スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,309
0

セルボモード ATの変速不良にで困ってます。症状は3速固定で常に3速です。 年明け前から変速不良してたんですがなったりならなかったりしたんで騙し騙し乗ってたら半月

前くらいから治らなくなりました。ちなみにコラムATでちょうど10万キロくらいです。乗せ換え考えてましたが友達に「コラムだから部品探すのに時間かかるんじゃない?」と言われました。原因がミッション自体にあるのか他なのかわかりません。どんな原因でこの症状がでるのか教えてください。 よろしくお願いします!

補足

3人の皆様回答ありがとうございます!1回目の発進で1~3速にちゃんと変速してとありますがちょっと前まではそのような感じでした。しかし今は1回目も3速固定になってしまいました。車速センサーは関係ないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コラムであろうとフロアであろうと、ミッション自体は同じでしょ?

ATのコンピューターかもしれませんが、ミッションの可能性も大です。
結局は最終的な判断は、試乗してみないと何ともいえません。

その他の回答 (3件)

  • 他の方も回答されていますが、スピードセンサー不良の可能性が
    高いと思います。

    自分の車の電子制御ATは、スピードセンサー不良(速度情報が入ら
    ない、著しく不安定など)のときは、ATコンピューターがフェイル
    セーフモードに入り、3速固定になります。
    一度その状態になり、交差点などでの発進が、非常にだるかったです。

    メーターAssyを持っていたので、それと交換して問題は改善され
    ました(スピードセンサーはメーター内にあったため)。

    まずはディーラーや整備工場で診てもらいましょう。

  • こんにちは。
    3速固定、変速不良と言う症状で、
    良くある不具合が2つ有りますので、少し試してもらいたいのですが。

    一つは、スピードセンサの故障です。
    エンジンをかけて、1回目だけ、1速~3速に変速します。
    信号などで停止して、次に発車する時に、3速のまま発車します。
    手動で、1速に切り替えると、1速から発車できます。
    スピードセンサを交換すれば直ります。

    もう一つは、ソレノイドバルブの不良です。
    これは、テスターを使って診断します。
    ソレノイドバルブを交換すれば直るのですが、診断や作業が難解ですし、型式によっては、部品の設定がありませんので、
    作業してくれる整備工場は少ないでしょう。

    いずれでも、自己診断装置が利用出来る場合が有りますので、
    ミッションを乗せかえる前に診断してみるべきでしょう。


    補足に対する回答
    ちょっと、分からないんですが
    理屈を言いますと、車両停止状態では、車速の情報は入ってこないんです。だから、エンジンをかけて1回目は1速からスタートして、エンジンの回転数が上がればシフトアップします。
    ところが、実際の速度が下がっても、車速センサからの情報が無いから、シフトダウンしないと言うことです。
    シフトレバーを切り替えても、3速のままであれば、シフトソレノイドの故障でしょう。
    とにかく、ダイアグコードを読むべきです。そして、整備マニュアルが必要です。

  • 車速を取り込むセンサーのフェールとかが考えられると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離