スズキ ジムニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
288
0

ジムニーjb23の高速仕様について

現在ジムニーのjb23に乗っています。
通勤で高速をよく使用することになったので、エンジンの保護をしたいと考えています。
費用の関係で、

・オイルクーラーの設置(オイル冷却、オイル量増加)
・ハイギア(回転数低下)
のどちらかを検討しています。
どちらが効果的でしょうか?
また、上記以外で良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

無駄なので必要ありません。
エンジンを気にするのであれば、通常より早めにオイル交換をするだけで十分です。
ちなみにオイルクーラーを追加する必要があるのは、レースでもする時ぐらいです。
質問者さんが使用している範疇は、「一般使用」の範疇なので、メーカーの想定内使用なので必要ありません。
レースみたいにベタ踏みの常に5~7千回転を維持しているような乗り方をしているなら別ですけど。

その他の回答 (4件)

  • オイルより高いのに交換したほうがよいかとわたしはおもいますよ わたしのはモービルFIで265000キロ走りましたから デイラーの代車の手配がはやけれは またはしっていたかもしれなかったですが 高速ではちゃんと風はあたるので 普通に走るのであればいらないととおもいますよ レースみたいにぶっ飛んだ走りをするのであれば別ですが ハイギヤ交換は面白い選択ですが MTのデフギヤなどをつかえばできますが めちゃくちゃ使えない車になる可能性もありますね 欲言えば トランスファーにハイとろーなどの切り替えが欲しいですね ハイギヤ 化も設定がうまくあえば ありだとおもいますが 調べてもあやりやっている方はいないのであまりデータがないので何回も交換してテストしながらセッティングしないならないとおもうのでめちゃくちゃ金がかかるかと

  • ない
    高速を走る車ではない
    エンジンはK6Aという高回転型のエンジンですが、車体が高速走行用に作られていません。頻繁に高速走行するのは危険です。

  • 前出の方の通り必要ありません。
    お金がかけられて安心感が欲しければ、ブースト計、水温計、油温計、油圧計を取り付けてエンジンの様子を観察しながら走ると良いですよ。異常も早期に察知できますし、オイル交換のタイミングも分かります。何よりエンジンに優しい運転ができるようになります。室内もレーシーになって運転が楽しくなりす。

  • ハイギア+品質のいいオイル使用。

    あとはボンネットに風の流れを考えてダクトかな。

    オイルクーラーは圧損の原因でもあり微妙なので必要ないならつけない方が良かったりします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離