スズキ ジムニー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
117
0

スズキジムニーをドッカンターボにしたらどういうことになりますか?
そもそもドッカンターボの実際の乗り心地が怖さが乗ったことないのでわかりません

補足

詳しく回答頂きありがとうございます 頭文字Dの漫画を何回も観ていて 興味を持ってたのですが 何となくイメージ出来ました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • JA22のときはドッカンターボに近かったですよ。
    持ってましたので。
    (初めてジムニーを購入したのがJA22です。)

    ターボが効き始めてからの加速力は物凄く笑いが止まりませんでした。
    まぁ、JA22にカプチーノから流用したツインカムターボエンジ(K6A))を載せたので仕方がなかったとは思います。

    JB23のときに改良を重ね名機と言われるほどになりましたが
    乗せた当初はクロカン走行に向かない物でした。

  • ドッカンターボで怖いのは、ハイパワー車でスポーツ走行やレースをしたときです。
    コーナーの立ち上がりでアクセルワークに気をつけないと、ある時点からいきなりターボがかかって挙動を乱しやすくなります。

    ジムニーのパワーで公道走ってても、仮にドッカンターボだったとしても特に怖くはないと思います。

  • 踏んで数秒ブーストが上がらずいきなりブーストが上がる現象です。
    つまり追い抜きで対向車線に出て全開してもNAのような加速で前に出られません。そう思ってたらいきなりガツンと加速します。

    ちなみにランエボもツインスクロールが採用される3までは純正ドッカン気味と言われています。
    エボ3からエボ10に乗り換えた時は技術の進歩ってスゲーって感じました。
    3000回転以下はゴミだったのがやろうと思えば1500回転でブースト1.5k以上かかりますからね異次元です。

    ちなみに…ガチ改造の場合純正エンジンやミッションクラッチでは耐えられないので相応に改造された車だけができるのがドッカンターボです。

    現行モデルでもタービン外して1400~1500ccクラスが回すタービン付けて壊れないよう強化セッティングすれば可能です。その際馬力は回しきれれば流用元の車並みになります。
    例えば…スイスポのタービンとかヤリスのタービンです。

  • ドッカンターボの定義または認識は、ある回転までターボが効かず例えば3000回転あたりでいきなりターボが効き出す、と言う物ですが。
    ジムニーのja71はそんな車でした。
    とは言え、ジムニーはギア比が低いので大したスピードは出ませんから、怖くはない。

    現在では、低速から効き出すターボが主流なので、意図的にタービンを変更してエンジン周りのコントロールまでいじらないといけなくなります。
    実際に現在は、市販でこんな車は無く、昔、ターボ車の出始めの頃にこんな表現がされました。
    今では意味が違うのですかね。
    所詮はターボですからラグがあって間をおいて加速するので、ドッカン的に感じるのです。
    プリウスや電気自動車をリミッター解除してアクセル全開した方が怖いと思うけどね。

  • ジムニーでもビッグタービンに変更してブースト圧を高めるとそれなりに速くなりますよ。

    恐らく車高等も相まって非常に怖いマシンになると思います笑

    550馬力のランサーエボリューションに乗ったことがありますが、感覚的にはジェットコースターの3倍くらいの勢いで、ターボが効き始めた瞬間から加速するというより前から強烈に引き寄せられるような感じでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ジムニーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離