スズキ セルボ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
8,114
0

エンジンの回転数が下がらない・・・どの部品が壊れていますか?修理代金は?個人で直せるかな?

現在、平成9年登録のセルボ(CN22S)走行距離7万km程です。エンジンは快調です。始動もスムーズなのですが、水温計が今まで通り程になれば回転数が下がったのですが、下がらなくなっております。(アイドリングが始動したときのままです)走行は順調ですが気になります。何が故障しており、修理代は幾ら位なのか?仕事柄、機械の修理などしているので、自分で修理が出来ればと思っています。詳しい方、宜しくお願いします。

補足

ご回答、頂いた皆さん有難うございます。皆さんの回答を参考に色々やりました。キャブレター部エアークリナー下、左奥の5cm位の円盤をドライバーを使い押戻してやると低回転になります。この部品のみは販売してない様子です。そこで中古のキャブを探す時の注意点(ミッションは同じものなど)はありますか?他の車種との互換性(原動機型式が合えばOKなのか)などを教えて下さい。宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

水温センサーがお無くなりになった
電子制御との接続ケーブルが断線
の可能性があります。

ディーラへ行き見てもらってください。
エンジン制御に関わる部分なので、資格が必要な気がします。
また、部品はディーラで取り寄せるしかないので
水温センサーだけならそんなに高くないと思います。
見積もってもらってからでも良いのでは!

その他の回答 (6件)

  • 電子制御じゃなく普通のキャブレターだと思いますが、

    キャブの自動チョークのところに温水が流れているか確認。流れていたらOK。

    流れていなかったら(手で触って冷たい)ラジエタ水周りを洗浄する。

    丸い直径5センチくらいの円盤が二つ付いているので、手前側のを外して、

    余ったバキュームホースには何かネジを挿しておく。

    再度エンジンが温まったところでスロー、アイドリング調整ネジで調整する。

  • ファストアイドルの固着
    キャブレターの1部、スプリングの破損

  • クーラー入れたときにアイドルアップするのと同じアクチェーターで作動してる思う。暖気後アクチェーターを外してテストしてみよう^^

  • メカにお詳しいのであれば、是非覚えて置いてください。ガソリンエンジンの場合のエンジンの回転数を決めるのは、吸った空気量しかありません。ディーゼルエンジンの場合はシリンダに吹き込んだ燃料の量です。

    その当時のエンジンであれば、キャブレター車か電子制御か微妙なところです。エンジンキーをONまで回してエンジンマークやCheckEngineといった警告灯がなければ、キャブ車です。キャブ車であれば下記を参考に。

    http://minkara.carview.co.jp/userid/251752/car/514102/908146/note.aspx

    このアイドルアップカムの動きが悪くなっているかも? 清掃と注油で直ればよいのですが、ダメならキャブごと交換された方がよいと思います。ラクですので(^^; 解体屋だとキャブは安く手に入りますので。

  • 吸気系があやしいのでは?エアフィルタをチェックして、次にO2センサーを疑う。

  • キャブのダイヤフラムバルブが開きっぱなし(要は少しアクセルを開けてる状態)が濃厚かと・・・・。

    スズキのキャブ車でよくある故障です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ セルボ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ セルボのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離