スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
4,161
0

フォークリフト運転してる方にお聞きします。リーチ式乗っています。狭い倉庫で、パレットを置くとき、爪突きしたり、

片方の爪の先でパレットをずらしながら決められた位置に置いています。失敗したら他のフォークは通れません。そういう小手先の技術ばかり求められます。あなたの職場は、爪突きとか爪の先を結構使っていますか?本当はしてはいけないことだと思うんですが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

安全を考えたら、よくない行動ですよね。
うちの会社では社内規定で禁止されてますが、運転技術がない人には目を瞑ってます。
ただリーチでこの様なことをしているのは問題ですね。
もっと運転技術を磨かないとダメだと思いますよ。
大いに結構など言えるのは技術がないことを認めた回答でしょう。
安全や効率などを考えるとよくない行動だと思いますよ。
小手先の技術は大きな事故に発展すると言われてます。
実際に大きな事故になった例もあります。
事故や破損が起きる前に改善した方がいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2013.7.9 13:23

ありがとうございました。他の方もありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • リーチから10tまで乗りました。
    通常使われる3t~7tのフォークって 必ず爪の高さが左右で違いますよね?
    トラックの荷台に積む時も荷物の片側が先に着地しますから その時に車体が動いていれば荷が残った爪を中心に回転します。
    それを利用して 荷の向きを修正することもありますし 幅の狭い場所なら爪で押したり引きずったりします。
    単純にパレットで移動できるものなら良いですが そうでない物ばかりを扱う会社もあります。

    ですから 小手先と言うより そういうものだと思った方が良いと思います。
    技能講習で教わるのは 普通車で言えばエンジンをかけて外周をぐるぐる回るところまでです。
    それ以上は教えませんから 自分で考えないと一人前にはなれません。

    倉庫の出口(幅5m)で長さ7mの長尺物をフォークに乗せたまま”出れない”と考え込んでいた若造がいました。
    人を呼びに行っている間に 出しておきました。
    戻ってきたら ???だったようです。

    小手先、大いに結構。
    引き出しの少ないヤツは使えないってことですよ。

  • それらを上手な位置にサクッと一瞬でするのが上手い人。
    しかもぶつけない・こわさない。

  • 人力で動かせないものは,フォークに頼ってしまいます.

  • リーチ式ではなく、通常のカウンタバランス式ですが、爪の先でパレット押したり突いたりは、それなりに使いますよ。
    当然ながら、製品にキズをつけない範囲で・なおかつ床面にパレットの破損も許容できる範囲での話ですが。
    車の免許も同様・学校で習っていないことでも臨機応変に対処するものですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離