スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
950
0

来年社会人です。車の購入を考えていますが軽と普通車どちらにしようか迷っています。車種などアドバイスいただけませんか?

よろしくお願いします。
車については素人同然の者です。現在は父が仕事で使わなくなった商用車4ナンバーの軽に乗っています。
20万キロ走り、そろそろあちこちから異音(壊れるほどではないですが)もしてきたので、来年の春頃に乗り換えようと思っております。

今日ディーラーや未使用車のショップで下見してきました。
音楽をやっているので荷物の出し入れが楽なスライドドアの車をいくつか紹介してもらいました。
タント、パレット、NBOXなどいろんな車を勧められ、どれもいい感じでした。
来年には日産のデイズのスライドドアタイプが出るそうなので、それも含め1~3月の間にじっくり考えるといいですよと言われました。
両親が中古嫌いなので新車orナンバ落ちで購入しようと思います。

ただ、軽は燃費がいいと勘違いされやすいですが、スピードが乗るまで踏み込む分、個人差が大きいよ。
諸経費は軽のほうが断然安いですけどね。
など言われて困惑しております。

最後に言われたのが、多少高くても自分の納得した車を買うべきです。
ローンで払う場合、予算ばかり気にして、乗りたくなかった車を買ったり、グレードが上のほうがよかったーなどと購入されてから後悔すると払う気も失いますから笑と。

親とも話し合ったのですが、一応こみこみで予算は200万まで。
見た目はやっぱりかっこいいほうがいいです。。。
タントカスタムよりパレットハイウェイスターのほうが好みでした。
NBOXはフロントのでっぱりがちょっとダサい感じがしました・・・

以上含めて、こんなわがままな自分にお勧めの車種などありましたらお願いします。
あと、軽と普通車ならやっぱり普通車のほうがいいのは分かりますが、そんなに違うものですか?
(普通車乗ったことないので。。。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>軽と普通車ならやっぱり普通車のほうがいいのは分かりますが、そんなに違うものですか?

普段は意識しないけれどやっぱりコワイのが事故の時。
解体屋のヤードとか見ていますが、事故った軽自動車の残骸は本当に酷い。
フィットとかヴィッツのような小型車も結構潰れるけど、軽自動車の事故で相手がただの乗用車とかでも潰れかたがものすごいです。
あなたはまだお若いし予算もある程度あるのだから普通車をお勧めしますよ。

その他の回答 (7件)

  • 自動車選びは、ある意味苦しいですよね。私の個人的な考え方では、社会人になったら、軽自動車、コンパクトカーは、恥ずかしですよ!それなりの自動車に、乗らないと世間体も悪いし、会社の同僚、先輩から笑われ ますよ?

  • HONDAのNBOXを買うなら 最低でも
    今出ている不具合箇所・欠陥箇所ぐらいは理解した上で買った方が良いです。


    私がオススメするのは

    1、今年の秋にフルモデルチェンジする DAIHATSU タント
    2、スズキ スペーシア

    の2択のみ。普通車並みの動力性能が欲しければ ターボ付きを買ってください。
    大体1.2~1.3Lクラスの車と同等の動力性能は得られます。
    両車とも時期 スマートアシスト(自動ブレーキ回避システム)はオプションでつけられるようになると思います。





    HONDAのNBOXの欠陥は ググればすぐに出ますので 買ってから悔やまぬように
    そこだけは調べて買ってください。200万円の勉強代は高いと思いますので。

    以上です

  • >軽は燃費がいい?
    今の軽は→重たい…からねぇ
    ┐( ̄_ ̄)┌やれやれ
    1t超えたら…660ccじゃ…

    >諸経費は軽のほうが?
    だな
    (`・ω・´)うむ☆

    >納得した車を?
    当たり前☆だ
    (・ω・)ノはぃ☆
    買って→お終い」じゃないからな

    好きな車」じゃなきゃ
    →つまらん☆よ

    性能より <見た目」
    の方が→飽きない
    (*^_^*)ふふふ
    加速」広さ」燃費」…
    性能で選ぶと

    新型」が出る度に→比較してしまう
    (o¬ω¬)じぃ…☆
    見た目→愛着」に?
    飽きがこない

    >グレード?
    (。-`ω´-)うぅ~む
    スポーツ系なら→トップグレード
    ラグジュアリー系なら→スタンダード
    ファミリー系なら→ロワーグレード
    を選びますね
    …私は

    >軽と普通車なら?
    (。-`ω´-)うぅ~む
    ま…
    軽は→低速」短距離」短時間」
    Lサイズは→高速」長距離」長時間」
    に有効です

    逆の使用には→不向き」です
    (・ω・)ノはぃ☆
    君の使用用途」で
    選びましょう

    最近の軽は…
    普通車では☆当たり前の
    →安全装備
    \(◎o◎)/おぉ~☆
    ABS」
    エアバッグ」
    横滑り防止装置」
    を装備する→軽が増えました

    さらに…
    普通車でも珍しい→自動ブレーキ」
    を装備する…
    ダイハツ ムーブ」
    \(◎o◎)/おぉ~☆
    コンパクトカーだと…
    VW アップ」

    この2車種が→それぞれの有力車
    ですね
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    安全性の高い車

    ま…
    最低限☆今買うなら…
    ABS」
    エアバッグ」
    横滑り防止装置」は選びたい
    (・ω・)ノはぃ☆
    燃費重視なら…
    軽い車」を選びたい☆ね

    軽なら…
    1tは切りたい

  • どういう計算を親がしてるのか。。。
    200万出せば、どんな軽も新車でフル装備で購入できます。
    200万出せるなら新古車の普通車買ったほうが良いです。

    なので、いくつか何を重視するか決めて判断すると良いですよ。
    人を乗せるかモノを乗せるか、どっちを重視か。
    維持費をどのくらい気にするのか。
    乗り心地は気にしないかとか。

    軽自動車の魅力は車検と税金が安いこと以外
    他には何の魅力もないというのが、だいたいの意見です。
    (実際は最小回転半径が小さいから小回りの利きが良いとか
    ほぼ、どんな狭い道や駐車場でも苦にならないとか)
    ありますが、ガソリン代に関してはモノを多く積んでアクセル踏めば
    テレビCMで言われてる燃費には到底達成することができません。
    そのくせ、排気量が小さい、車内が小さいので長距離運転なんかでは不便さが出てきます。

    普通車と軽自動車では街乗りでは、そんなに感じないけど
    スピードを出す高速や長距離運転やのぼりの坂道が多い道では乗り心地とか
    加速のストレスとか、かなり違ってきます。乗ってみないと分からないです。(笑)
    4ナンバーの軽バスに乗ってたなら、想像は簡単だと思います。

    ガソリン代の燃費をそこまでを気にしないのなら
    タントがお勧めです。中は広いですし、
    高速を走っても、そこまで苦にならないと
    知り合いのタント所有者は、みんな言っています。

    ダイハツにアトレイという車があります。意外にお勧めです。
    普通車ですが、軽バスなのが貴方に難点かな。。。

  • クルマ選びはある意味楽しい悩みですね。私の個人的な考え方では、まずは用途です。仰る楽器の積み降ろし以外、使い方をイメージなさってみていただきたい。ご家族やお友達を乗せたりもするかどうか。高速で遠くに出かけたりもするか、近所だけか。音楽以外のご趣味は如何ですか?ご就職先が遠方ならクルマで帰省なさるか。そんな感じで使い方をイメージなさってみるのは如何でしょうか。ボディタイプの絞り込みは出来てらっしゃるので、あとは軽自動車でも十分か、普通車のゆとりが必要か、ご判断の一助になるかと。次に『ご自身が納得するクルマ』正にそのとおりだと思います。勿論スタイリングや装備、性能面もあります。これらはトコトンこだわってみた上で、もう1つ納得感を得る上で考慮いただきたいのは時間軸です。ローンをお考えのようですが、親御さまに立替していただくとして、何年で完済する計画かという点です。これから3年乗るクルマか、5年乗るクルマか、もっと長く付き合うクルマか。その間のライフスタイルの変化の考慮も必要かと思います。お付き合いなさってる恋人がいらっしゃれば、来年ご就職なさってから結婚なり同棲なりも見越さないとですし、お相手がハンドルを握るかも知れません。最後に私がクルマ選びで最も重要視する点は販売店です。新車を買うということは安心感を買う側面が御座います。これから数年は付き合う必要があるので無礼でいい加減なセールスから買う理由は無いですよね。信頼感ある営業マンなり販売店に巡り会うまで同じ系列の販売店も複数訪ねてみていただきたいです。店舗の清掃が行き届いているか、来店時の挨拶は気持ち良いか、商談が終わるまでの間にマネージャーや店長を紹介していただけたか。その店の営業姿勢を見比べてみていただきたいです。まだお時間の猶予があるご様子ですから、ジックリ楽しくご検討続けてみては如何でしょうか。ご参考になれば幸いです。

  • パレットハイウェイスターはないですよ☆

    パレットの兄弟車の日産ルークスのカスタムモデルに、ハイウェイスターならあります!

    また、パレットのカスタムモデルは、パレットSWです☆

    すでにパレットはスペーシアになってますので、スペーシアカスタムはどうですか?

    パレットの後継車です!

    http://sp-suzukicar.jp/car/spacia_custom/

    予算的に最上級グレードのTSが選べます☆

    ターボ搭載ですし走りも問題ナシです☆燃費も驚異の26!ターボで26はすごいです☆

    パレット(ルークス)の未使用車でしたら、パレットならSW TS☆ルークスならハイウェイスターターボをオススメします☆ターボ搭載なので☆

    ただ、スペーシアカスタムターボよりは燃費がかなり悪いのでご注意を☆

    タントも10月フルモデルチェンジしますし、おっしゃいますとおり、来年頭には、上で紹介した、ルークスの後継車デイズルークスが出ますよ☆
    ルークスはスズキとの共同開発だったのに、デイズルークスは三菱との共同開発ですのであまりオススメしません。

    今まで軽自動車ですよね?普通車にこだわらないのなら軽自動車でいいと思いますよ☆

  • いくつか見て回って車種を絞れているようですし
    別にパレットハイウェイスターでいいと思いますよ

    普通車の方がいいかどうかというのは使用頻度と使用用途によっては普通車の方が間違いなく快適です

    軽の欠点は
    ターボついていようが660ccという限界があるため、踏み込むとそこそこ速度は出ますがエンジン音が耳障りなこと、複数乗車では一気にパフォーマンスが低下するんで遠出には絶対的に不向きであることです
    どんなに着飾っても肝心の中身の性能は規格が決まってて、どれも大差なく軽はしょせん軽であるというのもひとつです
    パレットハイウェイスターだと200万近くいくでしょうが・・200万の予算だと普通車を視野に入れても結構選べます


    しかし
    せいぜい日頃二人しか乗らない、隣県に遊びにいく程度の用途にしか使わない、という感じなら軽で充分に役目を果たせます

    燃費についてはそりゃ良ければ良いにこしたことはありませんが、乗り方や使い方でも大きく変わるものですしそこまで気にするようなものでもないですよ

    ぶっちゃけどんな車選ぼうが自分が気に入ればそれでおkだと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離