スズキ MRワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
83
0

車のエアコンについてです。
スズキのMRワゴンですが、日中の暑い時にコンプレッサーが止まります。
エンジン始動後はコンプレッサーも回っていて冷風も来ます。

しばらく走っているとコンプレッサーが止まっていて冷風が来なくなります。
夜とかあまり暑くない時は正常に動いていてon,offを繰り返しています。
原因はどんな事が考えられますでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

夜とかあまり暑くない時は正常に動いていて



エアコンシステム、1部品の作動不良で
エアコンの風が生ぬるい風
12V電流不足が原因

車輛走行時・冷たい風が正常
オルタネーター発電電流>>エアコン使用電流

車輛停止時・生ぬるい風に変化
オルタネーター発電電流<<エアコン使用電流

車輛停止時・アクセルを開けて
エンジン回転を2000回転保持
生ぬるい風が→正常冷房に変化する

直接原因は
コンデンサー電動ファンの回転不足
コンデンサー本体の冷却不足

間接原因を
完全に治さないと
エアコン正常状態には戻らない

/メーカー/車種/年式/などで
間接原因の種類は大きく異なり

間接原因
・エンジンのアイドリング回転数低下
(原因が各種多数ありすぎます)
・エアコンガスの入れすぎ
・バッテリー本体の劣化
・電気関係部品の故障
(エアコン部品の、作動時電流異常使用)





ゲージマニホールドを
エアコン配管に接続後

エンジンを始動
エアコンを全開状態作動
外気導入・窓を全開
エンジン回転を2000回転保持

低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」
高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、
エアコンガスは許容範囲
(猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時もあり)

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2018.8.4 19:45

ありがとうこざいます。一度ディーラーで見てもらいます。

その他の回答 (2件)

  • 8年以上経ってれば、ガス抜け又は、コンプレッサー不良かな。

  • 暑さで、冷風が温められてるのでは? 冷風が来なくなった時、安全な場所に停車しエアコンのオンオフした時に電磁クラッチが作動するか確認して下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ MRワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ MRワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離