スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
134
0

中古のリーフか軽自動車か。

中古のリーフ200万、
中古の軽自動車ターボつき100万

いずれも走行距離1万キロ程度の中古車を検討中。
リーフは現行モデル。軽自動車はハスラー。

1日50キロ山間部走行、使用環境は雪国ではありません。

年間走行距離1〜1.5万キロで15万キロまで乗り潰す予定とした場合、
中古のリーフと軽自動車ターボつきならどちらが良いと思いますか。
理由も教えてください。

リーフは太陽光+蓄電池ありの自宅で充電するものとします。

100万の差が埋まるものでしょうか。
長い目でみたら軽自動車のほうが良いのでしょうか。
リーフの維持費は安そうに見えますが、部品交換などあった場合どうなのかよくわからず。。

宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽からリーフに乗り換えた現行e+オーナー

現行リーフ40kWhモデルでそれ程劣化が無ければ冬でも航続距離200Kmは走れます。50%劣化してもサクラ並ですね。
乗り方次第ですが、山間部と言っても上りは電気食っても下りは回生ブレーキで充電できるので、ガソリン車程燃費に影響は出ないです。
軽のターボ車だと逆に燃費悪いですけどね・・・
また、リーフは重くてトロトロ走ると思っている人が居ますが、下手な軽よりも瞬発力は上ですし、直進安定性もよく高速走行にも向いています。

リーフの実電費6km/kWh
ハスラーターボ実燃費20km/L
15万Kmで逆算すると、
リーフ25000kWhの電力
ハスラー7500Lのガソリン
が必要となるので、金額に換算すると
リーフ⇒40万円(夜間電力単価16円で算出)
ハスラー⇒120万円(レギュラー単価160円で算出)
太陽光で充電すれば売電金額は減りますが、卒FITであれば売電価格以上の自家消費金額なので損はしません。
また、V2Hが無くてもEVコンセントで充電できます。
リーフの蓄電池を家庭用蓄電池として使用したいのであればV2Hを設置したほうが良く、経済効果も多くなります。

パーツ代で考えると
リーフの場合
25000kWh÷40kWh⇒サイクル625回
500サイクル程度となので、1回はメインバッテリーの交換は必要と思います。
メインバッテリー交換は82万円
タイヤは一般的に4万Kmサイクルなので4回交換するとします。
16インチなので30万円程になります。
補機バッテリーのサイクルは5年毎として2回なので4万円程度でしょう。
ブレーキは回生ブレーキのみで走行できるので、ブレーキパッドは減りません。
あとは車検費用が2年毎に6万円なので、10年で30万円ですね。
10年間の合計は146万円ってところです。

ハスラーの場合
ターボ車なのでエンジンオイル交換は必須です。
エンジンオイルとエレメント交換を5000Km毎5000円として15万Kmで15万円。
クーラントの交換は2年毎5000円として10年で25000円。
バッテリー交換は5年毎1万円として2回で2万円。
エアーエレメントは1万Km毎2000円として3万円。
タイヤは15インチなので車重を考慮して3回交換として20万円。
ブレーキパッドは5万Km毎に3万円として、15万mで9万円。
車検費用は2年毎に8万円なので、10年で40万円ですね。
10年間の合計は91.5万円

維持費トータルで考えれば
リーフ 燃料40万円+整備他146万円⇒186万円
ハスラー 燃料120万円+整備他91.5万⇒211.5万円
ワイパーやブレーキフィールド等の細かい物は含んでいませんが、太陽光発電で充電すれば、燃料代40万円は不要なので75万円程の金額差ですね。

仮に13年経過した場合ハスラーは税金が高くなりますがリーフは変わりません。
また、リーフはV2H使用で家庭用蓄電池として使用可能なので、使い方によってはハスラーよりも更に経済効果を上げることは可能です。

質問者からのお礼コメント

2024.5.22 08:02

ありがとうございます。参考にします。

その他の回答 (4件)

  • ハスラー 1万キロで10万円ガソリン代
    リーフ 1万キロで3万円電気代
    とすると15万キロで150万と45万 差額105万
    税金、維持費で逆転すると思いますが、絶対に長距離移動はしないのが前提で安い電気代で充電出来るならリーフのほうが性能考えたら良さそうです。

  • 現行リーフ中古購入で乗ってるものです。
    太陽光、蓄電池が連携できるかは別としてリーフが最適な条件は満たしてそうですね。自宅充電、オール電化電気料金、なら元取れるどころか、このままのガソリン代なら大いにプラス。貯金溜まります。
    部品交換特になし、車検も税金も安い。リーフの走りは化け物ですよ。3500ccクラスのパワーでます。冷暖房はすぐ効くし、走行は安定してるので山道、長距離疲れません。
    車中泊もしましたが、エンジンないのでエアコンかけっぱなしで余裕です。電欠には注意ですが、まだ経験なし。
    太陽光連携するには別システムが必要。V2Hなど。
    エコロジーよりエコノミーで乗ってます。

  • リーフのEV中古で買ってバッテリーが10年15万キロ持つかどうかが微妙だと思いますよ。
    EVはどちらかと言えば5年サイクルで乗り換えがベストな使い方だと思います。

  • 軽が安上がりな気がする
    100万円の差からスタートで
    10年で取り戻すとは思えない
    リーフの電池が10年も経てばどんだけ劣化するかです、中古のリーフ見ても60パーセントくらいの容量に落ち込んだモノはザラに売ってます、やはり前オーナーは電池劣化等で手離すんだと推測します、まぁ車に限らず電池は太陽光蓄電池もそうですけど10年で買い換えですからね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離