いずれにせよ、BMWはFCEVでも走りがいいのはたしか。そう遠くない将来の市販化に期待したいところだ。

X5の新車情報を見る




関連タグ

こんな記事も読まれています

「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
ベントレーがワンちゃんの祭典をサポート!?「グッドウッド」ならぬ「グッドウッフ」で「ベンテイガ肉球フォトブース」とは?
Auto Messe Web
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
ピレリ、フェラーリと実施のF1タイヤテストに満足。冬場にできなった雨用タイヤの開発プログラムが前進
AUTOSPORT web
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
Moto2イタリア予選|ジョー・ロバーツが今季初ポール獲得。前戦ウイナーの小椋藍は12番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • やふたろう
    水素ステーションまで30km離れていると欲しいと思っても選べない。
  • Lore in
    給油がカオスすぎ。ミライはミエナイね。
    災害時はスタンドまで辿り着ければ独占できるかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

46.01298.0万円

中古車を検索
X5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1198.01520.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

46.01298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村