スズキ カルタス のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
264
0

機械式lsdについてです。
知り合いから機械式lsdは危険と聞きました。 今の車には最初からフロントに機械式が入ってたのですが、個人的には機械式だから事故しやすいとかはないような気がする

のですが、、、 むしろ、私の車は4wdでカーブの出口で向きを変えたら、あとはアクセルを踏めば。そちらのほうに引っ張ってくれるので簡単にかんじるのですが、、、雨の日とかも危険とかありましたが、実際皆様はどう思われてますでしょうか? 駆動方式にも拠りはもしれませんが、、ご意見お願いします。

補足

たぶん、lsdが効いたときに、滑るんじゃないですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行の1WAY及び1・5WAY LSDでパワステ付き車なら フロントに装着しても そんなに危険は無いですけどね 昭和の終わりから平成一桁時代の パワステ無しのFF車※スズキAA33Sカルタスとかに2WAY LSDはちょいと慣れがいる危険度でしたが(笑)

質問者からのお礼コメント

2018.7.19 13:25

みなさまありがとうございました。 すべると分かっててもほとんどのひとは、怖いんですかね、、、ワタシもこわいですが、、わたしのはすべらないのでこわくないのかもです。

その他の回答 (6件)

  • 装着が危険というより、LSDをガンガン効かすような走りをしたとき、それなりの速度になるので、危険と感じているのでは?
    ゆっくりはしれば、オープンデフより多少曲がらないかな?くらいの違いだと思います。
    ちなみに純正で最初から機械式が入っている車なんてあるんですか?
    大概ビスカスタイプやトルセンタイプあたりかなと思いますが。

  • 機械式LSDを装着する事によって

    何が

    どう成る

    から危険だ
    という脈絡の解説が必要な話の様に思いますねぇ。。。

    確かに、LSDが効いた時に滑る、という事は在るでしょうけど、でもそれは「踏んだ」という操作に対しての物、正しく反応した結果である訳で、それが危険だと言うのなら、操作する人間の安易な操作の方、スキルの無さが責められるべき、と思ったりもします。d(^^;)


    数年前、雨上がりの首都高のコーナーで、、、(勝島辺りだったかなあ)
    何を思ったか急に追い上げて来ようとした某マーク2が在りました。一応、ミラーで監視してましたので、そのコーナー立ち上がりで2車線の幅一杯を蛇行してる様子に、「あ”〜、周りの車はたまったモンじゃ無いなぁ」と思ったモンです。(無闇矢鱈に踏むんじゃ無ぇヨ〜、と d(^^;)
    舵角を付けたまま、無節操に踏むんじゃ無い、と講釈を垂れたく成ってしまいますが、後輪駆動のこんな時は、LSDが有った方が良いのか無い方が良いのか・・・。
    一方で、路面μが低下して来た時に、ハンドル切り込みの最初の一瞬、というとても大事な瞬間に、後輪駆動車にLSDの装備は、回頭レスポンス獲得の為には必須アイテムだと考えています。

    という事で、功罪どっちも有って、その効用をしっかり理解して活かす、という考え方が大事なんじゃないかと思うのでした。
    決して、一口に語れる話じゃありませんネ。

  • 普通に流してたら特に何とも思わない。
    FF車だが飛ばしてたら危険を感じるな。
    高速コーナーで弱いアンダーからアクセルオンで車が内側に切れ込んでガードレールに迫ってくる挙動はおおっと思ったな。

  • そんなことは無いでしょうね。
    効きの強さに個体差があるのは事実だけど

    LSDが効いた時に滑るのでは無くて、
    滑った時にLSDが作動して、左右の回転差を抑えるのだと思います。

    ただ、今は電子制御が段々と高度になっていて、4輪をセンサーで監視してブレーキを使って回転差を抑える仕組みが多いですね。
    基本的にはABSの発展型で制御プログラムを高度化したものになるのですが、どういうプログラムで機能させるかについては企業秘密でどの企業も公開等していません。

    「ステアリング位置」「車速」「4つの車輪のそれぞれ回転数」「アクセル」「ブレーキ」の少なくとも9つを監視して制御しています。

    ヒルディセントコントロールと言って下りの坂道をアクセルもブレーキも踏まずに一定速を保つ機能が付いている車種がありますが、これも基本的には同じ仕組みです。

    MT車に機械式LSD
    AT車は電子制御ブレーキ式LSD
    を採用するケースが多い。

    AT車はアクセルでエンジン出力をアクセルを使ってリニアに操作出来ないので機械式LSDは向かないと思います。(変速した時にLSDの効きが変わってしまう事があるので…)

  • 機械式LSDは高価ですよ うらやましいんじゃないの?

    ついてて悪い部品じゃない

    ま メンテナンスはしっかりやって

  • 何が危険なのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ カルタス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ カルタスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離