ボルボ V60 「DRIVe vs T6 自分は2012モデルのDRIVeに乗ってますが、2日間ほどT6を借りて乗り回すことが出来たので、DRIVeとT6の比較という部」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ボルボ V60

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

DRIVe vs T6 自分は2012モデルのDRIVeに乗ってますが、2日間ほどT6を借りて乗り回すことが出来たので、DRIVeとT6の比較という部

2011.11.6

総評
DRIVe vs T6
自分は2012モデルのDRIVeに乗ってますが、2日間ほどT6を借りて乗り回すことが出来たので、DRIVeとT6の比較という部分に的を絞ってレビューします。
まず結論から言いますと、ファミリーユース等、ごく一般的な利用シーンにおいて、DRIVeとT6の最も大きな違いは『中長距離ツーリングでの疲労度の違い』という部分に尽きると思います。
そう感じた理由は以下の通りです。
(1)T6の6気筒 3.0lエンジンは、DRIVeの4気筒1.6lエンジンと比べて、低速から高速域まで圧倒的にスムーズ&パワフル。特に低速域において、DRIVeのエンジンは少し踏むとすぐに2000回転を超えてしまい、エコドライブを標榜するとアクセルワークに非常に気を遣います。
(2)多くの方が指摘されているDRIVeのデュアルクラッチの低速域でのぎくしゃく感は、確かにアクセルワークでカバーできますが、やはりその分運転に余計な気を遣います。
その点、T6の6速ATはシフトショックもほとんど感じず、スムーズでシルキーなエンジンと相まって、低速域での運転の快適度がまるで違います。
(3)DRIVeと比べると、T6の車内の空気はだいぶ澄んでいる感じがします。
DRIVeの車内も静かではあるのですが、その中に「ボー」といったこもった感じのエンジン音が常に混ざります。
T6の車内にそのような音はなく、静粛性においてワンランク上。安っぽい振動も少ないです。
DRIVeの「ボー」音はT6と比較しないと気にならないかもしれませんが、長く運転していると確実に疲労度に影響してくる耳につく音だと感じます。
(4)当たり前ですが、FFのDRIVeとAWDのT6では乗り味にも違いがあります。車重も240kgの違いがあり、T6の乗り味は重厚。直進安定性も一枚上手です。
空いている一般道、高速、山道を混ぜた同じようなコースを100km走って、DRIVeの平均燃費は10.6km/l、T6は8.5km/l。燃費の違いは約2割。この違いをどう見るか…。
V60のデザインが気に入って、雰囲気を楽しみたいなら、T6とあまり内外装に違いがないDRIVe(ナビ、レザーパッケージ付)はかなりのお買い得だと思いますが、資金に余裕があって、燃費の差をさほど気にしないのであれば、街乗りでも、旅行でも、運転が楽で快適なのはT6です。
満足している点
-
不満な点
-
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ボルボ V60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離