スズキ ジムニー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
121
0

ジムニーjb23wの10型の質問です。
4WDに入れた際、カチカチと音はしますが、
実際山道など走ると全く登らないです。
軽トラは簡単に登るところでもジムニーは登らないです。

単にジムニーの力が弱いのか、故障しているのかがわかりません。
タイヤもトーヨータイヤのオフロードタイヤです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • カチカチではなく、後輪のみ空転なのか、エンジンが唸るだけで進まないのか、によって違う

  • 10型なら4WDに入ってなければ、ランプが点滅すると思います。
    4WDの4Hなら車を上から見たマーク、4Lなら4Lマークが点灯します。
    タイヤが空回りして登らないなら4WD2WDもたいして変わらないです。
    さらに低い4Lでも空回りなら登らないでしょう。
    タイヤが空回りしないなら登れないのはおかしいです。
    又、前だけ、後ろだけが空回りすることは構造上ないです。
    対角で空回りなら4WDになっています。
    4WDのコントローラは、モーターで切り替えを行い、トランスファーの切り替え、フロントハブのロック、アンロックを行います。トランスファーが切り替わらないと、ハブ切り替えはしません。
    いずれにせよ、故障なら4L4WDのランプの点滅でわかることになっています。
    ランプ切れは、始動時のランプチェックでわかるはずです。
    又、切り替えスイッチで自己診断することもできるはずです。

  • 多分4駆になってないかも?
    カチカチの音が何なのか分かりませんけど
    キーを回してアクセサリーの状態で2駆 4駆のボタンを押して
    腹下で「ウィーン カコッ」って音がすれば副変速は生きてます
    JB23はエンジンから不圧を切り替えスイッチを介して空気圧ハブを切り変えているので
    多分エンジンその物から不圧が来ないとは考えられないのでその次のスイッチ
    その先のハブに繋がるホースの抜け落ち
    劣化破損
    最悪ロッキングハブの破損が考えられます
    簡単な所でホース確認位ならYouTubeで、やり方見れると思うので勉強がてら
    ちなみに4WDランプ点灯してるのに4WDにならない時って結構ハブが死んでる時が多いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離