スズキ ハスラー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
301
0

30分エンジンつけっぱなしにしていたら
オーバーヒート警告がつきました
ですが10分ほどエンジンをきると警告が消えました
走ってるときは警告はでたことありません
この状態はきけんですか?

車種はハスラーです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • ラジエーターファンのサーモが故障するとそんな症状になります。

    これから夏に渋滞すると大変なので、車屋に見てもらいましょう

  • 電動ファンが回っていないでしょ。
    ラジエーターのクーリングファン用のモーターの不良か、水温センサーなどが故障して電動ファンが回っていないで、アイドリングで30分程度でオーバーヒートして、エンジン停止したのでしょう?

    走っている時は、ラジエーターに風が当たるのでオーバーヒートはしませんが、走行しないでアイドリングが長いと冷却水の温度が上がってきて、オーバーヒートするので、電動ファンが回ってラジエーターに風を当てて、冷却水を冷やします。ある程度冷やすと今度は冷えすぎになるので、ある程度になったら自動でファンは停止するようになっています。

    スズキのディーラーに持って行ってください。

    そのままにして乗っているとエンジンがオーバーヒートして駄目になります。

  • クーリングファンモーターが怪しい

  • エアコン冷えないでしょ?

    遠出は無し、出来るだけ使用を控えて休み明けに修理
    放置すると修理費が膨れ上がる

  • 良い状態とは言い難いです。
    多分、冷却水のセンサーの不良と、ファンのスイッチの不良と思われます。
    このいずれかでしょう。
    走行すれば、走行風があるので、冷却するが、アイドリング中はファンが回らないので警告灯点灯なのでしょう。

  • 一度ラジエターキャップを交換してください。ラジエターキャップが壊れて機能していない可能性があります。因みに私のクルマも似たような症状が出て放置していたら本当にオーバーヒート、ラジエターキャップが完全に破損してましたね。

  • 危険かどうかはわかりませんが「正常な状態でない」のは間違いないです。

    車のエンジンは燃料(ガソリン)を「燃焼」させることで回っているのだから当然熱を持ちます。これを冷却するためにエンジン内部には水が通る経路があり、この経路を循環しているのが「冷却水」。そして冷却水も冷やさないと温度が高くなるので風を当てることで冷やすための「ラジエーター」が備わっているんです。

    またエンジンには「エンジンオイル」が入っています。エンジンオイルは潤滑が目的ですが、一定量入った液体であるためエンジンが高温になることを防止する効果も併せ持っています。

    上記は基礎知識ですので理解しておいてください。

    エンジンは発熱するので冷却が必要。冷却にはラジエーターが用いられ、走行中は車の速度を利用しラジエーターに風を当てる(空気を通す)ことで冷却水を冷やしています。
    しかし停車中は当然風が当たらないので、ラジエーター後方に取り付けられた「ラジエーターファン」を回すことで風を引き込み、強制的にラジエーターへ風を通すようにできています。

    なので30分程度エンジンをかけた状態で駐車していても、通常なら警告灯は点灯しません。警告灯が転倒したのなら
    ①ラジエーターファンが回っていない → 故障=修理が必要
    ②冷却水が不足している → 補充が必要。漏れがあるなら修理が必要。
    ③エンジンオイルが不足している → 補充もしくは交換が必要。
    上記のいずれか、もしくは複数が原因と対処法になると思われます。

    ご自分で原因・対処法が判断できないのであればディーラーにて点検と対処してもらうことをおススメします。
    今の時期に30分程度でオーバーヒート警告が出るようなら、後数か月後経ったらもっと短い時間で警告灯が点灯する可能性が高いです。オーバーヒートはエンジンを再起不能にする一歩手前の状態ですから、早期に対処された方が良いと思いますよ。

  • 走らないで駆けてたらオーバーヒート気味にはなりますね。長時間なら警告灯も付くでしょう。30分で点くのは早いとは思いますが?
    走れば消えるのは当たり前です。冷却水の点検を!

    貴方は運動すると汗をかきますね?体が温まりますね?風に当ると気持ちいいですね?
    エンジンも同じですよ!水冷だから?その水を冷やすのは走行中の風です。

  • >走ってるときは警告はでたことありません
    この状態はきけんですか?

    安全とは言えない事は間違いありません。
    単純に24時間エンジン始動させて放置してもオーバーヒートの警告灯は出ません。
    アイドリングなんてエンジンからしたら負荷が極めて低い動きですから、人間で言う「徒歩」程度の運動なのですから警告灯が出る事自体が異常です。

    仮に「センサー」の異常で誤作動として警告が出てるのであれば問題は無いでしょうが…

    エンジンが本当に異常なら走る事でエンジンを終わらせて修理費に40万程掛かる事になりますが、その覚悟はあるのでしょうか?

    エンジンオイルが規定量入っているのか?
    ラジエター液のサブタンクに規定量入っているのか?を点検してみてください。
    方法は説明書に記載されています。

  • 診て見ないと判りませんが・・・たぶん電動ファンが廻っていないんじゃないかと思います・・・走行中は走行風でラジエターに風が当たるので今の時期ではオーバーヒートはしないと思います・・・が、夏になったら危険なので整備してもらって下さい・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離