ボルボ V60 「安全性とスポーツ性の双方が高次元で楽しめる「楽しい」クルマ」のユーザーレビュー

ユーヂ ユーヂさん

ボルボ V60

グレード:T6 AWD Rデザイン_RHD_AWD(AT_3.0) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

安全性とスポーツ性の双方が高次元で楽しめる「楽しい」クルマ

2015.4.5

総評
安全面で優等生なボルボですが、走りでも結構頑張ってくれる、このバランスがいいです。
今はこれ1台。日常的に妻が使い、週末とたまにある郊外への仕事は私が使用します。例えば自宅のある千葉県からランチを食べにつくばや鎌倉、時には軽井沢まで足を伸ばしますが、そんな楽しみ方を非常に快適なものにしてくれます。渋滞しても前のクルマに追尾するシステムがあるのでラクですし、オーディオも心地よい。ロングドライブではその魅力を十二分に引き出してくれます。
ボディーカラーのブラックは汚れが目立ちやすいので、ほぼ毎週末洗車します=洗車を楽しくしてくれるクルマでもあります(笑)。
満足している点
・安全装備〜「安全」はボルボの代名詞であって我が家のクルマ購入時のキラーコンテンツ(笑)です。
過去のボルボも妻が交差点で信号無視のクルマに運転席側から追突されましたが、もちろん身体は無傷。現在も数々の安全装備により、安全性はさらに高まり、我が家では不動です。

・走行性能〜安全な上に、運転する楽しさも加わりました。これによって楽しみは格段に広がりました。

・快適〜オーディオ機器で採用されているハーマン・カードンが素晴らしく良い。もう少しアップさせたいなら、スピーカーを変える〜デットニング程度で十分かと思います。またテレビとFMのチューナーも向上し、感度も良好です。



・故障が少ない〜これも上記に書きましたが、故障が非常に少なくなりました。

・ホールド性が高いシート。長時間の運転も疲れにくいです。

16年前にボルボに乗り始めて、(自分なりに)酸いも甘いも知り尽くしました(笑)。
おかげでどこをどうすればどうなるのかを知っていますし、5台のボルボを乗り継いで、その進化の度合いも知っています。
このクルマが一番自分のライフスタイルに合っているので、安心して自分と家族、友人を預けることができます。数々の安全装備の上にこの走行性能。満足しております。
不満な点
日本国内で企画できない輸入車共通の悩みですが、純正ナビの性能に不満があります。
・今や7インチでは小さすぎる
・タッチパネルを導入して欲しい
・高速道路の走行時はICやSA、PAをひと目でわかる簡易マップのほうが目視しやすい
・ネット接続が可能なのに、交通情報やパーキングの満空情報などに活用できない

日本のアフターマーケット向けのカーナビの性能が非常に高度なだけに、高価なクルマの純正ナビの性能とのギャップが大きすぎて痛いです。でも、不満はその程度です。

デザイン

-

走行性能

-

POLESTER Performance Packageを導入しました。このため最高出力は329ps、最大トルクは480Nmまでアップしており。アクセルを踏み込むと“胸のすくような”という表現がピッタリな、伸びのある加速感を体感できます。まだアクセルべた踏みは経験がありませんが(恐らく公道では無理でしょう)、高速走行時でも追い越しはスムーズかつ、軽快。非常にバランスが良いです。Sportsモードでの加速感はまた異次元です(笑)。
また「クルマのタイヤは4つあるのに2輪しか駆動させないなんて考えられない」という、断然AWD派です。堅めのサスペンションもあり、ハンドリング性能のレスポンス良く、峠道も安定したコーナーリングを体感でき、限界値も高いです。スピードに乗っている時でも狙った位置にピタリと、しかもやはり安定してクルマを制動できるブレーキ性能。クルマの基本性能がハイレベルで、ちょっと過激なボルボの素性が楽しめます(笑)。

乗り心地

-

R-Design専用の足回りと19インチのポテンザのセッティングは堅めですが、ガチガチ、というわけではありません。振動も気になることはありません。ただ静粛性は以前のボルボと比較すると落ちているように思えます。
私はこの16年間に5台のボルボを乗り継いできました。以前16年前に愛用していたV70と比較すると、時速100kmでの高速性能では走行音は、現行V60は大きく感じます。
これは恐らく、車体の軽量化が影響しているのではないかと思っております。
以前のボルボの車体は強度を保つために強度と重さがある鉄を使っていましたが、環境配慮、そして車体の構造の進化により、重い鉄板を使わなくても乗員の安全は保てるようになり、その分、軽量化を図れたようです。しかし静粛性は多少犠牲になったのではないかなぁ。気になりすぎて困る、と言うことはありませんが。

積載性

-

積載については多くの人から質問されました。V60では荷物が積めなくないか? カーゴスペースを犠牲にするなんてボルボらしくないと。V60は3年間で2台を乗り継いでいます。カーゴスペースは確かに狭い。これは事実です。でも、私のようなライフスタイルでは過去に困ったことは一度もありません。

私はスノーボードとバイクを楽しみます。双方とも荷物は多いです。ただこれで5人乗り込んでいくことはありません。せいぜい2人です。2人分であれば、後部席の一部を倒すことで、スキーやスノボの板は車内に積み込めます。バイクも前輪を外して、輪行状態にすれば積載は可能です。それでも荷物が増えた場合のために、キャリアとその上に載せるボックスも持っていますので何の心配もしていません。

燃費

-

欧州仕込みのハイオクガソリン車。しかも6気筒3000ccです。今や20km/Lが当たり前になりつつある国産車郡と比較すると、燃費は全く期待できません(笑)。街中で約6km/L、高速走行で約9km/Lです(もっとも上記の走行性能が楽しすぎて、おとなしく走っていませんが(笑))
最近(2015年4月)はガソリンの価格が安くなっておりますので、燃費は余り気になりません。
もちろん、燃費は走り方次第です。時速80kmに安定させ、急加速などをひかえるだけで燃費はグンと上がります。私の経験上、最高値は17km /L(高速走行時)でした。
価格

-

故障経験
従来のボルボは国産車では想像もできない故障がありました。補償期間が過ぎると、交換パーツ代も修理作業代も大きいことは、全輸入車共通の悩みです。しかしボルボは近年は相当に改善されており、先代のV60に関して言えば、3年間、深刻な故障は皆無でした。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ボルボ V60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離